表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/28

18 誰もいないはずの場所

 午後はクラスBの魔導書を一冊、クラスAの魔導書を一冊、登録した。


 そこで就業時間は終わった。


 午前に一冊、午後に二冊。

 一日かけても登録はたった三冊しか進まなかった。

 所詮私はこんなものである。

 人より何か進めるのが圧倒的に遅い。人前じゃ緊張しまくってメンタルも豆腐みたいなものだし、なにもいいところがない。


 優しくしてくれる人の言葉に甘えて、現実を見ていなかった。まっすぐ前を見るだけでは、仕事はままならない。そんなのわかっていたはずなのに。


 ジップさんの言う通り、自分の能力に見合わない仕事だったのかもしれない。

 ため息をつき、進捗を忘れないように挟んでいたいらない紙を三冊分進める。


 館長のことだってそうだ。

 私がおかしいと思っただけで、みんなにとっては普通のことだった。

 ただ余計なことに首を突っ込んで、時間だけ浪費していたのだ。


 こんな無能に、給料なんてやっていいのだろうか。

 税金から出ているんだ。いいわけない。


「でも……」


 それでも、少し気になった。


 館長が死んだ現場。

 就業時間は過ぎている。残業代は、申請しなければ出ない。申請しなければいい。私が業務以外のことで勝手に職場に残るだけだ。


 ……辞めるにしても、せめて心のモヤモヤをとって、潔く辞めたい。

 魔導書庫にはなにもなく、館長が変死するのも、ここではごく当たり前のことだった――退職するなら、そう納得して、退職したい。


 私は、館長が探ろうとしていた右奥あたりに足を運んだ。


 未登録の魔導書と違い、登録済みの古い魔導書が並んでいる。

 やはり、とくになんの変哲もない書架だ。


 書架に収まっていた魔導書を一冊手に取ってみる。


「ん? ……『おいしいパウンドケーキ』?」


 書名を確認して、私は首をかしげた。


 なんだこれ。

 魔導書じゃない。

 ただのレシピ本だ。

 しかも表紙の写真は、メラニーさんが持ってきてくれたものに良く似ていた。


「なんでこんなものが、魔導書の本棚に……?」


 誰かの・・・配架ミス・・・・だろうか・・・・


 分類が魔導書の分類になっている。

 料理はべつの分類のはずだ。

 明らかに違う本が、魔導書として、書架に入れられている。


「これ、本当の所蔵場所はどこだろう?」


 資料番号付きのバーコードがちゃんと貼ってある。

 きっとシステムに所蔵情報が登録されているはずだ。


 検索してデータをみてみよう。

 タブレットの置いてある机の場所まで戻り、リンクスの蔵書検索画面で、本に貼ってある資料番号を調べてみる。


「あれ?」


 バーコードリーダーは片づけてしまったので、番号を手打ちで入力し検索したところ、結果はゼロ件だった。

 打ち間違いだと思って、もう一度検索する。でも結果は同じ。


 資料番号で検索をかけて反応がないということは、それは登録されていない本だということだ。


 おかしいな。

 分類とバーコードだけ貼って登録し忘れたのだろうか。


 数字の打ち間違いかもしれない。

 次は本のタイトル――『おいしいパウンドケーキ』で検索してみる。


「…………!」


 今度は、何件か検索に引っかかった。


 リストを表示させる。


 けど、並んでいるのは似ているタイトルやジャンルの図書のみだった。『おいしいパウンドケーキ』という書名の図書はリストに出てこなかった。


 明らかに違う本が、魔導書として、魔導書の分類で書架に入れられていた。しかも登録もされていない。

 明日依子さんたちに心当たりないか訊いてみよう。


 私は机の上に『おいしいパウンドケーキ』を置く。


 少し、得意げになる。私だって、誰かの間違いに気づくことはできる。ジップさんにいろいろ言われたが、そのへんは誇ってもいいはずだ。


「ほかの図書は、大丈夫なんだよね……?」


 私は、ほかにおかしな本はないかと同じ本棚へ戻って確認した。


「あ、あれ……?」


 紙。

 進み具合を忘れないように未登録ゾーンの本棚に挟んでおいた紙が、『おいしいパウンドケーキ』のあった書架に移動している。

 そこは登録済みの図書が置かれた書架のはずだ。未登録ゾーンとは関係ない。


 未登録ゾーンのところに挟んだのは、ちゃんと覚えている。だってまだ数える程しか魔導書の登録は進んでいない。

 それに、今さっきの出来事だ。何日も前の情報ではない。

 私は、こんなところに挟んだ覚えはない。


 なんでこんなところにある?


「……誰が、こんなところに?」


 紙に書いてある「登録ここまで終了」というメモは、私の字だ。手に取らなくてもわかる場所に書いてある。別の違う紙ではない。


 いつだ。ついさっき私が触ったものだ。誰も移動させられるはずはない。


 ここには私しかいない。

 移動させられるとしたら、私しかいない。

 夢遊病か何かだろうか? 無意味な場所に移動させてたのを忘れていたのだろうか?


 とにかく、取らないと。

 紙を取って、正しい場所に戻さないと。


 私は背伸びをして、挟んである紙に右手を伸ばした。



 紙を取る前に、手首が、突然切断された。



「――あっ、ぐっ!?」


 一瞬、何が起こったのかわからなかった。

 激しい痛みとともに手首が私から離れ、床に落ちた。

 本棚に注意を向けていた、その刹那に。


「あああああ……っ!」


 手を押さえながら、呻く。

 激痛に、上体が床に吸い寄せられるように曲がる。


 血に濡れて床に落ちている、私の手首から先。


 鋭利なもので切断されたかのような切り口から、血に濡れた骨や筋繊維が確認できた。

 左手で押さえている右手首のあたりから、とめどなく血が溢れている。

 痛い。痛い。痛い。


 うめいていると、後ろから、誰かに頭を掴まれたような感触がした。


「!」


 私の体はびくりと反応して、動けなくなった。


 細く固い指に、ものすごい力で後頭部を鷲掴みにされている感触がする。


 ぶちぶちと、髪の抜ける音がする。


 振り向こうとしても、恐怖で体が動かない。

 心臓が早鐘を打つ。息が荒くなる。呼吸が、いまだかつてないほど苦しい。


 誰もいないはずだ。ここには、私以外には。


 入り口は一つしかない。入ってくればすぐにわかる。

 誰も、いるはずがないのだ。


 ――さらに首筋に、冷たくて固いものが押し付けられた。


 ぞわりとした恐怖が這い上がってきて、私は総毛立つ。

 それは湾曲する、鋭利な草刈り鎌のような刃物に思えた。


「えっ、ちょっ、ちょっと待って……」


 鋭利そうな刃は容赦なく、ためらいなく、私の首に食い込んでいく。


 首にも熱い痛みが走る。

 温かい血が胸元を流れる、きもちのわるい感覚。


 涙が流れた。

 それだけで私は、何もできない。


「なにこれ。嘘、いや、待って」


 なにをするつもりなんだ。

 後ろの誰かは、私に、なにをするつもりなんだ。

 どうして、なんのために、私にこんなことを。


「やめて、やめて、やめ――」


 なんで。


 なんで私はこんなところに就職してしまったんだろう?


 わずかな後悔のあとに勢い良く刃が滑って、声を上げる暇もなく、吹き出す赤い液体が涙と混ざって宙を舞うさなか――私の視界は真っ暗に染まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ