表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/47

9.話し合い

 クレイン様とアンセリニ侯爵は、公邸の図書室にわたしを案内してくれた。

 壁一面が本棚になっていて、ソファや脇机、丸テーブルなどが置かれている。ここで調べものをしたり、公邸を訪れた人に書物を貸し出したりすることもあるそうだ。


 すすめられてソファの端に座ると、その向かいにクレイン様とアンセリニ侯爵が座った。二人とも脚が驚異的に長い。

「エステルは歴史の授業が好きだったと聞いた。ここには天人族の歴史について記された書物もあるから、興味があれば貸し出そう」

「……それもブレンダから聞いたんですか?」

 わたしの言葉に、クレイン様が首をかしげた。

「ブレンダ?」

「わたしの友人です!」

 ああ、とクレイン様がうなずいた。


「思い出した。エステルの親友だな。学園の入学式で席が隣同士だったことから仲良くなり、以降ずっと付き合いがあるとか。……よい友に恵まれて何よりだ」

「あ、ありがとうございます」

 なんでそんなことまで知ってるんだ、それもストーカーして調べたのか。

言いたいことはいろいろあるのに、慈愛に満ちた微笑みを向けられて、わたしは思わずお礼を言ってしまった。違うそうじゃない!


「クレイン様、ブレンダとお話をされたんですよね」

「ああ。それがどう……」

 言いかけ、クレイン様はハッと表情を変えた。

「ち、違うのだ、エステル。誤解しないでくれ! 私はそなたの友達を誘惑したりはしていない!」

「いえ、そんな誤解はしていませんが」

 何を心配しているんだ、この王子様は。


 しかし、アンセリニ侯爵は首を振って言った。

「クレインはいつも自意識過剰だが、こと女性に関しては、そうとばかりも言えないのだよ。まあ、これは天人族全般に言えることなのだが、われらは非常に人間にモテる。その気がなくとも、ちょっと話をしただけ、なんなら目があっただけで、深く執着されて、追いかけ回されるのが日常茶飯事だからねえ」

「えええ……」

 目が合っただけで追いかけ回されるって、そこまでいくと軽くホラーなのでは。


「と……、とにかく、何か知りたいことがあるなら、わたしに直接聞いてください。ブレンダに迷惑をかけてほしくないんです」

 あの後、ブレンダとは仲直りしたが、まだちょっとギクシャクしている。こんな訳の分からない理由で、親友を失いたくはない。


「そなたに直接」

「はい」

 クレイン様はぱあっと顔を輝かせた。いつも輝いているけど、さらにそれがひどくなり、わたしは眩しさに耐えられずに下を向いた。


「ありがとう。……では、さっそく一つ、聞きたいのだが」

「はい」

「ハーデス男爵家は、エステルが跡を継ぐのだろうか?」

「え?」

 思いもかけない質問に、わたしは驚いて顔を上げた。なんでそんなこと聞くんだろう?


「まあ……、そうですね。わたしは一人娘ですから、ハーデス家が取り潰しになるようなことがなければ、わたしが跡を継ぐかと」

 だから、家督を継がない次男のサミュエル様との婚約が決まったんだけど……。あー、もう考えない、忘れよう。


 忌まわしい過去を振り払おうと、わたしが頭を振っていると、

「そうか……、よかった」

 嬉しそうにクレイン様が微笑んだ。アンセリニ侯爵も「ふうん。良かったじゃないか」と面白くなさそうな表情だが、クレイン様を祝福している。いや、なんで。


 クレイン様は、微笑みながら言った。

「私は、婿入り希望なのだ。鶴の一族は、基本的に相手の家に嫁ぐのが習わしだから」

「ちょっと待ってください!」

 わたしは片手を上げ、クレイン様の言葉を制した。


「な、なんの話ですか。婿入りって……、まさか」

「むろん、ハーデス男爵家に、そなたの婿として入る話だ」

「いや、なんで!」

 わたしは思わず叫んだ。

 隣国の王子様に不敬だとか、そういうのはもう、空の彼方にブン投げる。


 婿入りって! わたしの婿って! いつの間にどうしてそんな話に!?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ