表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

俺とツンデレバカップル

お前らいい加減にしろ

作者: 作者X


ちょっと変わった恋愛小説を書いてみようと思いまして……。

……どうしてこうなった。




俺の名は雅居(がい)弥人(やひと)

ごく普通の高校に通う、ごく普通の高校生だ。

この日、俺はいつも通り高校への道を歩いていた。


「おーい!弥人!」


と、後ろから男の声が聞こえてきた。

声だけで判別はできていたが、一応振り向き、姿を確認する。


「おう、歴。土戸も」

「おっす!」

「おはよ、雅居くん」


2人の男女とにこやかにあいさつを交わす。

男の名前は出田(いでた)(れき)

小学校から付き合いのある、俺の親友だ。

女の名前は土戸(つちど)菜緒(なお)

こちらは中学校からの付き合いだ。

……ちなみにこの2人、最近付き合い始めたんだけど……。


「一緒に登校か、相変わらず仲良いな」

『っ!?』


俺の言葉を聞いた瞬間、2人の顔が真っ赤に染まる。

……あ、しまった。つい……。


「か、勘違いしないでよ雅居くん!!

 た、たまたま!たまたま途中で一緒になっただけなんだから!!」

「そ、そうだぞ弥人!!

 ベ、別に一緒に登校してるわけじゃねぇんだからな!!」

「……あぁ、うん。分かった分かった」


またか……。

実はこの2人、そろいもそろって意地っ張りというか、素直じゃないというか、そんな感じの性格なんだ。

中学1年で互いに一目ぼれしてから、4年間ずっとこんな感じだ。……やっと恋人同士になったってのに、全然変わらないのは正直どうかと思うんだけど……。


「ほ、ほら!早く行こうぜ!遅刻しちまうだろ!!」

「そ、そうね!行きましょ!」


明らかに動揺したまま、2人は早足で歩きだす。

……実際は、のんびり歩いても十分間に合う時間なんだけど……まぁいいや。




登校後、HRも終わり、もうすぐ1時間目が始まる。

ちなみに席は、俺が前から3番目の左から2列目、歴が俺の前で、その隣が土戸だ。


「あ……あれ?」

「どうした?菜緒」


俺が1時間目の用意を出し終わった時、前から声が聞こえてきた。


「教科書……忘れちゃったみたい」


どうやら、土戸が教科書を忘れたらしい。

1時間目は国語なので、教科書なしで授業を受けるのは無理だろう。

……なんか、嫌な予感がする。


「しょうがねぇな、俺の見せてやるよ」

「あ、うん。ありが……」

「……?どうし……」


お礼を言いかけて、土戸は口を止めた。それに気づき、疑問を口にしようとした歴もまた、途中で止めてしまう。

おそらく2人とも気づいたのだろう。

……教科書を2人で見るために、机をくっつけなければならないということに。


「か、勘違いすんなよ!!

 お前が教科書を忘れたっていうから、仕方なくくっつけるだけなんだからな!!」

「そ、そっちこそ勘違いしないでよ!!

 ベ、別にあんたと机をくっつけたって、嬉しくなんてないんだから!!」


顔を真っ赤にして言い合う2人。

なお、教室中に響き渡る程の大声だったが、クラスメート諸君は特に驚きもせず、むしろ、またか……、というような目で2人を見ている。

……そう、こんなこと、このクラスでは日常茶飯事なんだ。

当然、このクラスで、この2人が恋人同士だと知らない人間なんていない。




そんなこんなで4時間目まで授業が終わり、現在は昼休み。

この学校には食堂もあるけど、俺はいつも弁当を持参して食べている。


「弥人、一緒に食おうぜ」

「おう」


後ろを向き、俺の机にコンピニで買ったであろう、焼きそばパンと昆布おにぎりを置く歴。


「……いつも思うけど、パンとおにぎりって組み合わせはどうなんだ?」

「うるせー、俺は両方好きなんだよ」


そういって、歴は早速焼きそばパンの袋を破こうとする。


「れ、歴!!」


と、そこに土戸から声がかかった。

見てみると、彼女はほのかに顔を紅潮させ、後ろ手に何かを持っていた。

……あ、なんかまた嫌な予感が……。


「おう菜緒、お前も一緒に食うか?」

「あ、うん……えっと、こ、これ!!」


バッ!と勢いよく歴の前に出されたのは……1つの弁当箱。

土戸の机にもう1つあるから、これは彼女が食べる物ではないだろう。

つまり……、


「お、俺に……?」

「う、うん……」


戸惑いながらも歴に弁当を渡す土戸。

同じように顔を真っ赤にして弁当を受け取る歴。

……なんだこのピンク色の空気、と思ったのもつかの間。


「ほ、ほら!!私達一応恋人なんだし……か、彼氏の健康管理は彼女の義務でしょ!?

 だから、し、仕方なく作ってきただけなんだから!!」

「お、おう!!分かってるよそんなこと!!

 俺だって、受け取らないと悪いと思ったから受け取っただけで、別に嬉しくなんてねぇからな!!」


また始まった……。

もういいや、2人のことは気にしないで、さっさと食べ始めよう。


「な、なによそれ!?せっかく作ってきてあげたのに!!」

「別に作ってくれなんて頼んでねぇだろ!それに、俺はいつもパンやおにぎりで済ませてるって、お前も知ってるだろ!?」

「いつもコンピニで買ったものばっかり食べて、体に悪いでしょ!!

 だから、ちゃんと栄養を考えて作ってきたのに!!」

「余計なお世話だ!!お前は俺の母親か!?」


あー、なんか今回の言い合いは長いなぁ……。


「だったらいいわよ!!もう弁当なんて作ってあげないんだから!!」

「っ……!……す、好きにしろよ!!俺は別にお前の弁当なんて食いたくねぇし!!」

「なんですって!?」


……なんか、いつにもましてヒートアップしてるな。

ちょっと、止めた方がいいか?


「2人とも、少し落ち着……」

「じゃあこの弁当もいらないわよね!!返してよ!!」

「あ……」


今渡した弁当を歴から取り上げる土戸。……俺の声、全く届いてないな。


「………」


流石に言い過ぎたと後悔しているのか、苦々しい顔をしている歴。

そんな歴に背を向け、土戸はうつむいて呟きだした。


「どうせ、私が作ったお弁当なんておいしくないし……食べたくないわよね」

「な、菜緒……」

「……せっかく、作ったのに……。

 歴を喜ばせようと思って、がんばったのに……」

「っ……!!」


それを聞いた瞬間、歴は意を決した表情になる。

そして、無言のまま、土戸から弁当を取り返した。


「あ……れ、歴……?」

「……悪かったよ、意地張って」

「え……」

「……弁当、ありがとな」

「……うん!」


そうして、2人はしばらく、笑顔のまま見つめ合っていた……。

……こいつら、ここが教室だって分かってるよな?

空になった自分の弁当を片づけつつ、俺は心の中でこっそりため息をついた。




そして放課後。

帰り支度をしていると、歴から声をかけられた。


「悪い弥人。今日は先に帰るな」

「ん、いいけど……」


いつもなら俺、歴、土戸の3人で帰るはず。

……理由は、なんとなく分かるけど。


「今日は菜緒と2人で帰りたいんだ、な?」

「うん。ごめんね、雅居くん」

「……だろうと思ったよ。じゃ、また明日」

「おう、またな!」

「また明日!」


俺と別れると、2人は手をつないで教室を出ていった。

……せめて学校を出てからつなげよ、と言いたいところだけど、まぁいいや。

小さくため息をつく。

今はあんな様子だけど、明日になったらまた、意地を張って言い合いを始めるんだろう。

付き合いの長い俺はもちろんのこと、このクラスの人達も、はっきりいってもう慣れた。

……だけど、それでも俺は、思わずこう呟いた。


「……お前ら、いい加減にしろ」









この小説を書こうと思った経緯:


最近短編小説書いてないな。

たまには恋愛小説とか書いてみよう。

       ↓

そういえばツンデレってあんまり書いたことないな。

よし、せっかくだから書いてみよう!

       ↓

でも、女の子がツンデレってちょっとありきたりだよな。

だからって、男だけそうするのも……。

よし!いっそ両方ツンデレにしよう!!



……結局、ちゃんとツンデレとやらになったのか少し疑問ですが、とりあえず勢いで書くのは楽しかったです。


ここまで見て下さり、ありがとうございました!!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 両方ツンデレ(しかもテンプレ的な)に爆笑しました。 [一言] はじめまして。一人だけなら微笑ましいのに、二人揃うとなんと面倒くさいツンデレさんたち、しかもバカップル(爆) いやー面白かった…
[良い点] どうもです。 新作読みました。 面白かったです。 両方ツンデレのバカップルとその二人の様子を一歩引いた位置から観察する主人公。 バカップルに呆れる主人公に感情移入しやすく、全体的に読みやす…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ