表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷走お絵描き記  作者: 夕立
2015年
3/99

3 白花の咲く頃に2

【自作】

(ハイファンタジー)

『白花の咲く頃に』https://ncode.syosetu.com/n0062cw/ の挿絵続きです。


 2章

挿絵(By みてみん)


 至らぬ点を書き出すのはやめました。字数が凄まじいことになるので。

 建設的に、良い点を見つけていきましょう。


 アゲハ蝶は上手く描けていると思うのです。

 なぜこの絵だけデカイサイズのままだったのか。謎。



 3章

挿絵(By みてみん)


 色合いは嫌いじゃないです。

 食いしん坊のリスは好き。表情が良いですね。



 4章

挿絵(By みてみん)


 持っている花の細部をあえて描かずに白抜きにしてある所は好き。



 5章

挿絵(By みてみん)


 まつげふぁっさーだわ!

 最近描かない描き方なので、誰かにFA描く時に、こういう絵にしてみてもいいかもしれませんね。



 その他

挿絵(By みてみん)


 なぜこいつの分だけ個人イラストがあるのか。

 独特な服装センスしてるって設定だったから、描きたかったのかもしれません。



 どの絵も共通して、アナログ線画をスキャナで取り込んで水彩筆で着色しています。

 レイヤーを重ねて色を置く(乗算)一択です。

 クリッピング※すら使ってないんですぜ。


 なにせ夕立の持っていたアートレイジ無料版、デジタルイラストの利点の1つ、クリッピングが使えませんでしたから!

 &絵を描く大元の線画リハビリが中々進まなくて、ソフトの機能どころでなかったというか。

 色んな機能があることを知らなかったとも言います。



 ※クリッピング:

 下のレイヤーで塗られている範囲にだけ、上のレイヤーの効果を反映してくれる機能。

 下の絵から色がはみ出さなくなる超便利機能。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なるほど〜クリッピングってそういう意味なのですね……最近お絵描き始めたので、わからないことだらけなのです。 それにしても素敵なイラストの数々、眼福(*´艸`*)
[一言] 「幸せを呼ぶ赤カビ」、懐かしいです! そうそう、この作品に触れたのが2017年なんですよね。2015年の作品なのか~。イラストとあいまって、わくわく楽しんだのを思い出しました。 そして、ラ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ