表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/13

流星の降る森で

登場人物

・ギフト(義普登志彦) … 主人公。12歳。目が覚めたら100年近い時間が過ぎていた。空想カタパルトで、手に届く範囲の物体を飛ばすことが出来る。

・みっちゃん … 目が覚めたギフトの隣にいた制服を着た少女。大変力が強く、おっぱいが大きい。

・空吾くん … 12歳。ギフトやみっちゃんを猿と呼んで見下している。ショットガンを装備している。

・先生 … フレームの細い眼鏡をかけたスーツの男。空吾くんの面倒役で、話出すと長い。喫煙家。

 その時、枝葉の擦れる音と共に、黒い影が空吾くんとの間に落ちてきた。炭化した太い枝が、自重に耐えられず落下したのだと思えた。

 その影は、息も絶え絶えで、喉を焼いたらしく声は掠れて聞き取り難い。


「ギフトからはなれて」


 そう言っているように聞こえた。


「まだ生きてたのか」


 夜の暗闇のせいばかりでなかった。全身の皮膚が炭化し、木の幹のようにひび割れている。四つん這いのそれは、じくじくと音を立てながら、少しずつ再生しているようだった。


「見ろよ、化け物だろ」


 空吾くんはショットガンを手にしたが、すぐに表情を崩した。


「ざまあ無いぜ」


 僕も気付く。彼女は膝から下を失っていた。

 這っているのではない、立ち上がれないのだ。

 空吾くんは狙いから外すと、もはや興味を失ったようだ。


「行こう、先生と一緒に、お前の今後を考えないと」


 僕はよろよろと立ち上がった。さっきまで伸びやかに手脚を振り回していたみっちゃんが、地べたを這いずるのも苦労している。

 考えるのを止めろと誰かが言う。感情を止めろと命令する。生き延びたい、とそいつは言った。


「やくそく」


 足元から、蚊の鳴くような声がする。それから、守れなくてごめん、と言われた気がした。


「登志彦、どうした。ほら」


 空吾くんが足を止めた僕を見て、手を伸ばした。


「行こうぜ」

「……約束したんだ」

「約束?」


 彼は皮膚の焦げたみっちゃんを指差した。


「これと?」


 笑う空吾くんの手を思い切り引っ叩いた。


「なんだよ、おい」

「ここから一緒に出るって、約束したんだ。それで、おっぱいを触らせてもらうって」

「おっぱ」


 空吾くんの顔が少し赤くなる。


「何言ってんだ、お前」


 黒焦げになった彼女の側に寄る。目元の皮膚が、鱗のようにぽろりと落ちる。そこからみっちゃんの綺麗に澄んだ瞳が、僕を覗きこんだ。


「みっちゃん」


 右手を伸ばす。


「一緒に行こう」

「――うん」


 みっちゃんが手を掴む。まだ力は残っている。


「一緒にって、おいおい。連れていけるわけないだろ。何考えてんだ」

「僕はみっちゃんと行く。空吾くんだけ、先生のところに行って」

「そんなこと出来るわけないだろ」


 空吾くんが息を吐きながら首を振って、ショットガンを向けた。


「やっぱ猿は殺しておかないと駄目だわ」

「ギフト」みっちゃんがかすれ声で囁いた。「わたしを飛ばして」


 空想カタパルトを使うのと、引き金が引かれるのは同時だった。

 いや、僅かに僕らが速かった。みっちゃんが銃口を持ち上げ、弾道を大きく上に反らしていた。


 僕は空吾くんに体当たりをする。地面に叩きつけられても、銃は手放さない。


「くっそ!」


 空吾くんはすぐに立ち上がる。みっちゃんは地に伏し、僕はケンカなんてしたことがない。僕はすぐに銃で組み伏せられてしまった。背に樹が当たり、胸が強く圧迫される。


「馬鹿か! 僕と来い!」


 空想カタパルトを使おうか考え、取り下げる。距離を空ければ、ショットガンの餌食だ。


「一人でタイムスリップみたいなことになって、行くところなんてないだろ! それがお前、おっぱ、おっぱいを触りたいからってどうかしてるぞ!」

「別にそれだけじゃない」

「うるさい!」


 空吾くんが感情も露わに頭突きをした。

 金物を叩いように頭に響く。割れそうだ。相手も同じようで、眉を寄せて唸っている。


「……とにかく、ちょっと落ち着け。まだ混乱してるんだよ、お前」


 その衝撃のおかげなのだろうか。この状況を乗り越えることが出来る、唯一のアイデアを思いついた。

 冗談みたいな考えだ。誰も見たことのない景色になる。想像がつかない。

 いや、するのだ。


「空悟くんさ」


 時間稼ぎのつもりで、さして考えもなく呼びかけた。


「なんだよ」

「さっき教えてくれたお礼に、僕の力のこと教えるよ」

「後で聞く」

「僕は、手の届く範囲のものを打ち出すことが出来る」


 想像を深めていく。

 想像が緊張していく。

 中世時代の記録絵画や、ファンタジー世界を舞台にした映画でしか見たことがなかった。


 それは巨大なスプーンのようだ。巨人のために大木を削って作ったような、とてもとても大きなもの。強靭なツタで端が引っ張られ、柄が折れてしまいそうなほどしなっている。


「おい。何しようとしてる」


 空悟くんが、気付いた。


「なんだか知らないが、やめろ。何かしたら、本当にお前は敵になるんだぞ」


 想像のツタがぎりぎりと張りつめた。


「――出来た」

「やめろ!」

「これが空想|カタパルト(投石器)だよ」


 ツタを断つと、頭の中で激しいスパークが起きた。

 地響きが起きる。ぶちぶちと音を立てて、何十年と地中に繋がれた楔から、それは今解き放たれた。


 土が巻き上げられ、軌道は僅かに弧を描く。僕の背中にあった大きな樹が、わずかに回転しながらゆっくりと、月を背景に舞っていた。


「ちきしょう! 馬鹿野郎め!」


 巻き上げた土煙の向こうから怒号がする。僕はみっちゃんを担いで急いでその場を離れた。


「ギフトはすごいね」


 みっちゃんが弱々しい声を出す。既に声帯は回復しているようだった。


「そんなことないよ。ちょっと無理したみたいだ。頭がくらくらする」


 ちょうどいい木の陰を見つけ滑り込む。さっきまでいた辺りを見ると、まだ砂煙が舞っていた。


「ギフト、ごめんね。わたし、立てなくなっちゃたの。歩けないんだ。でもね、いっしょにいたいの」

「分かってるよ」

「わたし、じゃまじゃない?」

「邪魔じゃないよ」


 銃声がする。回転していたクヌギの樹が、地上から三十メートルのところで爆発した。


「出てこい、登志彦!」


 大木が炎をまとい、そこから火片が降り注ぐ。空に浮かぶ星全てが流れ落ちているような光景だった。


「派手だねえ」


 みっちゃんが見上げて言う。


「みっちゃん、逃げるよ」


 もう一度、僕は樹を飛ばす。砂煙の背にみっちゃんを抱き上げて、転びかけた。


「ギフト、大丈夫? わたし重い?」

「大丈夫、重くない」


 踏ん張って、なるべく遠くの樹の陰に逃げ込んだつもりだった。が、十メートルも離れていない。


「ギフト?」

「ごめん、やっぱり重い」


 みっちゃんは恥ずかしそうに「ギフト、でりかしー」と文句を垂れた。

 しかし本当に重いのだ。


「さっきは火事場の馬鹿力で担げたんだ」


 みっちゃんは理解していない風だが、僕は続ける。


「この方法はもう駄目だ。樹を打ち上げるのも、頭を使いすぎる」


 頭が乾いたような疲労を感じる。今までにない感覚が、限界に近付いていることを伝えていた。


 空中の樹が爆散する。重厚な着地と、枝葉の折れる軽快な音が響き渡る。音が闇に溶け、徐々にぱちぱちと燃える音が聞こえてくる。森が燃えようとしている。


「聞こえるか、登志彦」


 突然、空悟くんの声が響いた。


「みっちゃん、声の位置分かる?」

「うん、だいたいあっちの方。歩いて三十歩くらい」


 みっちゃんは樹の向こう側を指さした。


「僕が使っている油脂焼夷弾は、いわゆるナパームってやつだ。中に入ってる液体燃料は、ねばねばしたガソリンみたいなもんでね。なかなか火が消えない。水をかけても駄目だ」


 先生みたいによく喋る。けれど、ただ知っていることを自慢している様子ではない。


「このミニマムナパーム弾は、名前の通りとても少量だ。けど――」


 間を開けて、遠く離れたところで爆発が起こった。

 木の背丈を超え、夜空を背景に気球サイズの爆炎が盛り上がる。みっちゃんが「きれい」と思わず口にした。


「まとめて爆発させれば、結構いけるだろ? 何が言いたいか分かるか」


 もちろん、答えるような真似はしない。空悟くんはそんな僕の考えを浅はかだと言わんばかりに笑った。


「ナパームが爆発すると大量の酸素が消える。酸素っていうのは、ええと、まあいいや、ないと困るんだ。息が出来なくなって、死ぬことになる。つまり、隠れんぼは終わりだ。燃えるか息が出来なくなるかで、お前は終わりだ」


「空吾くんだって無事じゃ済まない」

「かといって逃がすつもりもないんだよ」

次回更新は5月2日予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ