表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
155/218

第83章:【自由を守る覚悟


◆ 幻想郷・博麗神社 特設会議テント内

博麗神社の境内に仮設された会議テント。中には幻想郷側の代表たちと、自衛隊・NATOの高官たちが集まっていた。テーブルの中央には、“幻想郷郷土防衛隊”創設案の資料が置かれている。


マクファーソン准将(静かに立ち上がり、全体を見渡す)

「……幻想郷が今後、外の世界との関係を築きながら生きていくためには――“自らを守る力”を備えなければならない。

私たちが常にあなた方を守れるわけではない。だからこそ、提案させていただきたい。**『郷土防衛隊』**の創設を」


場が静まり返る。霊夢や魔理沙、紫も目を見合わせる。


マクファーソン准将(資料を示しながら続ける)

「これは、かつて我が国が日本に対して提案した“警察予備隊”と同じ原則に基づくものだ。日本が独立と主権を回復していく過程で、自らの力で国を守る意志を形にした組織。それと同じだ」


◆ 幻想郷住人たちの反応

霊夢(眉をひそめて)

「自分たちで……防衛隊? 妖怪退治はしてるけど、それと同じってこと?」


マクファーソン

「その延長線上にある、とも言える。だが、これは“外の脅威”に備える力でもある。妖怪や神の力も強い。しかし――外の世界の“組織的な武力”には、別の準備が必要だ」


そのとき、一人の屈強な男が前に出る。アメリカ海兵隊・アルフレッド大佐。

彼は濃い口ひげを揺らしながら力強い声で語り始めた。


◆ アッシュフォード大佐の演説


アッシュフォード大佐

「幻想郷の皆さん――あなたたちは、今、“自由”を手に入れようとしている。だが、覚えておいてくれ。

自由は与えられるものではない。」

(拳を握りしめて)

「勝ち取り、守り抜かなければ……やがて誰かに奪われる。」


(沈黙。皆が息を呑む)


「かつて、我が国もそうだった。イギリスの植民地として長い間支配されていた。

だが我々の先祖は立ち上がり、血を流して独立を勝ち取ったんだ。

そのとき“自分の国を守るための武力”を持たなければ――世界の誰にも相手にされなかっただろう」


魔理沙(真剣な目で)

「……つまり、“舐められる”ってことか。口だけじゃだめなんだな」


アッシュフォード大佐(頷いて)

「その通り。力は、対話の前提だ。“力がなければ、話し合いの場にさえ立てない”。幻想郷の未来を、お前たち自身の手で守る覚悟があるなら――我々は全面的に支援する」


◆ 国際的な反応と冗談交じりのやり取り

静まり返った場に、やや皮肉っぽく肩をすくめる男が一人。


ナイジェル中佐(イギリス陸軍)

「……ん? それって……遠回しに我が国のことを非難されたような気がするな」


スターリング少佐『あっ……』


(場が一瞬凍る)


ベトナム代表(無言で視線を外しながら)

「…………(複雑な表情)」


インドネシア代表(苦笑しながら肩をすくめ)

「まあ、歴史というのはいつだって……皮肉に満ちているものです」


(場が少し和む)


マクファーソン准将

「歴史の重みを否定はしない。ただ、未来は今ここにいる皆で創るものだ――幻想郷が、自ら立つ意志を持つのなら」


◆ 幻想郷側の決意

八雲紫(静かに頷いて)

「……わかりました。“幻想郷郷土防衛隊”――その案、検討しましょう。外の世界と手を取りながらも、幻想郷は幻想郷のままであるために」


藍(紫の隣で)

「それが“独立”ということなのでしょうね……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ