表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/90

八じゅうはち

 夕べは自分にしては、したたかと言えるほど、酒を飲んだ。

 空がごく僅かに白んでいる。

 閉め忘れてた木の窓から、明け方の風が入ってくる。

 ネリキリーはゆっくりと身を起こした。


 アイオーンの顔合わせ、怪我をして飛んできたアイオーンとレーチカ。サチュオーロとの戦闘にケルンとラクミーツ達が支払った代価。

 ゼフォンの意外な行動に、夜に開かれた宴会。


 昨日は目まぐるしい一日だったと振り返る。

 傍らの卓には買ったばかりの魔糖菓子(リ・ボン)と一握の塩。


 ネリキリーは、マナナンの加護てある海水から、分離させた塩を、そこらに捨てる気になれずに小袋に入れた。


 ラクミーツに放った台詞はネリキリー自身にも自戒を促した。

 幻獣は、人が礼を失すれば、人と敵対すると言う事。

 獣の姿をしているために、幻獣のほとんどは人の言葉を話さないが、優れた知性があると言うこと。


 そう考えて、ふと、ネリキリーは、マナナンは上半身が人である事を思い出した。

 マナナンは人の言葉を操る。

 マナナンの加護を持つラクミーツ達は、獣の姿しかしていない、幻獣とマナナンとを区別して認識しているのかもしれない。


「いつかはマナナンと言葉を交わす日も来るだろうか」

 一人ごちて、ネリキリーは首に下げた真証石(マーリア)を取り出して眺める。

 最初は、光る針が閉じ込められるように、金色に見えていた石。その針がすべて無くなっていた。

 ただの透明な水晶に見える。

 マナナンの加護たる海水を真水にするためには、中に封じ込められた魔力を全て出し尽くして、それでも足りずに、ネリキリーの内にある魔力が引き出された。


 真証石(マーリア)とマナナンの加護から取り出された塩。

 かつてのネリキリーなら、研究の材料として扱ったはずだ。


「研究か」

 ネリキリーはため息と共に小さく呟いた。

 魔法と魔導式の研究はネリキリーのかつての、いや、今も自分の夢だ。


 今日の戦闘で示した通り、ネリキリーは、魔導式を使い、多大な魔力を扱える。

 しかし、体内の魔力の量が足りない。


 その均衡の悪さが彼の病の根本的な原因だった。

 魔導式の研究には、魔力の消費が必要だった。

 けれど、魔力が少ない故郷では、それがままならない。

 さらに、あの出来事で、ネリキリーの体は損なわれ、極力動かずにいて、生きていくのがやっとという状態に陥ってしまった。

 魔力を補うためには、高価な魔糖が必要で、あの出来事を隠したい彼らは、療養という名でネリキリーを世間から隔離した。


 幾つかの偶然が重ならなかったら、今でもネリキリーは、生ける屍のごとき日々を過ごしていたろう。


 ネリキリーは(かぶり)を振って過去に向かう気持ちを追い出し、真証石(マーリア)の入れ替えを終わらせた。

 リィーンと、真証石(マーリア)が微かに澄んだ音をたてた。

 翔驢馬(タレス)は、この音を好んでいる。


 空になった真証石(マーリア)にも、タレスは興味を示すだろうか。


 ネリキリーの心が、好奇心にうずいた。

 魔糖菓子(リ・ボン)に手を伸ばして口に含んだ。

 起きてすぐに魔糖菓子(リ・ボン)を取るのは習慣になっていた。

 甘く口の中で溶けるそれを舌で転がしながら、ネリキリーは身仕度をして、厩舎へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ