表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
301/352

第301話、【連載300話突破記念】教えて、金剛お姉サマ♡

「……キヨ、おまえは、一体」




 自分自身は現代日本からやって来た『駆逐艦型』の軍艦擬人化少女でありながら、このファンタジーワールドの住人である人魚たちを、まるで自分の配下であるかのようにして、大日本帝国海軍や海上自衛隊の強大なる潜水艦へと変化メタモルフォーゼさせて、自分よりも遙かに格上の『戦艦型』の擬人化少女たちを、一度に四体も戦闘不能に追い込んでしまった、この大陸きっての召喚術士兼錬金術師の僕ことアミールアルハルの忠実なるしもべ()()()()、キヨこと駆逐艦『きよしも』の擬人化少女。




 その姿は『エヴ○』旧劇場版で例えると、もはや『弐○機』なんてレベルでは無く、『量産型エヴ○シリーズ』を従えた『リリス』であるかのような、風格と凄みさえも窺えた。




「──いや何で、僕ってれっきとした『異世界人』なのに、いきなり『エヴ○』の旧劇場版なんかを、引き合いに出しているの⁉」


 我ながら、かなり混乱しているようであった。


 ──それも、仕方なかろう。


 あれだけ待ちわびていた新劇場版の最終章が、現在の全世界的コロナ禍の煽りを受けて、公開延期になってしまったのだから。


「……だから、どうして『エヴ○』にこだわるの⁉ 何だか前回からこの作品て、いろいろとおかしいんですけど⁉」




「──別に構わないではありませんか? 何せ、栄えある【連載300回突破記念回】なのです。少々メタになろうとも、今回は『読者様サービス』こそを、優先いたしましょうよ♡」




 冒頭からいきなり混乱をきたしてしまった、情けないにも程がある主人公をなだめすかすようにかけられる、凜とした声音。


 振り向けばそこにいたのは、出自が『あちらの世界』の主に黒髪黒目の人種が住まう日本国とはとても思えない、白雪のごとき華奢な肢体を黄金きん色の長い髪の毛で包み込んでいる、十五、六歳ほどの絶世の美少女が、真夏の太陽みたいに微笑んでいた。


 ──彫りが深く端整なる小顔の名で煌めいている、サファイアの瞳


「……こん、ごう」


 そうそれは、かつての大日本帝国海軍に所属していた、高速戦艦『こんごう』の擬人化少女、その人であった。


 ──ていうか、君のセリフ自体が、『メタ』そのものだろうが? 何だよ、【連載300回突破記念回】とか『読者サービス』って?


「…………え、ちょっと待って、この作品って、すでに300回もやっているの?」


「ええ、前回をもって丁度300話目を迎えております。ちなみも本シリーズである『デストロイヤー転生、これぞ駆逐艦「娘」、最強伝説だ⁉』についても、現段階で80話を超えています」


「へえ、本シリーズだけでもう、80話も行っていたのか? ……まあ、一応クライマックスに突入していることだし、100話までには終わりそうだな」


「そういうことも含めまして、今回は特別編として、最近のエピソードにおいて、説明を加えるべきなのになおざりにされている点について、改めて詳しく解説を行おう──と言った趣旨なのでございます」


「な、なるほど、確かにここ数話にわたって、あまりにも突飛すぎる展開が続いたからな。やはりその辺の所を明らかにしないままで、話を進めるのは不親切だよな」


「まずは、どうして『活動停止』していたはずの清霜さんが、いきなり復活したのかについてですが──」


「うんうん」


「これに関しましては、すでに本編内で詳しく述べておりますので、割愛いたします」


「──おいっ⁉」


「それと言うのも、この件についてはいくら『メタ的説明回』とはいえ、他ならぬ彼女の『提督さん』である、あなたに面と向かって言及しては、いろいろと差し障りがあるのですよ」


「……つまり、キヨが再起動をしたのには、僕が少なからず関与していると言うことか?」


「ええ、その通りでございます」


「ああ、それなら聞かないほうがいいかな。──だったら、キヨのやつが、ただ単に復活しただけでは無く、確実に性能アップしているのは、なぜなんだ?」


「おや、性能アップ、ですか?」


「とぼけるなよ、自分よりも格上の『戦艦型』を四体も相手にして、圧勝しただろうが?」


「あら、それだったら、前回も御同様だったのでは?」


「何を言っているんだ? 前回は『海底の魔女(ヘクセンナハト)』に変化メタモルフォーゼしたから、辛うじて勝てたんじゃないか?」




「これは、おかしなことを。『海底の魔女(ヘクセンナハト)』とは、わたくしたち軍艦擬人化少女とっては、むしろ『真の姿』なのですよ? 今回清霜さんが『戦艦型』の皆様に対抗できたのは、人魚たちが変化メタモルフォーゼした『潜水艦型』のアシストがあったからであって、清霜さん自身は、それ程大幅に能力が向上されたとは思えませんでしたが?」




 ──ッ。


 た、確かに。


「……それなら、まさにその、人魚たちを突然『潜水型』の擬人化少女に仕立て上げた挙げ句に、自分の手駒として『戦艦型』を攻撃させたのは、どういうからくりなんだよ? あの人魚たちはあくまでもこのファンタジーワールドの存在なのであって、本来キヨとは縁もゆかりも無いはずだろうが?」


「ええ、ええ、おっしゃる通りでございます。実は今回の清霜さんのレベルアップのキモは、むしろそちらのほうなのですよ」


「はあ? それって、一体……」


「我々軍艦擬人化少女における、軍艦としての兵装展開等の超常現象の実行は、集合的無意識とのアクセスによって実行されているのは、当然ご承知ですよね?」


「そりゃあ、もちろん」


「つまり、より高レベルの攻撃力や防御力を獲得するには、より上位の集合的無意識とのアクセス権が必要となるのですが、『駆逐艦型』や『戦艦型』と言った、それぞれのタイプごとに自ずと限界があって、『駆逐艦型』のアクセス権をいくら向上させても、自分自身のみでは『戦艦型』を超える性能を手に入れることは、原理的に不可能なのです」


「で、でも、事実キヨは、『戦艦型』の擬人化少女たちに、勝っているわけだし……」




「だから申したでしょう、『自分自身()()では不可能』だと。仮に集合的無意識へのアクセス権を、『戦艦型』並みに向上できたとしても、自分自身の性能アップばかりに使用するのでは無く、自分以外の者にも割り振ればいいんですよ。──例えば、ショゴス同等に変幻自在でありながら、固有の魂を持たないので、集合的無意識から適当な『人格』を与えることによって好きなように操ることができる、このファンタジー世界特有の『人魚』たちなんかにね」




「──‼」


 ……何……だっ……てえ……。




「そうなのですよ、『集合的無意識へのアクセス権の向上』とは、自分自身にだけでは無く、他者に対しても適用できるようになることも、含まれているのですよ。それならば、能力向上に限界のある『駆逐艦型』であっても、周囲の適当な他者に集合的無意識を介して、適当な情報をインストールすることによって、強化したり変化メタモルフォーゼさせたりした上で、自由自在に使役することすらできるんですからね」




「自分だけで無く、他者をも強化できるんだったら、いくらでも強大な力を有する『味方』を増やすことができるから、事実上『無敵』になれるようなものじゃないか⁉」


「そうは申しましても、新たに設定された集合的無意識とのアクセス権のレベルによって、適用できる他者の人数や、その性能向上の限度が、自ずと決まってきますので、無限に戦力を増やせるわけではありませんけどね」


「でも、実際に、キヨが勝てたと言うことは……」


「はい、少なくとも、『戦艦型』四体を相手にしても圧勝できるだけの、アクセス権の向上がはかられているのでしょう。──もちろん、元々『潜水艦』と親和性の高い人魚たちを、『伊四百型』や『そうりゅう型』に変化メタモルフォーゼさせた、キヨさんご自身の戦略眼も、見事と言うしか無いのですけどね」


「……だったら、同じ『戦艦型』であるあんたも、厳しい状況にあるんじゃないのか?」


「ふふっ、確かにわたくし一人では、危ないでしょうね」


「それにしては、相変わらず余裕綽々のその表情は、何なんだ?」




「──あら? 『金剛型』の軍艦擬人化少女が、わたくし一人しかいないと、いつから錯覚なされていました?」




「なっ⁉」




「それでは、ご覧に入れましょう。──わたくしたち『金剛()()()』による、『軍艦擬人化少女狩り』と言うものをね!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ