表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

ホラーとかミステリーとか あれこれ

黒い環のある密室

第3回小説家になろうラジオ大賞に応募した作品です。テーマは「密室」。


「ここが予約のとれない店?」


 知る人ぞ知る看板のない店。

 その個室に通された男は部屋をぐるりと見渡す。

 赤墨色(あかすみいろ)の壁。足元に冷えた空気が忍び寄る金属の床。黒漆塗りのテーブルの向こうの壁には黒く丸い形の窓枠が切ってあり、障子が嵌め込まれている。


 部屋の造りから和食……いや、中華の店かなと男は考えた。


「そう。最低半年待ちなのにあちこちに頼んで今日入れて貰ったの」


 細い下がり眉の女が媚びた微笑を返す。


「ふん。マズい時は……わかってるよな?」

「……ええ。この店は()()よ」


 背の高い硬質な黒い椅子に腰掛けると、無表情の給仕が最初に運んだ料理はカルパッチョだった。

 鯛の上にコショウボク(ピンクペッパー)の粒、緑のディル、輪切りにされた黒オリーブが散らされている。

 男は給仕には愛想よくして見せたが、彼が去った途端に吐き捨てるように呟いた。


「……なんだ。イタリアンかよ」


 男の声に女はびくりと小さく肩を揺らす。条件反射だ。

 青白い顔は更に血の気を失い、昨夜蹴られた腹の痛みが疼く。

 女が俯くと黒オリーブが目に映る。先程までテラテラと美味しそうに光っていた黒い()は、もう無機物にしか見えない。


「そう言わずに食べてみて……」


 やっと絞り出した言葉に男は鯛の身を口に運んだが、直後ワザと派手な音を立てて立ち上がった。女の肩がまた揺れる。


「……お客様、何か?」


 いつの間にか横にいた給仕に男はどきりとした。急いで笑顔を貼りつける。


「いや、水を頼む。炭酸水(ガス入り)が良い」

「かしこまりました」


 給仕が去ると男は素早く出口に近づいた。この部屋に入った時内側から鍵がかけられることに気づいていたのだ。


「さっき言ったよな?」


 女は俯き震えており顔が見えない。男はその目に嗜虐心を隠さぬまま扉を閉め、鍵をかけ密室を作る。


 バチッ!

 鍵を回した瞬間、小さく弾けるような音と共に男の右手が焼けただれ全身に電流が巡る。激痛に男がくずおれると、閉めた筈の鍵が反対側から回され、厚手のゴム手袋をした給仕がドアを開けた。


「なっ……」


 回復する間を許さず、男は椅子に座らされ黒い手錠で後ろ手に拘束された。


「くっ……あははは!」


 女が笑い出す。震えていたのは笑いを(こら)えていたのだ。


「なんの真似だ!」

「ここはね、黒い(ネットワーク)の店なの。()()()()()()が耐えられずに駆け込んで()()()()()()()()()のが好きっていう特殊な人達に紹介するのよ」


 女は障子を開ける。そこは窓ではなくこれから男に使う為の()()がズラリと納められていた。

お読み頂きありがとうございました!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 因果応報という四字熟語が浮かんでくる、勧善懲悪のストーリー展開が小気味良いですね。 己の欲せざるところ人に施すことなかれ。 孔子先生の御言葉が、改めて身に染みます。 [一言] また、舞台が…
[一言] 過激派駆け込み寺ですね。(*´ー`*) 噂が広まって、こういう人たちの抑制になればいいなぁと思いました。 でも、それだとお楽しみする側の人たちが嫌がるのか…。いや、それでも続けているだけの人…
[一言] おお怖い((( ;゜Д゜))) でもやられて当然ですね。 実際、こういう集団いそうですね。 実行に移す前に綿密な打ち合わせとか、聞き取り調査とか、事実確認とか、色々やってそう。 小説が1本…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ