表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

71/108

071 こちらとあちらの状況

「レオニード……強敵だった! みんなも別々に(コフィン)に飛ばされて待ち受けてるレグニアと戦ってるに違いないよ。すぐに助けに行かないと!」


「ぐえっ」


 まずは状況確認からだぞキッテ。どこで戦ってるのかわからないと助けにも行けないからな。


「まかせて! って、(コフィン)の機能にロックがかかってるー! レグニアの仕業だね。まずはファイアウォールに侵入して――」


 そう言ってキッテが(コフィン)のコンソールをたたき始めてから結構な時間が経った。


 正規のルートでマグナ・ヴィンエッタのコントロールにアクセスすることができないので、セキュリティホール(抜け道)を探しながらようやく侵入し、ここ、炎の棺(フレイムコフィン)のコントロール権を掌握できたのだ。


「無事でいてよ、みんな!」


 画面に映像が映る。

 映像には鋼の棺(スティールコフィン)と表示されていることから、きちんと他の(コフィン)を見る機能が回復したということだ。


 鋼の棺(スティールコフィン)には誰もいなかった。

 戦った跡があったが誰が戦っていたのかは分からない。


 他の(コフィン)に映像を切り替える。

 次は音の棺(サウンドコフィン)


「バザーおねえちゃん! 無事だ! よかった!」


 元気そうなので合流は後回しにして、次へ進む。


「ダーニャ! 倒れてる! 助けに行かないと!」


 糸の棺(スレッドコフィン)ではダーニャともう一人、レグニアと思われる女が倒れていた。


「ぐえっ!」


 キッテ、待った! 他の状況も見ないと! ダーニャより状況の悪いところがあるかもしれない。


「分かった、待っててねダーニャ!」


 次々と画面を切り替えていく。氷の棺(アイス・コフィン)ではジョシュア、金の棺(ゴールドコフィン)ではクララセント嬢の姿があり、敵と戦って疲労してるようだが無事なようだった。


 地の棺(アースコフィン)は埋まっているため映像が映らず、無の棺(ヌルコフィン)には文字通り誰もいなかった。


 風の棺(ウインド・コフィン)では一番最初に戦ったジウグンドがぶっ倒れている姿があるだけ。


 そして――


「お母さん!」


 最後に映し出された木の棺(ウッドコフィン)には、倒れたキッテママとそれを治療しているキッテパパの姿があった。


 すべての(コフィン)の映像を確認したが、ディクトの姿はどこにもなかった。


 カメラに映らない所にいるのか地上に出たのか。これ以上はここからでは分からないため、先にけが人の救出に向かうことにしたのだった。


 ◆◆◆


 ――風の棺(ウインド・コフィン)


 激戦を繰り広げて倒れているジウグンドのもとに近づく影が一つ。


 倒れて気を失っているように見えたジウグンドだったが、その気配に気づき口を開く。


「リィンザーか。無の棺(ヌルコフィン)は見つかったのか?」


「いや……」


 その影の正体は反・魔法障壁派(アンチウォーリスト)レグニアの首領、リィンザー。

 顔の左半分を覆うほどに刻まれた認識阻害を回避する紋章に、まず目が引き付けられるだろう。


 今回の計画でのリィンザーの役目は10番目の(コフィン)である無の棺(ヌルコフィン)を制圧すること。

 他の(コフィン)と違い、レグニアは無の棺(ヌルコフィン)の場所を把握できてはいなかった。故に制圧の前に、まずその場所をつかむ必要があったのだ。


 そんな彼が他のメンバーの元に姿を現したという事を考えれば、その意味は二つしかない。

 成功か失敗か。


 そして、リインザーが発した短い一言は失敗を意味しているものだ。


「それならなぜここへ。他の(コフィン)の状況が悪いのか?」


「それもある。だが俺がここに来たのはそれだけが目的ではない。

 ほら飲んでおけ。秘蔵のポーションだ」


「すまねえ」


 放り投げられたガラス瓶をキャッチすると、体を起こしたジウグンドが蓋を開けて中身を飲み干す。


「で、一体どうなってるんだ?」


「ああ。俺が探していた無の棺(ヌルコフィン)は、結論から言うと()()()()()()()


「なんだって? (コフィン)の情報はスージェンから聞いたんじゃなかったのか?」


「ああ。だが、シャルルベルンの一族であるスージェンですら欺かれていたということだ。(コフィン)は最初から9個しかなかった。それを10個あるように見せかけられていたのだ。すべてはシャルルベルンの奴らに踊らされていたというわけだ。口惜しい」


「じゃあなんだい、10個制圧しないといけなかったところを9個制圧するだけでいいんじゃねえのか?」


「その通りだ。とは言えだ。俺たちは負けすぎた。すでに糸、氷、金、木、炎が奪い返されたのだ」


「おいおい、まじかよ。パーベックの奴ならまだしも、イーヴやサンドが負けたってのか?」


「ああ。それにアルベールの姿も見えない」


「となると、残ってるのはここと地と音だけかよ。

 だけどよリィンザー。お前さんがいれば問題ないんじゃないのか?」


「無論、俺ならば造作もない。

 それにだ。敗れたとはいえ奴らもレグニアの戦士。相手もただではすまん。そんな手負いを片付けるのに僅かな力も必要ない。

 だがなジウグンド。……もはや9個の(コフィン)を全て制圧する必要はないのだよ」


「……どういうことだ?」


 それなりに頭の回るジウグンドでも、リィンザーの言葉の意味は分からない。

 全ての(コフィン)を制圧しなくてもマグナ・ヴィンエッタを手に入れられることが分かったのか。はたまた無の棺(ヌルコフィン)の存在と同様に、それすらがシャルルベルンの罠だったのか。

 

 回らない頭で考えるよりも、発言者に確認するほうがよい。

 

 だが、リィンザーからの返事が返ってくる前に、ジウグンドは自らの体の異変を感じ取った。


「ぐっ……、こ、これはまさか、リィンザー、貴様、さっきのポーションに……」


 それ以上の言葉を発することはできず、呼気のみがジウグンドの口を通り抜けて行く。


 程なくしてジウグンドは口から大量の血を吐き出し……白目をむいてその場に倒れたのだった。

お読みいただきありがとうございます。

マグナ・ヴィンエッタ編も大詰めです。

一体何が起こっているのか!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ