表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

確認

突然だが、私はナルガクルガになっていた。それも希少種。何を言っているか分からないと思うが、私も何を言っているのか分からない。頭がどうにかなりそうだった。不慮の事故とか神様転生とかそんなテンプレ物なんかじゃ断じてない。もっと恐ろしい物の片鱗を味わったよ……。


(と!ふざけるのはこのくらいにして。何処なんだろここ?体がナルガクルガに似てるから多分モンハンの世界だとは思うけど。友達と一緒に2ndから4Gまではやってたけど私下手くそだったからあんまり上位のモンスター知らないんだよね)


見た目はナルガクルガに似ていたが、よく見ると色が少し違った。今出ている月みたいな白い色だし、これって噂に聞く亜種だったりするのかな?それにそろそろこの世界の説明がないとどうやって生きていけばいいのか分からないよ……


『月迅竜:ナルガクルガ希少種


性格は獰猛で攻撃的。体表の毛で月光を反射させ、更に周囲の霧に潜むことにより背景に違和感がないほど周囲の風景に溶けこむことが出来る』


(!……びっくりした。いきなり頭の中に声が響くなんて。にしても希少種?ナルガクルガって希少種もいたんだ。リオレウスとかリオレイアにしかいないと思ってた。しかも透明になれるなんて文字通りモンスターだね)


『なお、体細胞から空気中の水分を吸収しそれを霧散されることにより擬似的な霧を作り出すことが可能。また日中の太陽光の反射でも同化することが可能』


(……これ私のこと?月迅竜関係無いじゃん。光あれば光学迷彩モード維持できるじゃん。ダメじゃん!)


『また、食した物によって体細胞を進化させ体を文字通り作り変えていくことが可能。これによって各環境に適応することも可能』


(確かナルガクルガって火が弱点だったよね?だとしたら火山がダメなのかな。希少種がどうかは分からないけど火炎草とか食べてたらいいのかな?)


『進化は他のモンスターを捕食した時が一番成長率が高く、逆に植物はそこまで高くはない。無論、長期間食べ続ければ進化は十分可能』


(良かった。私どんくさいからあんまり狩りとか出来なさそうだし。てか、この体に違和感感じてなかったけど、普通いきなり四速歩行になったら戸惑うんじゃないの?)


『身体能力は通常の希少種よりも数倍の力を持ちこれらも捕食によって伸ばすことが出来る。また体内器官に特殊な物を持ち通常のナルガクルガには出来ない高度な動きも可能』


(ついに便利な脳内辞書となった謎の声。なら私はなぜここに生まれたの?)


『……………………』


(自分の脳内ボイスに無視食らったわ。悲しい……けど、とりあえず行動しよ。動かないとこんな世界じゃいつ殺られてもおかしくないし)


そう言って身体を起こした。といっても四肢を地面につけて寝そべった状態から普通の四足歩行に戻っただけだが。どうやら高い場所にいるらしい。こんなエリアあったっけ?と記憶を探ると辛うじて塔の立ってるエリアがあったはずと思いだした。


(そういえば友達が古龍が倒せないとか言ってたけどここにも出るのかな?)


辺りにはモンスターの気配は無かった。


(とりあえずはここを拠点にするとしてお腹も減ったし何か食べ物でも探しに行こう)


そう思い立ち今いる広間の端まで来た。


(確か身体能力は通常のナルガクルガの数倍だっけ。ゲームだとリオレウスとか見たいにゆっくり着地じゃなくて飛び降りてたけどこっから行けるかな?)


しばらくウロウロしてたが仕方ない。根性で降りてみることにした。軽く後ろに下がり、助走をつけてダイビング。周りの風景を楽しむ暇もなくそのまま地面に着地した。


(いっっっった……まだ慣れてないのかな。脚が正座した後みたいにビリビリしてる……)


着地できたことには変わらないので食料を探しに行くことにした。が、


「おい、どうするんだよ……!」


「落ち着け、焦るな……!」


「そうよ……!まずは様子を探りましょう!」


目の前で三人のハンターの格好をした男女が武器を構え始めた為早くも雲行きが怪しくなってきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ