なろうユーザーのつながり~そういえば最近はSNSでの宣伝は必須ってエッセイが少なくなっているね。~
こまめな投稿とファンの獲得がなろうのポイントを取るコツだ。
エッセイを書いた後に活動報告やSNS、その他で打ち合わせをしているのを見かける機会が何度かあった。自主企画とか自分の文章力を上げるための打ち合わせってすごいなって思うけどね。
いや……エッセイ界は怖いね。
で……自分に批判的と感じたからと活動報告で書くのが……最近のエッセイ界隈の主流かな?何人かがやっていたりエッセイ界の著名人が活動報告に同意する意見を見るようになった。
逆に少し前まではSNSを含めた宣伝が必要だって話も見た気がするけど最近は……ぱったり見なくなったね。
〇〇とかって……なろうの中の自主企画だったんだよね?最近マジで記憶違いが多すぎて困っている作者です。
感想欄で〇〇さんのSNSみてきました。なろうは初心者ですがよろしくお願いします。とか見た気がするけどきっとそれも含めて私の記憶違いなんだろう。いや、それがなろうの規約に違反しているかどうかも知らんけど……
そう、なろうエッセイ界隈で必要なのは文章力だ。独りよがりではなく読まれるための文章が必要なのだ。
そして、なろう小説界隈で必要なのはなろう的テンプレだけで、本格的な小説を書いている人の文章力は関係ない。
なるほど。その通りなんだろう。
なろうのエッセイ界隈は4桁ポイントにもいくk超ハイレベルですものね。
エッセイの有名人が小説でランキングにはいるのも文章力のすごさなのだ。
ただ個人的には棲み分けって大事だと思います。
ワイワイ楽しく自主企画を含めたお友達でやりたい人向けのサークルとか必要だと思うんだよね。
エッセイ界隈の主張って結局「僕の小説みてよ」だけなんだと思う。
どっかの有名なエッセイ書きがどっかの感想欄で書いていたような気もするけど気のせいなんだろう。
私の記憶はアルコールで侵されているのさ。
んー、Twitterもそうだけどオープンな場って言論の自由と称する責任のない自由が謳歌することになるんだろうなと…
中華系ほどの締め付けは困るが、自由すぎるのもどうなんだろ?
転移/転生が流行りすぎているからシステム的に分けろよ。
ハイファンが流行りすぎているからシステム的に恋愛が見やすくしろよ。
恋愛が流行りすぎているから…←現在
結局エッセイ業界の文才優れた天才たちは自分の小説のポイントに満足した事があるのだろうか?
私は棲み分けって大事だと思う。
クローズドのサークルとかなろうの公式でつくってはどうだろうか?
「不正」しているなんてだれも言っていないんだよ。
「なろうのグレーゾーン」を利用した宣伝活動を「なろうの公式」での宣伝活動にしていいんじゃないだろうかって話
「不正」かどうかをユーザーが議論しても仕方がないんだよ。
我々ユーザーは「日本国憲法」のもとに作られた「なろうの規約」を遵守する義務のもとに「自由にする権利」を持っているんだからね
「グレーゾーン」が「不正」かどうかは…運営が決める事。
結局、声の大きい人の意見に耳を傾けすぎると崩壊する気はしますが……まぁ、きっと私の脳がおかしいのさ。
嫌われ者と言われる旅人でした。