表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暗黒騎士の伝説 ――成り上がった僕が、世界を支配するまで――(旧題:僕は主人公になりたい ――最強の歯車・只野義人――)  作者: 下等妙人
【第二部前編:最強VS最狂 ――THE MONSTER PANICK――】
71/112

第二章 密林の悪魔 13

 瞬間、全員の視線が彼女の指さす先に集中した。


 無論、義人もまた舌打ちする相棒を無視して、そこへ目を向ける。

 目算して八メートル先。木々の間から見えるその場所に、黒い何かがあった。


「ちょっと見辛いな」


 呟く義人に、ソフィアが応答する。


「近くに行ってみようか?」

「そうだね……代理人が最後に言い忘れたことがあるって言ってたの、覚えてる? 実は石版の近くにトラップがある、みたいな情報をあえて言ってないって可能性もある。そういった危険性がないか、まず僕が近寄って確認するよ。だから君達はここで待機しててくれないかな?」


 全員が首肯を返す。それを見届けた後、白髪の少年は躊躇うことなく、石版らしきものへと近づく。


 結果、トラップの類に引っかかることなく、義人はモノリスの真ん前に辿り着いた。


 眼前にあるそれを、彼は睨むように見据える。


「なんとも……まさにモノリスそのもの、って感じだな……」


 サイズはおよそ二メートル前後。色は黒一色。厚みはそれほどでもない。

 そんなザ・石版、といった物体が、一〇センチ程度浮いた状態で静止している。


 随分と奇妙な光景だが、疑問視していても仕方がない。とりあえず、同行者達を呼ぶことにした。


 安全の確認を、少々離れた場所に居る彼女等に伝達。それから少しして、全員がやって来た。


「ほへぇー、こいつがモノリスか」

「そのまんまって感じねぇ」

「ぶ、不気味ですぅ……」

「うーむ、正拳突きでブッ壊したくなるようなデザインだなぁ」

「一応言っとくけど、やめてね?」

「……シンプル」


 石版を取り囲み、観察する面々。だが、特に何も起きない。

 このままでは埒があかぬ。そう判断した義人は、モノリスに近づき、


「皆、ちょっと離れてて。これに触ってみる。何が起こるかさっぱりわからないから、そうだな、最低五メートルは距離を取った方がいい」


 その指示に、同行者達は即座に従った。

 皆、離れた場所にある木に隠れ、義人とモノリスに注目する。


 そして、白髪の少年は全員の顔を見回し、一度頷くと、


「さぁ、どうなるのかな」


 ぼそりと声を吐き出しながら、石版に触れた。


 途端、モノリスに蒼い幾何学模様が走る。それと同時に、背後にて控えた六名から警戒の気配が放たれた。


 されど、義人の心は平静のまま。第六感は危険を伝えてこない。

 実際、攻撃的な反応は何もなかった。その代わり。


『石版への接触を確認。問題を提示します』


 代理人の声が響き渡り、直後、モノリスの真上に文章が浮かぶ。

 その内容は、次の通り。



◆第一問


焼き魚に漬物、     材料     お皿

ご飯にみそ汁、

料理の世界に、    鶏胡生リ   洗いそう

料理おばさんが    肉椒姜コ   な皿なん

ご招待します。       ッ   と冷たい

今日のご飯は、       タ   水で水温

何でしょうか?           9度沢が

まずは料理を、           有る度に

作りましょう。

そしてそれを、

お皿に盛ります

お皿の余った所

に今日のご飯を

乗せましょう。


 Q.今日のご飯は何でしょう?



 唐突に現れたそれに、一同は全く同じタイミングで首を傾げた。


「……何これ?」


 義人の口から吐き出されたそれに、代行者が応答を寄越してくる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ