表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コンと狐と  作者: 千曲春生
コンと狐と春風の追憶
168/222

本当の幸いの話 前編

 幼い頃、祖母に演劇を見に連れていったことがあった。

 私がお芝居を見たのはその時がはじめてだった。

 小さな舞台だったのに、そこに広がる世界はとても広く見えた。

 舞台上は宇宙で、そこで演じる俳優、女優さんは輝く星のようだった。

 私は思った。

 星になりたいと。

 舞台という宇宙で輝く星に、いつか、私も。


 古い木造の校舎。その教室にて。

 池田先生は黒板に正座の絵を描き、解説していく。

 そして、チョークを横向きにして、太い線を引いた。

「これが天の川です。川という名前がついていますし、英語たとミルキーウェイ、ミルクの流れと言いますが、天の川の正体はなにかわかりますか?」

 先生は教室をぐるりと見渡す。

「じゃあ、狩野さん」

 指されたセツキは一瞬何か言いかけるが、すぐに自信なさげに目を伏せてしまった。

 教室内は静寂に包まれる。

「狩野さん、どうでしょう?」

 先生は再びセツキに質問を投げかけるが、セツキはもじもじとして答えそうにない。

 すると、横の席のクミコが助け船を出した。

「天の川の白い線は、本当はお星さまが沢山集まっているんだよね。前そう教えてくれたよね」

 セツキはうつむきながら、小さくうなずいた。

 それを見た先生は微笑みを浮かべた。

「その通り。天の川が本当の川だとすれば、星は川底の砂や砂利の粒に相当しますし、ミルクの流れだと考えるなら、星は油脂の粒ということになります」

 そこで学級委員のアケミが手を挙げた。

「で、先生はなんでいきなり天の川の話しをはじめたんですか?」

「はい。今度みんなで、星を見る会をやりませんか? 学校にみんなでお泊りして、星を見たり、お喋りしたり。楽しいと思いませんか? 青春って感じで」

 先生はうっとりと語った。

「まあ、私たちはいいよね、キヨシ」

 アケミは弟のキヨシに目をむける。

「うん。僕もいいよ」

 そこでクミコが大きな声で言う。

「私も、参加したい。楽しそう! コンちゃんと、セッツンは?」

 コンはうなずく。

「私も参加したいです」

「八重垣さんは、お家のヒトにも話してね」

 先生の言葉に、コンはうなずいた。

「それで、セッツンは?」

 クミコが再びセツキに話題を振る。

「えっと、私は……その……」

「いいじゃない。参加しよ。ねっ」

 セツキは渋るそぶりを見せたが、クミコに押し負け、

「じゃあ、私も……参加します」

 と、言った。


 休み時間、コンは学校の廊下を歩いていた。

 やがて、体育館へ続く渡り廊下との合流地点にさしかかる。

 そのときだ。

 ドンっ! という強い衝撃に襲われ、尻もちをついた。何かがぶつかってきたようだ。

「いてて……」

 コンは見回す。もう一人倒れているヒトがいた。セツキであった。

 セツキは慌てた様子で立ち上がると、落ちたメガネをかけ直す。

「セツキちゃん、どうしたん? そんなに慌てて」

 コンが尋ねると、セツキはオドオドしたような様子で視線を左右に動かす。

「あ、あの……えっと……ごめんなさい」

 セツキは早口で言い残し、小走りで去っていった。

 一冊のノートが落ちているのを見つけた。セツキが落としていったらしい。

 コンは床に座った態勢のまま、それを拾おうと手を伸ばす。

 そこで、セツキの後を追うように、クミコがやってきた。

「ごめん、コンちゃん大丈夫?」

「あ、うん。平気やけど、何があったん?」

 クミコに手を掴まれ、コンは立ち上がる。


 校舎から体育館へと延びる渡り廊下。

 コンとクミコは端の柵にもたれる。

「ごめんね、私が無理なお願いしちゃって、それでセッツン逃げちゃったの。セッツンのこと、悪く思わないであげて」

 クミコは空を見上げた。ウグイスが鳴いている。

「私ね、演劇部なの。私一人だから、私が部長。それでね、セッツンに台本の読み合わせを手伝ってもらいたかったんだけど、無理に頼みすぎちゃったかな」

 コンはそっと、手に持ったノートを開く。さっきセツキが落としていったノートだ。

 劇の台本だった。

「私でよかったら、手伝いしょよか?」

 コンが尋ねるが、クミコは首を横に振る。

「ありがとう。コンちゃんは優しいね。でも、本当は私が練習したいんじゃなくて、セッツンに舞台に上がってほしかったんだ。練習でもいいから」

「セツキちゃんに?」

「うん。セッツンさ、あんな性格だから誤解されやすいけど、とってもいい子だし、美人さんだし、もっと自信を持ってくれたら、生きていけるんじゃないかと思ってる。劇の練習が、なにかのきっかけになるかもって、思ったの」

 クミコは「ねっ」と笑いかけた。

「セツキちゃんが、生きていくため……」

 つぶやくコンの顔を、クミコが覗き込む。

「ねえ、コンちゃん。コンちゃんはどこまで知ってる? ううん。気付いてる? って尋ねた方がいいかな」

 コンは少し考えて、ゆっくりとこたえる。

「全部、やね。この学校のことも、クミコちゃん達のことも、セツキちゃんのことも。神様に頼まれて、クミコちゃん達を迎えにきたのが、私やから」

 クミコは一瞬驚いたような表情を浮かべる。

「そっか。そうなんだ。コンちゃん、神様のお遣いなんだ」

「うん。一応」

「じゃあなんで、私たちをすぐに連れていかないの」

「セツキちゃんだけは、帰してあげんと駄目やから。でも、本人が帰りたいって思わないと帰れへんから」

 クミコはゆっくりと、つぶやくように口を開く。

「私はね。コンちゃん、私はね、今になっても、本当の幸いってなにかわからないの。セッツンも、ずっと私たちと一緒に居るのが幸福かもって思ったこともあった。でも、それもしっくりこなくて、やっぱりセッツンには生きていてほしいと思ってる」

「うん」

「私の“想い”を燃やして、夜空の星座みたいにセッツンを照らしていたい。だから、手伝って。コンちゃん」

 コンは穏やかな表情で、でも、力強くうなずいた。

 クミコは嬉しそうな表情を浮かべ、大きく息を吸うと歌いはじめた。

 よく通る澄んだ声が、廊下に響く。



讃美歌320番『Nearer, My God, to Thee』

作詞:Flower Adams

作曲:Bethany

日本語訳:千曲 春生


Or if on joyful wing, cleaving the sky

(もしも私が喜びを翼にして空を切り割き)

Sun, moon, and stars forget, Upward I fly,

(太陽や月、星々を忘れて舞い上がっても)

Still all my song shall be

(たとえそれでも私の歌の全ては)

Nearer, my God, to Thee, Nearer, my God, to Thee, Nearer to Thee!

(私は神の御許へ もっと、神様に近いところへ)

本作は下記の書籍、HPを参考に執筆しています。

『銀河鉄道の夜』著:宮沢賢治 株式会社KADOKAWA 平成8年5月25日初版発行

Wikipediaより『主よ御許に近づかん』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ