表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/218

第16章:「紅魔館会談 ― 幻想の未来と現実からの警告」


紅魔館の大広間には、豪奢なシャンデリアの光が柔らかに灯っていた。

だがその優美な空間とは裏腹に、会談の空気は針金のように、張り詰めいく…まるで自分たちが針金に拘束されつつある感じがする



各国の外交官、軍人、幻想郷の代表者たちがそろう中――

アリス・マーガトロイドは、静かに口を開いた。


「幻想郷は、誰のものでもない。そうあるべきなのよ。ここに住むすべての存在が、均しくこの場所を守ってきた。だから、私たちがどうあるべきかは……私たち自身で決める」


その言葉に、場が静まりかえった。


数秒の沈黙の後、リトアニアの大使がゆっくりと立ち上がる。

スーツの襟を正し、彼は毅然とした声で言った。


「その通りです、アリスさん。だが、覚えておいてください。この場所がどんなに独立した精神を持とうと――大国は、欲すれば奪いに来ます」


視線をやや下げると、その瞳に深い歴史の痛みが宿る。


「私たちバルト三国は、ソビエトの名のもとに“解放”され、“保護”され、“併合”されました。祖国の名・祖国の歌を奪われ、国民は自由を失った。……どうか、大国の誘惑に負けないでください。特にロシアと中国に」


アリスは、思わず息を呑んだ。魔法で多くのことを知ったつもりでも、“歴史”の重みは想像を超えていた。


次に声を発したのは、やや離れた席にいた台湾代表だった。

彼もまた、身を乗り出し静かに言う。


「私たちもまた、ロシアをはじめとした大国の影と共に生きてきました。名前を変え、存在を否定され、それでも生き抜いてきた。……だから、言わせてください。大国の誘惑に踊らされないでください。彼らは微笑みながら手綱を引く…我々の民族はそれを痛いほど知っています」


その発言に、中国高官の表情が微かに動いた。


いよいよ殺気が我々に向いた感覚に襲われた

しかし、咲夜さんがさりげなく紅茶を注ぎ直し、紅魔館の雰囲気を取り繕うように振る舞うが、もはや誰の目も笑ってはいなかった。


【幻想郷の外:クレムリン・地下司令部】


「幻想郷の会談は予想以上に進展しているようだな」

プーチン大統領が呟いた。


その背後では、カディロフ、ショイグ、ゲラシモフらが一枚の地図を囲んでいた。

その地図には、かつてのソ連領と幻想郷の位置が書き込まれている。


「我々は出遅れてはならん。オムスク計画の準備は続けろ――まだ始動はしないがな。奴らの動きを見る必要がある」


ゲラシモフが無言でうなずく。カディロフの口元には意味深な笑みが浮かんでいた。


【幻想郷・人間の里】


会談の翌日、幻想郷の人間の里では、NATO兵士と自衛隊員が住民たちと穏やかな交流を行っていた。

子どもたちは迷彩服の兵士たちに興味津々で近づき、記念写真を求める。

村の長老たちは、世界各国の料理を試しながら互いの文化について語り合っていた。


そして――

博麗神社の境内では、霊夢が静かに呟いた。


「…ここまで来てしまったのね、幻想郷も。だけど、守るわよ。私の神社も、人間の里も、妖怪たちの暮らしも」


その隣で、魔理沙がにやりと笑う。


「ま、面白くなってきたじゃないか。幻想郷もついに“外交”の時代か」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ