表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おそろしいマジナイ  作者: たかさば


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/18

正月にしたらダメな事

マジナイというか、禁忌事項?


正月は掃除をしたらダメ

→小さな神様がお邪魔している可能性があるので、それを掃いたり拭いたりしたらヤバイ


刃物を使う

→包丁の神様が初詣に行っているので、ケガをしやすいとかなんとか


正月は鶏肉しか食べられない

→豚肉と牛肉がダメ、おせちの中に肉が入っていないのは食べたらダメだかららしい


イマイチよくわからないのですが、大人はやっちゃダメだけど子供は許される的な雰囲気?空気?があったように思うんですよね。大人は包丁使えないからお前がハサミで袋を開けろとか言われたような記憶が、ちらほら。


今にして思えば、やっちゃいけないことは子どもにやらせとけばいいやみたいな…?


でもねえ、そういう自分さえよければいいみたいな考え方って…いちばん神様的な存在が嫌うやつなんじゃないの…?

正月早々神様の機嫌を悪くしてどうするんだとですね、今頃呆れている部分がですね。


昔ながらの風習や言い伝えも、現代の進化の数々を見て呆気にとられているかもしれないですね。


豪華なオードブル、全自動の空気清浄機にルンバ、電気シェーバー…どこまで許されるレベルなのか気になりますなあ。


正月はフィルターに小さい神様が詰まってるかもしれませんね(´・ω・`)カワイソウ…

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ