表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/48

22. 一番穏便な方法にするぞ

パメラと別れた直後、狩猟大会の始まりを告げる角笛が響き渡り、レナードも慌てて持ち場に戻って行った。「後で絶対に私の天幕に来て!」と言い残して。


行方知れずだったパメラと会えたことは、まさに奇跡だ。


彼女の雇い主、マコーリー侯爵がアーガイル一門だったとは知らなかったが、おかげで当初の目的であるエドワードの話を聞くことができた。


正直、聞かなくても良かった話もあったが、彼女を見る目は変わっていない。心から愛した人だし、今でも大切な人だ。ただ、今日の彼女が本当の姿だとしたら、ローズベリー伯爵夫人だった頃は随分と無理をさせていたのかもしれない。

そう思うと胸が痛んだ。


「エディが亡くなる前の行動?……公爵令嬢まで巻き込んで一体何を言い出すのかと思えば。異変があれば、当時の衛兵に話しているわよ」


いまだエドワードの死を受け入れていないと勘違いしたのだろう。パメラは眉間にしわを寄せ、レナードに憐みの眼差しを向けた。


「当時、エディが外出する頻度は多かったと思うわ。夜遅くに帰宅することもあったし。どうせ私との結婚が面白くなかった黒騎士団の連中が、彼を連れ回していたんでしょう」


「では、エディ様は酔っておられましたか?」

「……あら、確かにそう言われると酔ってはいなかったわね。彼はお酒に弱かったけど、一杯ぐらいは飲めたでしょうし。じゃあ、アイツらの仕業ではないのかしら」


記憶がなくても自分らしからぬ行動には違和感がある。いくら仲間に誘われたとして、新婚で飲み歩くほど酒好きでもなければ、薄情な夫でもない。

十年以上の歳月をかけて、かつての同僚たちの濡れ衣は晴らせたようだが、ここで新たな疑問が残る。


では、エドワードはどこへ出かけていたのか。


「私にも内緒で一体誰と会っていたんだい?」

パメラには聞こえない音量で、ぼそりと呟くレナードの視線が痛かったが、本当に何も覚えていないのだから仕方がない。もちろん浮気などは絶対にしていないと言えるが、どこへ行っていたのか、誰かと会っていたのか、何も思い出せないのだ。


「新婚だったのに、私は伯爵夫人としての生活にいっぱいいっぱいで、彼のことを何も見ていなかったのね。ほんと、あんな場所に何しに行ってたんだか……」


寂しそうに俯くかつての妻を、力いっぱい抱きしめて「君は悪くない」と慰めたかったし、辛い思いをさせたことを謝りたかった。同時に、それは絶対にしてはいけないことだとも思った。


エドワードはこの世にいないのだ。亡霊を蘇らせるようなことをしては、パメラの今の生活を……幸せを脅かすことになる。エドワードは十四年前、彼女を置いて逝ってしまったのだから。


パメラと会ったことで、心がエドワードに引っ張られてしまったようだ。


「頭を冷やすには散歩が一番ですわね」


自分にそう言い聞かせて、森に向かって歩き出した。


僕のような観戦者や給仕たちが誤って紛れ込まないよう、狩猟場へと続く道には赤い紐が張ってある。この広大な森林地帯は王家が保有する土地で、狩猟だけでなく王国騎士団の訓練場としても使われているため、僕にも土地勘があるのだ。立ち入り禁止区域ではない、右端の道を進めば獣道が整備されていて、しばらく歩くと小さな滝つぼがあったはずだ。


散歩ついでに、エドワードの記憶がどこまであるか遡ってみよう。まずは、パメラとの結婚式。当時の黒騎士団長にもご出席いただいて、それはそれは盛大に……


パシュッツ


聞き覚えのある不快な音に、反射的に音が途絶えた方角へと視線を落とす。案の定、右側の大木に突き刺さる弓矢を発見した僕は、大きく息を吸い込んだ。


「ホウラ、ホウラ!ここは禁猟区ですわよ――!!」


「ホウラ」とは注意を促す狩猟時の合図だ。

たぶん、迷子になった新米参加者が僕を獣と間違って射たのだろう。正直、僕の身分からして大問題に発展する事案なのだが、幸運だったな若人よ。若人の未来を守るため、穏便に済ませて差し上げよう。面倒だし。


咄嗟にそこまで考えながら、顔面蒼白で現れるであろう若人を待っていた僕は、続けざまに空気を切り裂く音を二度聞いた。


パシュッ、パシュッ


一つはあさっての方向へ、もう一つは鋭い風を撫でつけて僕の髪を揺らす。


ふむ、なるほどなるほど。

若人の未来は僕に託されていないらしい。僕は再び大きく息を吸い込むと、滝つぼの方へ走り出した。


「ホウラ、ホウラ――!!」


え?なに?なんで?完全に僕を狙っていませんでした?


歩き回ることを考慮して、ブーツを履いて正解だった。感謝すべきはエドワードの経験から足が竦むことなく動けたことと、幼少より養われたキャスリンの基礎体力だ。


「ホウラ!助けてぇえええ――!!」


走りながら蛇行して叫ぶのは、かなり難しくて苦しい。

あと、普段こんなに大声を出すことがないので、何かちょっと恥ずかしい。


パシュッ、パシュッ


恥ずかしくないです!

恥ずかしくないです!

恥ずかしさより命が大事です!


誰か、誰か助け……誰かって誰?リッチモンド公爵?クリフォード?ユージーン?レナード?パメラ……ではないな。


「モンフォール卿――!!」

「キャスリン!」


果たして、白馬に乗った王子様が突如現れ、僕の二の腕と腰を掴んで一瞬で馬上まで引き上げた。かなり痛い。


「どんな状況だ、これは?!」

「分かりませんわ!少なくとも二人、森の中から弓矢で狙われています!姿は見てませんが、蹄の音を聞きましたわ」


白馬の王子、改め、ユージーン・アーガイルと正面から顔を合わせる体勢のまま、後方に目をやりつつ端的に告げる。その間にも矢をつがえる音を耳が捉えたため、ユージーンの腰にぶら下がる獲物に手を伸ばした。


「おいっ、お前!」

「ジーン様は手綱を!ワタクシは後ろを守ります」


するりと抜いたつもりの剣が想像より重く、慌てて両手に持ち替える。一瞬ふらついて馬上から身体が飛び出したが、戻る反動を利用して振り向きざまに矢を叩き落した――が、タイミングがずれた羽根が手首をなぞり、冷たい痛みが走った。


やはりキャスリンの身体では、思ったようには動けない。しかもユージーンの剣はエドワードのものより太くて重く、両手でも構えることが難しい。仕方がないのでユージーンに覆いかぶさるように中腰で立ち、彼に密着して自分の身体を固定した。


いきなり視界を覆われたユージーンが、顔を傾けながら「剣をよこせ」と怒鳴っていたような気がするが、後方の茂みに全神経を注ぎ、弓音と勘を頼りに早めに剣を振るう。


バチンと鈍い音とともに弓矢がはじかれる手ごたえを感じた。よし、今のタイミングで良さそうだ。


「おい、一番穏便な方法にするぞ!」


僕を抱きしめる腕に力を入れながら、ユージーンが叫ぶ。

彼の選択した道が、滝つぼの方角だと気付いた僕は「一番穏便な方法」の正体を悟った。


さて、キャスリンは泳げただろうか?


小高い丘の頂上で白馬を乗り捨てた王子様は、お姫様を小脇に抱え、見事滝つぼへと飛び込んだのである。

【今話のクマ子ポイント】

飛び込む前に剣は取り上げられました。危ないのでね。ʕ๑•ɷ•ฅʔ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ