表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セガサターンよもやま話  作者: 山本遊佑
3/12

アクションゲーム

 アクションゲーム・・・少なっ!


バーチャファイターリミックス(1995)・・・だったかな?中古で安く買いました。当時、ゲーセンではストⅡを凌ぐぐらいの勢いで人気の対戦格闘ゲームでしたね。

3Dポリゴンのグリグリ感が苦手で、買ったのはいいけど、そんなに遊ばなかったなあ。


ストリートファイターZERO(1996)・・・かなり進化したのに驚きましたね。グラフィックがあがりアニメチックになったのとコンボを決めた時の爽快感、キャラがめっちゃ増えて友人と対戦していましたね。まさか、ソドムが使えるとはっ。


デカスリート(1996)・・・陸上10種競技で競い合うゲームでした。キャラによって特性があり、100m、走り幅跳び、砲丸投げ、走り高跳び、400m、110mハードル、円盤投げ、棒高跳び、やり投げ、1500mの競技でポインツを獲得していきます。結構、遊んでいたなあ。


 うーん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 1990年代半ばは対戦型格闘ゲームが全盛で、バーチャファイターとストリートファイターはブームの牽引役だったイメージがありますね。 この両シリーズがテレビアニメ化されていたのも、確かこの時期で…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ