表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コンと狐と  作者: 千曲春生
ポンと狸と魂替え物語
103/221

第六章 第16話 終わりへむかう話 後編

 アパート。

 マコトの母は、ティシュに消毒用のアルコールを染み込ませ、ユリの傷口にあてる。

「痛てて、染みる!」

 ユリは思わず声をあげた。

「もう。ちょっとは我慢しなさい」

 母は呆れたようにいった。

 ユリはアパートに戻ってくると、自分で絆創膏を張ったのだが、なかなか思った場所にピッタリ張れず、何度も張り直しているうちに、仕事を終えた母が帰ってきた。

 そして、母に治療してもらうことになった。

「転んだって、どんな転び方すればこんな傷だらけになるんだか」

「眼鏡、壊しちゃった」

「今度の休みに、買いにいこ」

「でも、お金が……」

「必要なものは、買わなきゃ。それまで、ちょっと授業が受けにくいかもしれないけど我慢してね」

「ごめんなさい。マコトの体、傷つけちゃった。それに、お財布、ドブに落として拾えなかった。お手伝いでお金貰って、それで、お母さんになにか買ってあげた買ったのに、なのに、なのに……」

 アルコールがヒヤリとしみる。

「ありがとう。その気持ちだけで、私は嬉しいわ」

 母は、ユリの目元に滲んだ涙を指先で拭った。


 深夜。

 真っ暗な、六畳の部屋。

 あれこれと家具なんかも置いているので、布団を二つ並べると畳はほとんど見えなくなる。

「ねえ、ユリちゃん。起きてる?」

 母の声がした。

「うん……起きてる」

「じゃあ、こっちに来ない?」

「へ?」

「いいじゃない。私だって、たまには自分の娘を抱っこしたい」

「え、えっと、じゃあ」

「マコトは恥ずかしがって、絶対に来なかったのよ」

「私、小学校にあがる前でも、母親と同じ布団で寝たことなんてなかったから、マコトがうらやましい」

「あのね、ユリちゃん。私、ヒトを殺したこと、あるんだ。ユリちゃんのことも、それはそれで気に入ってるの。だから、知っておいてもらおうと思って」

「じゃあ、ゆっくり聞きましょう」

「夫が事故で死んじゃったあと、夫の親戚だというヒトが沢山来たの。会ったことも会ないヒト達。それで、金目のものは全部持っていかれて、マコトと二人でここに引っ越してきた」

「血も涙もない人間って、いるのよね」

「マコトだけなら、私が頑張って働けばなんとかなる。だけど、赤ちゃんを産むことはできない。お腹が大きくなってくれば働けなくなる。生まれたばかりの赤ちゃんを置いて、働きにいくこともできない。どうしようもなかった」

「それで、堕ろしたの?」

「うん。マコトには、嘘をついて、検診にいくといって、病院に。まだ日帰りの手術でどうにかなる時期だったから」

「じゃあ、マコトは知らないの?」

「ううん。とっても迷ったけど、結局話した。マコトね、赤ちゃんが生まれるのをとっても楽しみにしてたの。だから、なんで殺したっていわれた」

「きっと、マコトだって仕方なかったってわかってるよ。でも……」

「でも、感情を処理できない。わかってる。だから私は、マコトを否定しなかった」

「じゃあ、死んじゃったマコトの妹というのは?」

「そう。生まれなかった赤ちゃん。根拠はわかんないけど、女の子だったらしいわ。買うお金がなかったから、手作りのお仏壇をつくって、お洋服とか、ぬいぐるみとか、あとはお手紙とかを書いて、お供えしてた。名前もなかったあの子に『アイ』という名前をつけた。ある日ね、そのお供えしてたものが全部なくなって、アイからの手紙があった」

 ユリは思い出す。『お仏壇』には手紙が置いてあった。

「本当に不思議だけど、奇跡ってきっとあるのね。魔法でも奇跡でも、なんでもいいからマコトには幸せな一生を送ってほしいな」

 ユリが返事を考えていると、母の寝息が聞こえてきた。


 朝。

 ユリはおきあがり、枕元の眼鏡を探るが、無い。

 そうだった。

 昨日、壊れたのだ。

 かすむ目をこすると、すぐ横で、母が寝ていた。

 枕元の時計をじっと見つめて、時間を読み取る。

 時間は、昼前だった。

「寝過ごした!」

 ユリは叫びながら飛び起きる。

「お母さん、起きて。大変! 寝過ごした!」

 ユリが母をおこそうとしたそのとき、気が付いた。

「お母さん、大丈夫!」

 母は苦しそうに荒い呼吸をしていた。顔色も悪い。

 ユリは母の額に手をあてる。

 体温計を使わなくてもわかるくらいの高熱だ。

「お母さん、すぐに救急車呼ぶね」

 ユリはそういって気が付いた。ユリはスマートフォンも携帯電話も持っていない。この家には、固定電話はない。

「借りるね」

 近くにあった母のスマートフォンを手に取る。しかし、ロックがかかっている。

「パスワード教えて!」

 ユリは母を見るが、母は荒い呼吸を繰り返すばかりだ。

「お母さん、助けを呼んでくるね」

 玄関へむかおうとするユリの足を、母が布団の中から手を伸ばし掴んだ。

「待って……マコト。あなたまで、いかないで……」

 か弱い母の声。

 ユリは、しゃがむと、母の手を掴む。

「大丈夫。私は……ううん。マコトは必ず帰ってくるから、だから、だからね、ちょっとだけ待ってて」

 そっと、母の手を引き離し、玄関から飛び出した。

 服はパジャマのまま。

 家を出るときにサンダルを履いて出てきた。走りにくいから、脱ぎ捨てる。

「お母さん。お母さん。死なないで」

 息が切れる。

 裸足になったから、足の裏が痛い。

 でも、それでも、走り続ける。

 そして、たどり着いた。

『武田書店』

 ユリの『お手伝い』という名の実質的なバイト先。

 学校の先輩、タマキの家。

 その入口は、シャッターが閉まっていた。そして、臨時休業の張り紙。

「そんな……」

 店は住宅も兼ねているから、インターホンがある。

 数回押してみたが、反応はない。

「どうしよう、どうすれば……」

 冷静にならなきゃ、と思いつつ頭が真っ白になり、焦りだけが積もっていく。

 そのときだ。

 後ろで、車が急停車した。

 ユリは振り返る。

 ホンダの自動車『アクア』だった。

 ハンドルを握っているのは見知らぬ初老の女性。

 そして、助手席に座っていたのはユリだった。いや、少し前まで、魂替えをする前のユリの顔をした少女だった。

 そう、マコトである。

 車の窓が開く。


「ユリ!」


 助手席からマコトが叫ぶ。

「マコト……マコト……助けて。助けてマコト!」

 ユリは、その場に泣き崩れた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ