表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
133/352

第133話、将棋ラノベで、ロリときたら、次はおねショタかヤンデレだよね♡(その4)

「……ちょっと、どうしたんですかいきなり、扶桑アンラッキー桜花・ロケット? 師匠のことを『りゅうおう』ではなく、『龍王ナーガラージャ』なんて呼んだりして? しかも『近い将来、あなたを殺す者』とか、物騒なことを言い出して⁉」




 すでに、棋界きってのアイドル女流棋士が『前世』を語り出して、しかもいきなり師匠を変えるとともに僕の『妹弟子』となり、これからこの部屋で一緒に暮らし始めることを宣言するといった、十分にカオスな状態だったところに、ようやくこの部屋のあるじであり、僕の将棋の師匠でもある、こくじょう竜王が帰宅なされたから、これでどうにか一安心と、ホッと気を抜いた途端、事態は予想外の方向へと迷走し始めたのであった。




「それについては、ご本人が、ようくご存じですわ。──ねえ、龍王ナーガラージャ陛下?」


 ……は?


 こちらの当惑をよそに、むしろ自信満々に、棋界でも指折りの常識人として知られる師匠に対して、相変わらず電波的呼称で呼びかける、自称『異世界の悪役令嬢』。


 当然、そのようなたわ言なぞ、一刀両断に斬り捨ててくれるものと、思ったのだが──




「……ああ、もちろんだよ、オードリー公爵令嬢」




 ──お認めになってしまった、だとお⁉




「……ふうん、つまりヒットシー王子を──すなわち、きんだいちゅう奨励会三段を、あえて内弟子にしたのは、将来自分を害する怖れのある、『勇者』としての前世の記憶を秘めた者を、手元に置いて監視するためですのね?」


 へ? ゆ、勇者って……。


「む、何のことだね?」


「しらばっくれないでください! 現在の王子には、前世の記憶が無いようですが、いったん『勇者』として目覚めれば、あなたにとってはさぞや、ゆゆしき事態となることでしょう。──何せ、かつて龍王ナーガラージャとしてのあなたを、見事に討ち果たしたのは、まさしくヒットシー王子ご自身なのですからね! ──そしてそれは何よりも、王子にとっての誰よりも頼りになる腹心にして婚約者でもある、このわたくしの弟子入りを、あっさりと承諾したことこそが、何よりの証拠。どうせわたくしたちを二人まとめて自分の目の届くとこに置いて、隙を見計らって、闇から闇に葬ろうとでも思ったのでしょうが⁉」


 自他共に認める『悪役令嬢』だった前世でも見せたことが無かった、冷淡極まる目つきで、格上の竜王のほうを睨みつける女流棋士。


 あまりにも剣呑な雰囲気がビシビシとただよっているものの、僕としてはどうしても、問いたださざるを得なかった。


「ちょ、ちょっと待ってください! 何ですか、僕が勇者で、龍王ナーガラージャを討ったとか、だからこそ師匠が僕を弟子にして、手元に置いて監視しているとかって? いくら『前世主義者』でも、あまりにも電波過ぎるでしょうが⁉」


「え? 王子ったら、本当に、前世の記憶に目覚められていなかったのですか? 演技とかでは無く?」


「ギクッ! …………あ、いや、扶桑アンラッキー桜花・ロケットってば、僕のことを『王子』とか言ったり、ご自分のことを『悪役令嬢』とか『公爵令嬢』とかと言ったりなさっていたから、異世界と言っても、いわゆる『乙女ゲーム』的な世界から、転生してきたとばかり思っていたものですから」


「はあ、確かにベーシックストーリー的には、『乙女ゲーム』的キャラ配置となっておりますが、各エピソードごとに世界観が多彩に変化しており、その中には『龍王ナーガラージャ退治編』も、ちゃんとございましたのですよ?」


「そ、そうなの? ──いや、そんなことよりも! 何その、『ベーシックストーリー』とか『キャラ配置』とか『各エピソード』とかって、いかにも『メタ』的なワードは⁉」


「本作がメタ的なのは、今更の話ではございませんの? ……でも、困りましたねえ、まさか我々と王子との、『前世の記憶の復活(レベル)』に、それほどの差があるとは。これでは碌に、意思の疎通も図れないではありませんか?」


「……まあな、そもそも『異世界転生』と言ったところで、『集合的無意識』とアクセスすることで、別の世界の人物の『記憶や知識』を、己の脳みそにインストールすることによって実現しているのだから、たとえ同じ世界の人物たちの『記憶や知識』をインストールしている場合においても、記憶の完全度や、時間の前後関係等に、差が生じるのも無理は無いだろう」


 だから何で師匠まで、そんな電波話に、平然と参加しているんですか⁉


「記憶の完全度や時制に、差が生じるですって?」


「そもそも、一口にヨシュモンド王国と言っても、多世界解釈量子論的には、いわゆる『パラレルワールド』として、似たような世界が無数に存在しているんだ、我々が『()()()()()()()ヨシュモンド王国』から来ているとは、けして断言できないのだよ」


「……まさかあなた、今こちらにおられる王子が、『わたくしの王子』とは限らないから、所有権がないとでも、おっしゃるつもりではないでしょうね?」


 ──おいっ、いつ僕の所有権が、あんたのものになったんだよ⁉


「……いや、別に、そんなことを言っているわけでは無いのだが? それに、たとえそうであろうと、諦めるつもりなぞ無いんだろう?」


「当然ですわ、たとえ王子に前世の記憶が無いのをいいことに、内弟子にして囲ってしまおうとも、このわたくしが必ず奪い返して見せますわ!」


「だから、そこが君の勘違いだと、言っているのだよ」


「勘違いですって? だったらどうして、金大中奨励会三段が、自分を前世で打ち倒した勇者だと知っていて、弟子入りさせたわけですの⁉」


 ……うん、そうだよな。


 まさか、あの(いろいろな意味で)『()()悪役令嬢物語』に、『龍王ナーガラージャ退治編』なんかがあったとは驚きだが、確かに扶桑桜花オードリーの言うように、もし本当に師匠が勇者に倒された龍王ナーガラージャの生まれ変わりだとしたら、勇者の生まれ変わりである僕を、内弟子にして自分の側に置くなんて、いずれ機会を見て復讐するため以外には、理由が思いつかないよな。


 そのように、異世界の王子様と悪役令嬢が二人揃って、自分に対して疑惑の視線を向けてくるのを、いかにもうんざりしたように大きくため息をついてから、




 あまりにも予想外なことを言い放つ、目の前の三十がらみの苦み走った美青年。




「もちろん、育てるためさ。──将来、龍王ナーガラージャである自分を、打ち倒せる可能性を秘めている者たちをね」




「「──なっ⁉」」




 言わずと知れたRPG界におけるラスボスの代表格の、龍王ナーガラージャが、自分を退治する者を育てるだと⁉




 ……何その、いかにもネット上のゲーム板で叩かれそうな、自演乙マッチポンプなシナリオは?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ