表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暗黒騎士の伝説 ――成り上がった僕が、世界を支配するまで――(旧題:僕は主人公になりたい ――最強の歯車・只野義人――)  作者: 下等妙人
【第二部前編:最強VS最狂 ――THE MONSTER PANICK――】
82/112

第三章 影が行く 3

「このいっくよめの上に在る文章を、五文字、七文字、五文字に区切ってみよう。そうすると……」


 とろじょょ、かいもしきせよ、あきのをう

 となる。


「……それで、この後どうするんだい?」

「こめん。さっぱりわかんない」

『ド低能。得意顔だけは。いっちょまえ。恥ずかしい。あぁ恥ずかしい。恥ずかしい』

 ――季語入れろよ、ばーか。全然俳句になってねーんだよ、ばーか。

『は、は、は、は、は、は、は、は』


 思い切り嘲笑ってくる相棒。こんな問題も解けないなんて、といった心情が透けて見える。


 相棒に苛立ちを感じながらも、義人は思考する。しかし、何も見えてこない。


 ――いっくよめって、俳句のことじゃなかったのか? それとも、区切った文字を並び替えるとか…………ん? 並び替え?


 ここで、義人に電流が走る。


 ――そう言えば、俳句って特有の並べ方があったな。


 脳内にて、言葉の羅列を俳句の並びにする。

 その結果、


 とかあ

 ろいき

 じもの

 ょしを

 ょきう

  せ

  よ


 こうなった。

 そして。


 ――この文章を横読みしてみると……。


 結論を、彼は口に出す。


「赤と黄色の文字を消去せよ」


 少年の呟きに、同行者達が視線を向けて来る。まるで、光明を見出したかの如く。

 しかし。


『タイムオーバー確実、ですねぇ。残念でした』


 相棒の言う通りの結末となった。


 無情にも時間切れとなる。

 義人が正解を導き出したのは、残酷にもそれと全く同じタイミングだった。


 ちなみに、正解は秋葉原である。

 指示通りに赤と黄が隣に表記された文字を消していき、最後に残った文字を並べていくと、FALLISROSEとなる。


 これを意味の通じるように区切ると、FALL IS ROSE。直訳すると秋は薔薇となる。

 よって、正解は秋葉原。


 しかしながら、今更答えを言ってもしょうがない。そんなことよりも、今は足元への警戒が重要である。


『第三問目、不正解。リーパー・アドヴェント。ご愁傷様です』


 宣言と同時に、義人は変身した。

 漆黒の鎧となり、迫りくるであろう怪物に備える。

 しかし。


「…………来ねぇ、な」


 しばしの間が置かれた後、ナンシーがぼそりと呟いた。

 そう、彼女の言う通り、いつまで経っても眼下に居る化物は襲ってこない。


「……どうやら、こいつは違うみたいだ。別の場所に、別の何かが配置されたと見た方がよさそうだね」


 言いながら、義人はヒトの姿に戻った。それから。


「長居は無用だ。探索を続行しよう」


 進行再開。

 凍った湖を抜けて、再び銀世界へと足を踏み入れる。


 そして、一行は第二の基地を発見した。

 外見は前回のそれと全く同じ。されど、義人の第六感は警鐘を鳴らしていた。


 ――基地内に、何かが居るな……。

『どんな奴か、簡単に予想がつきますねぇ。多分アレですよアレ。まぁ、前回と同様能力や特徴は微妙に違うんでしょうけど』


 イヴに首肯しながら、白髪の少年は同行者を引き連れて基地内部、管理棟へと入る。


 途端、異臭が嗅覚を刺激した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ