表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/27

3、 お父さまとお母さまとのわかれ



 ぼくの名前はユタ。でもぼくの名前を正しくよぶのはお兄さましかいない。ばあやは『ぼっちゃま』と呼ぶし、お世話(せわ)をしてくれる女の人たちは『皇子(おうじ)さま』と呼ぶ。


 ぼくには小さいころ、『お父さま』と『お母さま』がいた。

 お父さまは『将軍(しょうぐん)』とよばれていて、この国をまもるためにいつも遠くへ(たたか)いに出ていたのであまり顔を合わせることはなかった。

 お母さまはとてもきれいでやさしくて、少し()き虫だった。ぼくがお母さまに大すきと言ってあまえると、なぜかお母さまは「うれしいですわ」と言って泣く。

 ふたりともぼくのことを『皇子さま』とよんでいたので、ぼくはそれが自分の名前なのだとずっとしんじていた。

 けれどぼくが五さいになったとき、お父さまとお母さまがぼくを前にして少しこわい顔でうち明けたのだ。


「皇子さま、わたしたちは皇子さまの親ではありません。皇帝陛下(こうていへいか)(めい)で皇子さまの成長(せいちょう)を見まもってきたのです。つまり皇子さまにおつかえするめしつかいなのでございます。

 おそれ多くも私たちは、皇子さまをわが子のように(いと)おしく思っておりました。皇子さまは皇帝陛下と宮殿(きゅうでん)のみながのぞむとおり、立派(りっぱ)に成長なさいました。

 もういろいろなことがお分かりになるお年になられたので、これ以上わたしたちが皇子さまの親としていっしょにくらしていくわけにはまいりません。皇子さまはお生まれになったときから宮殿のおくに立派なお部屋(へや)を持っていらっしゃるのです。これからそこでくらし、皇族(こうぞく)としてのお勉強やおけいこをなさるのです。もちろん、お世話をするものはたくさんおりますから、何もしんぱいはいらないのですよ」


 お世話をしてくれる人がいても、ぼくには『お父さま』と『お母さま』がひつようだった。でもぼくはそのときその言葉の意味(いみ)がよく分かっていなかったし、じっさいにどんなくらしが待っているかなんてそうぞうができなかった。だから言われるままに『はい』とへんじをしていたのだ。

 そのときも『お母さま』は泣いていた。今までよりもずっとかなしそうに。それがなぜだかわからなくて「お母さまはすぐに泣くのだから」となぐさめていた。


 それから『お父さま』にも『お母さま』にも会えなくなった。宮殿でくらすようになってから、ぼくはその外に出ることを(きん)じられてしまったのだ。

 一度、宮殿で『お父さま』にすれちがったことがあった。ぼくはうれしくて「お父さま!」とさけんで、とびついていった。しかし、お父さまはぼくの体をそっとはなすと、


「皇子さま、ごきげんうるわしく、なによりにございます」


 と言ってぼくの前にひざまづき、頭を下げたのだ。

 お父さまは頭を下げたまま動かない。ぼくはお父さまにきらわれたのだと思って、体じゅうがふるえるほどかなしくなった。

 なぜ、きらわれてしまったのだろう?

 あのとき、きずついたネズミを拾って帰ってお母さまをこわがらせてしまったからだろうか?

 お父さまの言いつけを聞かずに近所(きんじょ)の年長の子たちにくっついて『(せい)なる禁断(きんだん)(おか)』に行ったからだろうか?

 いろいろと小さなことを思い出してその原因(げんいん)をさがそうとしているうちに、なみだがぼろぼろとこぼれて、そのうち声を上げて泣いていた。

 お父さまがあわてて顔を上げ、ぼくに手をふれようとしたが、ぼくはそれをふり切って部屋へとかけもどった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ