表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

4。

 まるで──。

 お人形のように切りそろえられた黒い前髪。その下から覗く一重瞼の小さな黒い瞳。しっかりと私の目を見つめている。

 白のカッターシャツには、長い黒髪が胸の膨らみに掛かり、私の顔を心配そうに覗き込んでいた。

 

 そして──、黒のタイトなスカート姿。何処かの会社の制服みたいな。


(な、何!? 濡れ女? さっきの? 雨も降ってないのに? 傘差してた? 妖怪? 幽霊(ユーレイ)?)

 

 私は、目の前にいる女の人に、驚きながら奇声を上げて腰を抜かしていた。

 列車に乗ってからすぐ。3回も転倒するなんて、生まれて初めてだった。


「怪我は?」

「い、いいえ、いいえ! だ、大丈夫です!!」




─┣┿┷┰╂┝─




(──ガタンゴトン。ガタンゴトン……)


 嘘みたいに想える。規則的に刻まれるリズム。

 まるで、心臓の音みたいに。

 各駅停車の『鬼新線』。乗っている。真夜中の私。車内には──、私と女の人。二人だけ。

 

(──誰だろう……?)

 

 名前も聞けないまま、私は、大人しくグリーン色の横掛けの座椅子(シート)に座らされていた。


「どうしたの? 幽霊でも見たような顔して?」

「い、いえ。そ、その……。アハハ」


 い、いや。聞けない。

 なんで、雨も降ってないのに傘差してたの?とか、瞬きしたら消えたり現れたりとか。

 ──そんなの人間じゃない、とか……。

 現に、女の人の足もとには、濡れて畳まれた傘が置かれている。雨なんて、降ってなかったのに。


(うぅぅっ……。ヤバい、ヤバい……。ヤバいよ)


 泣きたくなる私を他所に、女の人の横顔は、涼しそうだった。

 車内に灯る白い蛍光灯の先──。何処か、遠くを見つめている。

 時折、黒髪を耳もとに掻き上げる仕草が、大人っぽかった。高校生の私より少し年上には見えたけど、社会人なんだって想わせる。


 ──静かな車内。夜の明かりが次第に小さくなる車窓。窓枠の銀色(シルバー)の金属。梅雨明けの強い湿気のせいか、水滴が少し。天井から吊革が揺れている。

 

 乗った事が無かった。無言の時間が経過する西行き。『鬼新線』。おおかた、父の生まれ故郷へ。いつも、車だったから。何年か前の洪水で壊滅してた。『東八角駅』。そこは、父の生まれ故郷の最寄り駅。

 

 ──だけど、車内の床にも、そこかしこ。さっきまで無かった『シミ』。知らない内に、ボンヤリと浮かび上がってるのが、見えてた。車内の天井の白い蛍光灯に照らされ、余計に目立って見える。


「あぁ、『シミ』? 見えるんだ? 珍しいね?」 

「い、いえ!?」


 どうして、分かったんだろう。

 確かに、見えてたけど、この女の人にも見えるんだろうか?

 まるで──、何かの傷とか、こびりついてて取れないもの。磨いても色素沈着してるかのような。決して取れないもの。

 それは──。

 ネットで見たことある事故物件? みたいな。

 孤独死? 自殺? 何かの事件?

 剥いでも剥いでも、染み込んでいる──畳や床材に染み込んだ人の血液とか、体液のようなもの。


 私には、そんな風に見えてた。もしかしたら、私は、そう言った特殊清掃業者とか、普通に生きてたら体験し難い何かに、興味があったのかも知れない。


「──お父さん? 呼んであげよっか?」

「え、えぇっ!? い、いや、あの……」


 「ウフフ……」と、足組してた女の人が笑って、指先を魔法をかけたみたいにしてクイッと上げた。

 二枚の切符──。

 それは、さっき購入したばかりの『東八角駅』行きの切符と、お父さんの座ってた椅子からヒラヒラと出て来た切符。

 「なんで……?」よりも、二枚の切符が、フワフワと私と女の人の膝上に浮かび上がってる。

 

 それから──。

 幻みたいなのが見えた。誰かの視点。

 私──、なのかな……。

 

 





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >ヤバいよ、ヤバいよ……! どうしても、出○哲朗の声で再生されてしまう(笑) ミステリアスな女性ですな~。 ほんと、何者なのやら(´・∀・`) 待て次回、っすね~m(_ _)m
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ