表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートショート8月〜3回目

べんじょがみのこと

作者: たかさば

 ぼくのおじいちゃんは、べんじょがみをつかっています。


 べんじょがみというのは、トイレットペーパーのことです。

 しかくくて、すこしゴワゴワした、やわらかいかみです。

 大きさは、せいかつかのきょうかしょとおなじぐらいです。

 うすさは、しゅくだいのプリントよりも、あつい。


 まっ白なかみとはちがういろですが、白いです。

 ひょうめんをかんさつすると、小さないろがてんてんになってついています。

 おじいちゃんにきいたら、しんぶんしがリサイクルされているといっていました。

 エスディージーズをいしきした、かんきょうにやさしいしなものなのだそうです。


 おじいちゃんが子どものころは、みんなべんじょがみをつかっていたのだそうです。

 おなかをこわしてなんどもトイレにいくと、おしりがいたくなったのだそうです。


 いまうちにあるトイレットペーパーをつかえばいいのにといったら、ふいたきになれないのでつかいたくないといわれました。

 いえにあるものをつかわずに、べつのものをかうことはエスディージーズじゃないのかなとおもいましたが、リサイクルひんなのでもっとつかうようにしないといけないのだといわれました。

 ぼくは、うちにあるふつうのトイレットペーパーをつかいたいです。

 いっかいにあるトイレは、おじいちゃんがべんじょがみをおいているので、ぼくはにかいのトイレをつかっています。


 おじいちゃんはトイレいがいでもべんじょがみをつかいます。

 ごはんのときおしるをこぼしたら、べんじょがみでふきます。

 ねこがけだまをはいたとき、べんじょがみでふきます。

 せんめんじょのあしもとがみずだらけになったら、べんじょがみでふきます。

 大あめの日にはいたクツをかわかすときに、べんじょがみをギュウギュウにつめこみます。

 はなをかむときも、べんじょがみをつかいます。


 おじいちゃんのへやのごみばこは、いつもまるまったべんじょがみでいっぱいです。

 リビングも、キッチンも、べんじょがみのゴミがあります。


 タオルでふけばいいとおもいましたが、せんたくものがふえるとせんざいやみずをつかうことになるから、べんじょがみをつかったほうがせつやくになるといわれました。

 リサイクルでできているし、うすっぺらいかみなのでもやしても大したことはないのだそうです。


 ぼくは、エスディージーズのじゅぎょうで、いっぱいべんきょうをしました。

 いろいろとわかったとおもっていましたが、わかっていないことがおおいことがわかりました。


 もっとべんきょうをして、ちきゅうをまもるためにかんきょうにいいことをやっていきたいとおもいます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] キッチンペーパーやキッチンタオルに何故か既視感と言うか、ほのかな懐かしみを感じていた原因が解明されますたwww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ