表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/53

最終章・事は知らぬうちに進むもの

もうヤダ……。終わる予定が終われないグダグダだ。

フェニックス艦内。

円卓を囲み、暗部機関、魔法協会、そして霧島兄妹が座っていた。

各人の前には小型モニターが置かれている。


「さっき、官邸と繋がったわ。宮内庁が襲われたそうよ」


部屋全体が薄暗くなり、円卓中央にホログラムが浮かび上がる。

宮内庁と地下倉庫の全体像だ。


「彼らは正面から堂々と侵入。駆けつけた皇宮警察を殲滅。更に地下回廊に侵攻したわ」


ホログラム上で無数の赤い光点が宮内庁舎の下へ動いていく。

これが、敵を表しているらしい。


「その後、近衛軍団と交戦を開始」


新たに青い光点が現れて交わった。


「しかし、展開が遅かったことから苦戦。防衛ラインを突破されて各個撃破されていきます」


青い光点の壁の中央が破られ、赤い光点が流れ込む。

青い光点が次々と消えていく。


「その後、彼らは10分に渡り一時的に宮内庁全域を制圧。しかし、すぐに撤退したとのことです。現在、第三深界を含め探査中です」


淡々と説明を行っていた美里は以上です、と最後に言って椅子に座った。


「まず、桃地家と鷹山家を解放するべきではないか?そうすれば、情報統制を強固に行え、大胆に行動ができる」


『既に、部隊を送っています。しかし、移動に少し時間がかかると思われます』


「……あ〜〜、そういや、かなりの山奥だって言っていたな」


霞は朱里が実家に戻る際に、ぼやいていたことを思い出した。

曰く、アスファルトの道路がないらしい。


「とにかく、奴らがどこにいるのか分からないとな……。なにしでかすか分からない」


「はぁ、分からないことだらけね」


美里がため息をつき、椅子の背もたれに仰け反った。

そんなお手上げ感が支配した部屋に飛び込んでくる少年が一人。


「次の目的地が分かりましたぁ!」


「なにぃ!」


美里は勢いよく立ち上がった。

その際、円卓の縁に足をぶつけた。


「ふ、副長……」


「だ、大丈夫よ……。報告を」


「はい……。では」


少年は戸惑いながらも、手に持ったファイルに目を通す。


「微かではありますが、彼らの通信を傍受していました。解析を行った結果、彼らは『豊稲神社』に向かっています」


「豊稲神社……?」


聞き慣れないのか眉をしかめた。

しかし、霞は驚愕の表情。


「豊稲神社だと……!」


「知ってるの?」


「知ってるもなにも、友人宅だ」


「そうだったの……」


神妙な顔つきになり、円卓に肘をついて手を組んだ。その手を上に顎をおく。


「残念だけど、これから先は私達は手を出せないわ」


「……なぜだ」


「管轄が違うわ。神社とかは文部科学省文化庁の管轄。勝手に暴れたら文句がくるわ」


「……ここの管轄はなんだよ」


「……政府直属だからね。この組織」


「は?」


「前任は情報局……内閣情報局と言った方が分かるかしら?」


内閣情報局…正しくは情報局。

戦時中、プロパガンダや情報統制をおこなった内閣直属の組織。

今は暗部機関として形を変え、色々と活動しているのだ。


「だから、勝手なことしたら反乱と思われかねないのよ。前にちょっとやらかして目をつけられてるし……」


「……何したんだよ」


「積極的な春闘。給与、予算アップを求め、財務省に殴り込み」


「………」


そりゃ、目を付けられる。


「ということで、部隊は送れないわ。まぁ、桃地と鷹山にも部隊を送っているから実働部隊は少ないわ」


「魔法協会も先ほどの戦闘でほとんどがダウンしてしまいました……」


つまり、霧島家で何とかしろということか……。


「兄上、愚妹は……」


「あぁ、無理だろうな」


涼は先の戦闘でかなり痛めつけられている。動けと言うのは酷だ。

しかし、二人だけというのも、ただやられにいくようなものだ。


「あぁ……涼くんね、悪いけど引き取ってよ?」


「あ?医務室に置いてくれても――」


「無理、今野戦病院とかして一杯よ。あなたの家においた方が衛生的」


「……なら仕方ない」


そう言うと霞は椅子から立ち上がった。

隣に座る舞も同じように立ち上がる。


「これからはこっちで勝手にする」


そう言い放つと、さっさと部屋から出て行ってしまった。

舞もその後を追う。


「……孤立無援となるとはな」


「どうします?鳴海先輩が……」


「少し様子を見る。トリガーハッピーだからな」


「ハイ?トリガーハッピーですか?」


意味が分からず、舞は首を傾げた。なかなか可愛らしい。


「……知らない方がいいかもな」


「そう言われると知りたくなります」


「我慢だ。忍耐だ。忍者だろ」


「それ以前に人間です。秘密にされると知りたくなるのは人間の性です」


結局、霞は何も言わずに歩いていく。

無論、舞は不満で口を尖らせていた。





『行っちゃいましたよ。いいんですか?』


ナビィが部屋に残る美里を含めた人間に言った。


「なにが?引き留めなかったこと?それとも部隊を派遣しないこと?」


『いえ、違います。"黙っていたこと"です』


ナビィの言葉に少し眉をしかめた。意味がすぐに理解出来なかったようだ。

しかし、ナビィが言わんとすることを理解すると、手を頭の後ろに組み、再び背もたれに仰け反った。


「いいじゃない。言ってあげる義理もないしね」


『しかし、仮にも我々を助けに来てくれた方々ですよ』


「そう言っても、結局は"教官"がやっちゃったでしょ?役にたってないわよ」


頬杖をついて、どうでもいいように言う。


「事態は"闇"の範疇を越えたの。あそこに手を出したのが分かった時点でね」


『分かっていますが……』


「それに、彼らなら言っても無駄だったでしょうね。"放っておいても勝手に解決する"って言っても」


ハアとため息をついた。

無力さを感じさせる。


「確かに、明日には終わっているでしょう。どういう形かは分かりませんが……。そこに、私達が介入することはできません」


魔法協会の――大魔導師と言われていた女性が言った。

そして、部屋は沈黙に支配された。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ