表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/88

王子との出会い

ソウルイーターたちは、乱入した俺をすぐに敵だとみなして、威嚇してきた。


こいつらの、エナジードレインは脅威だ。生気を根こそぎ抜かれてしまう。


俺は弓を引き絞り、足元の屋根に矢を放つ。矢が刺さった屋根は、カッと一瞬だけ光った。後ろの男は、その様子を見て戸惑った声をあげる。


「お、おい! 敵は上だぞ!? 何故、足場に撃つんだ!? ちゃんと狙わないと!」


確かに、常識ではそうなるよな。武器は相手に撃ち込むもの。


だが。


「これでいい」


「なんだと!?」


俺は混乱する男の声を聞きながら、ソウルイーターたちを見た。鎌を持つ手が震え、エナジードレインをしようとした口が、開けずにいる。


かかったな。


ソウルイーターたちは、俺たちの周りをぐるぐる回って、再度攻撃を試みている。


一回……二回……。


俺は無意識にカウントする。


「ゴギャァァァァ!!」


奴らの一体が、霧散していく。

三回目の攻撃を繰り出そうとしたな。


三回目の攻撃のダメージは、本人に跳ね返る。


それを見たソウルイーターたちは、慌ててその場から逃げていった。


ふぅ、よかった。


俺が肩から力を抜くと、後ろからまた声がかかる。


「驚いた。見事な力だ」


俺は振り向いてその男と対峙した。


彼は黒髪を靡かせ、どこか育ちの良さを感じさせる品のいい面差しをしている。


ケルヴィン殿下に違いない。

俺は片膝をついて、跪いた。


「ありがとうございます」


「あー、よせよせ。恩人が跪くな」


「ケルヴィン殿下でいらっしゃいま───」


「ゴホ! ゴホゴホゴホ!!」


彼は慌てて咳払いをすると、俺の腕を掴んで宿屋の中に引き込んだ。


「部屋をとってるんだ。話はそこで。……あまり長居はできないが」


「え」


「ソウルイーターをけしかけた奴が、どこかにいる」


「殿下を狙うなんて」


「はは、痛い腹を探られたくないんだろ」


「……」


「この部屋へ。一番見つかりにくい部屋なんだ」


そこへフィオもやってきて、廊下で合流する。

心なしか、彼女の顔が赤い。

なんだ?


「す、すごいのね、アーチロビン。あ、あれが、あなたの力なの? あんなにたくさんのソウルイーターを、一度に退散させるなんて」


フィオがモジモジしながら言う。

初めて見るから、そう思うよな。


「あぁ、そうだ」


「素敵……」


「は?」


「な、なんでもない! ごめんなさい!」


フィオが両手を頬にあてて、狐の耳を横に倒す。尻尾まで、横にフリフリ揺れていた……照れてるのか?


こっちまで、ドキドキしてきそうになる。


「おーい、部屋に入るぞ、お二人さん!」


俺とフィオは、彼からそう言われて、目の前の部屋に押し込まれた。


彼は部屋の中にある長椅子に腰掛けると、俺にも向かいの席を勧めてくる。


王族の真向かいなんて、非礼じゃないのか……?


俺は首を横に振って、立ったまま話そうとしたが、彼は無理矢理座らせてくる。


「いいって。お前は恩人だ。助けてくれて、ありがとう」


にこにこと笑うその表情は、本当に王子なのかと驚くほどだ。


でも、威厳を漂わせるその雰囲気は、只人ではないことを伝えてくる。


「では、改めてお尋ねいたします。あなたは、ケルヴィン殿下でいらっしゃいますか?」


俺が尋ねると、彼はこくんと頷いた。


「いかにも。ケルヴィン・ガイラ・ホーンロックだ。訳あって市井に降りている。このことは内密にな」


「はい、もちろん」


「で?『名無しの弓使い』は通り名だろう。本名は?」


「はい、アーチロビン・タントリスと申します」


「なかなか会えないと聞いていたが、そっちから来てくれるなんて、嬉しいな」


「おそれいります」


「さっきのあの力、一体どうなってるんだ? 敵ではなく、足元に矢を撃ち込んだろ?」


「はい。ああして、力場を作っているのです」


「力場?」


「相手の力の流れに干渉する力場です。俺の矢が作る力場に捕まった相手は、攻撃が二回抑制され、三回目の攻撃が己に跳ね返ります」


「『二度の攻撃抑止、三度目に自分の力によってダメージを受ける』、例外はないのか?」


「ありません。どんな敵も、三の倍数ごとに自分の攻撃にさらされます。攻撃をやめなければ、敵は自滅するまでこれを繰り返す」


「例外なく自分の攻撃が跳ね返る……まさに『絶対反転』というわけだな」


絶対反転か。新しい言葉だ。改めて名前をつけられると気恥ずかしい気もするが、正しく理解してくれているならそれでいい。


「恐ろしい力だ。ところでアーチロビン、力場についてだが、足元にしかできないのか?」


「足元の方が素早く、飛んでいる相手にも有効なので、俺はよく使います。ケルヴィン殿下」


「ほう、気に入った」


ケルヴィン殿下は、前のめりになって俺を見た。


「なら、これからの旅に、その力を役立ててくれるのだな」


「いえ、私が来たのは、お断りするためです」


俺の言葉に、ケルヴィン殿下の片眉がピクリと上がる。


「なんだ、てっきり了承したから来たのかと」


「すみません、殿下。私はどんな方たちとも、討伐対象一体のみの約束で参加しています。長旅はお許しを」


「どうしても?」


「はい」


「すごい力を持ってるのに、惜しいな」


ケルヴィン殿下は、腕を組んでうーんと唸った。


フィオも隣に座って、悲しそうな目で俺を見る。


「どうしても……ダメ?」


と、彼女に言われて、胸がズキっと痛んだ。

そ、そんな目で見るなよ。


「俺はじっちゃんと二人暮らしです。長く家を空ければ、じっちゃんが大変なんです。なので、近隣の、しかも一回だけで勘弁していただきたいのです」


「一回だけ、ね」


「はい、殿下」


「じっちゃんの世話なら、俺が手配できるぞ? それでもダメか?」


「お断りします」


「頑なだな。じゃ、仕方ない」


ケルヴィン殿下は、すくっと立ち上がった。


「では、一回だけ頼む。この先に古い鉱山があるのだが、ヘカントガーゴイルが住み着いて通れなくてね」


この辺の古い鉱山か。


「チェタ鉱山ですね」


よく、魔物が住み着く場所だ。横穴が多いから、魔物たちも姿を隠しやすい。


「あぁ。そいつをなんとかしてくれ。あとは帰っていい。報酬もちゃんと出す」


ケルヴィン殿下は、そう断言した。

話のわかる人でよかった。


「殿下……でも」


フィオが、不安そうに彼を見る。


「いいんだ、フィオ。お前が、ついてきてくれるだけでも心強い。もうすぐ聖騎士・ベルアンナと、魔道士・ティトも来る」


ケルヴィン殿下は、フィオを安心させるように優しく言った。


パーティの面子が、ネプォンの時と似てるな。

ますます、長居したくない。


俺がそう思っていた時だ。


廊下が騒がしくなってきた。

ドタバタと人が走り抜ける音がして、甲冑を着た人間が歩き回る音が聞こえてくる。


兵士がいるのか?


「部屋をあらためている! 顔を見せろ!」


!!

なんなんだ!?


ケルヴィン殿下は、すくっと立ち上がり、目を細めてドアの方を見る。


「ほーぉ、もう動いたのか。義兄上は、俺を見逃す気はないらしい。ま、それがわかっていたから、裏側に面した部屋を選んだんだけどな」


彼はそう言って、宿屋の裏側にある窓から縄梯子を降ろして、フィオを先に降ろした。


「アーチロビン、次にお前が行け」


「ケ、ケルヴィン殿下。どういうことです?」


「ネプォン義兄上はな、俺を旅立たせる気はないんだよ」


「!?」


「俺が魔王の生存を確認しようとしているから、邪魔なんだろ」


ケルヴィン殿下が淡々と言うので、嘘を言っているようには見えない。

俺が縄梯子を降りると、彼も降りてくる。


邪魔……か。

確かに奴の英雄譚に、傷がつく可能性があるからな。


俺たちが縄梯子を降りた後、無人になった部屋に、兵士が突入してくる音が聞こえた。


「ケルヴィン殿下を探せ!! 決して逃すな!!」


兵士たちは、甲冑の音を騒がしくたてながら騒いでいる。


「やなこった!」


と呟くケルヴィン殿下は、片目を閉じてみせると、宿屋の裏手から細道に入り、地下水路を通って逃走した。


入念に準備してたんだな。


「城を出る時も、さんざん邪魔してきたからなぁ」


ケルヴィン殿下は、水路を歩きながら、俺を振り向く。


身の危険も顧みずに行動するなんて、確信があるってことか?


ネプォンの弱みでも、掴んだのか?


俺は彼を見ながら質問した。


「邪魔ですか? やっぱり魔王は───」


俺がそう言うと、ケルヴィン殿下は手招きしてくる。


「姉上は信じなかったけど、俺はこれを見て確信したんだよ」


彼は淡く光る丸い球体を取り出して、俺に見せた。


「記録魔法……ですか」


「あぁ、魔道士ティトから借りていたこれが、偶然記録していたんだ。ネプォン義兄上と、大魔道士イルハートの密会現場だ」


俺は言われるまま、その球体を覗き込んだ。


読んでくださってありがとうございました。

お気に召したら、ブックマーク登録してくださるとうれしいです♫ とても励みになります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ