2.ベトナム初日(出張2日目)
ハノイ、ノイバイ国際空港より外へ。
ちょっとしたトラブルで遅くなりましたが、お迎えの車が待っていてくれました。
Yさん(日本人・40代男性)とともに乗り込みます。
実は、出発一日前に風邪を引いてしまいました。
コンデションは徐々に下降曲線を描いていきます。
その為か、広州での出来事を思い出す事が出来ません。
接待でおよばれした五つ星(某国オリジナル評価・ミシェランとは関係有りません)広州レストランでの料理が不味……口に合わなかったからかも知れません。
あ、レストランで飲んだアサヒビールはとても美味しかったですよ!
なんにせよ、体調的に辛い出張になりそうです。
話戻してベトナムの空港玄関。ギャラクシー7の広告が至る所に。「ノート」じゃないから大丈夫なんでしょうね? テロじゃないよね?
しかし暑いわ……
26度ってなんだよ。
Tシャツ一枚だわ。
さすが北回帰線の内側。
埃っぽいけど空が綺麗。
途中、有名な観光地近くで昼ご飯。
初フォー!
日本で食べさせてもらえるフォーより具が少ない。だけど、現地の方が1レベル美味しさが上だ!
そして生で生春巻き。
ポイントはピリ辛のタレ。撃辛だけど、深みのある味。香り、甘さ、隠し味。
いける! これ売れる! 売り物だけど!
食後、場所を変えてコーヒータイム。
ベトナムコーヒーのミルク入りを注文。
コップの底にコンデンスミルクをたっぷり仕込んだ逸物。
残ったミルクをスプーンですくって舐める(飲み方は間違ってる)
いける! これは売れる! 売り物だけど!
観光はここまで!
本腰を入れて工場へ移動します。
ハノイから直線距離で100㎞ほど。南東へ下ったところです。
それにしてもバイク多いなぁ。
ベトナムで多いのはタイバイク。スクーターじゃないですよ。スーパーカブ式フレームです。
工場まで3時間ほどかかりました。着いた頃には腰が壊滅状態です。
工場は台湾人が経営者です。
幹部職員は某国人。性格は非某国人。
朝7時に操業開始。午後4時に終業。お昼はみんなでお昼寝。
亜熱帯に特化した業務形態ですね。
私もお昼寝しました。
楽園です。
今日はもう仕事しません。
会社への予定表も「移動日」として提出しましたから。
途中の観光で3時間消費した、……もとい、移動に時間がかかるのですから仕方有りませんね。
風邪で辛いし。
工場に着いてから――。
「アズマダさん、風邪にはコーラですよ!」
あ、それ知ってる。漢方の風邪薬の一つが、コーラの味に似ているって話。
風邪薬が高いので味の似ているコーラで代用、というオチです。
しかしまあ、ご厚意ですから、有り難く受け取ります。
おばさんが缶コーラ(コカ)を手に台所へ引っ込みます。
出てきた商品はどんぶりに入ったコーラ。湯気が出ていますね。
中を覗くと、薄切りショウガが5枚ばかり浮かんでいます。
……ショウガいりコーラですか……。
うわぁあ。
ジンジャー味のホットコーラ、なら飲める気がする。
勇気の一口。
……飲めない事も無い。
舌を火傷しそうな程熱いコーラにショウガの香りと辛みが舌の上で……。
その夜は、工場の寮に泊まります。
寮と言っても幹部用の施設とのこと。酷くないはず……。
ドアを開けると、12畳ほどの広い部屋。……何でこんなに広いの? 天井も高いし。
床はリノリューム。冷たい床です。
入り口右手に、トイレと洗面が一体になったユニット。奥がシャワー室。そんなレイアウト。
取りあえずトイレで用を足します。
水を流して……水が止まりません。
下水じゃなくて上水が床に流れ出ます。床がびちゃびちゃ。
シャワーでも浴びて汗を流そう。
シャワー室は、トイレの向こう……。
びちゃびちゃの床を超えてシャワー室へ。
シャワー室からびちゃびちゃの床を超えてベッドへ。
今日はもう寝る。




