表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/290

52話 御用だ!


オオクラは何が起こったのか、理解できずにいた。

目の前では、王が怒りの形相で自分に説明を迫ってくる。



「オオクラよ!今のはどういうことだ!!」


「え…?いや…今のは…その…」


「オオクラ殿!我々にも説明を!!」



横から外交庁国政部隊長シャシイも迫ってきている。


青ざめた顔で後退りするオオクラ。

その場にいる幹部たちの冷ややかな目が、彼に向けられていた。



(なんだ、これは…!何が起きているのだ!)



現状が理解できない。

奴らの死刑が執行されて、それで終わりだったのに。

奴らは死に、証拠はすべて消えるはずだったのに。


刑が執行される直前に、自分の声が大きく轟いたと思えば、民衆の怒号と、自分に向けられる怒りの視線。


オオクラは、悲痛の表情を浮かべていた。



王が手を上げると、絞首台にいる兵士は足場を外すレバーに手をかけた。

振り下ろされる合図を見守っていた次の瞬間、絞首台の上にいる女の首飾りから大きな声がこだました。


それは、イノチが『エンターキー』を押下した直後のことだ。

兵士はその大きさに我慢できず耳をふさぐ。



『…王があの罪人の死刑を考え直せと言っておる。』


『それはそれは…』


『ここに来て、迷うとは…まったくめんどくさいお方よ。…他に奴に被せる罪はないか?』


『あるにはありますが…』


『そうか…なら、全部かけろ。』


『仰せのままに…ところで…』


・・・


『はぁ…良い香りだ。…ん?これは"アマト"のスイーツではないか。なになに…ほう、ヘスネビが…奴もたまには役に立つな。しかし、あいつもバカな奴だ…『トヌス』だったか?たかが仲間一人のために、自らの命を投げ出すとはな。ククク…まぁ、そのおかげであの商人を殺した罪も、奴に被せることができたのだがな。バカといえばあの商人もだ。俺に従っておけば殺されずに済んだものを…』



その声はエレナの首飾りからだけでなく、周囲にある建物、強いて言えば街中の建物から鳴り響いた。


街のありとあらゆるところで、オオクラの言葉が発信されていったのである。


それを聞いた民衆は、驚き、言葉を失っていた。

そして、静寂が訪れた後には、どよめきが沸き起こる。



「あの声はオオクラ様よね?」

「え…あの罪人が殺したんじゃないのか?」

「今の話って…商人を殺したのはオオクラ様ってこと?」

「ヘスネビって、スネク商会の奴じゃねぇか?」



混乱する民衆。

すると今度は、そのタイミングを見越したように、一つの声が国の幹部たちへと向けられる。



「どういうことだ!国は、無実の人を処刑しようとしていたのか!?」



それに続くようにこちらでも。



「犯人はオオクラなのか!!!ちゃんと説明しろ!!俺たちは彼らに祈りまでしたんだぞ!」



ところどころで飛び交う声に、少しずつ民衆が反応し始める。


気づけば、それは強大な怒号となった。

民衆は、まるで一つの生き物のように声を合わせ、見物台にいる王たちへ説明を求めた。


その声を背に、ズカズカと歩み寄る王の迫力に、オオクラは尻もちをついてその場に座り込む。



「オオクラ!貴様、私を欺いたのか!?罪のない者に罪を被せ、私に処刑させようと…そう目論んだのか!」


「めっ…!滅相も…ごっ…ございません!私が王を欺くなど…なぜそんなことを!!」


「しかし、あの声はお前のものではないか!しかも、私をめんどくさいなどど…」


「違います!王よ!これは何かの間違い…誰かが私を陥れようとしているのです!あの声はそいつが偽造して…」


「声を模倣するような魔法はこの世にはない!!そのような道具もだ!!」


「…うっ!」



オオクラは言葉につまる。



「先の話が本当なら、『タカハ』の商人を殺したのはあなたということになりますな!オオクラ殿!」



今度はシャシイがオオクラを問い詰める。



「あれがあなたの声かどうかも含めて、詳しく話をお聞かせ願おうではないか!」



シャシイが、そう告げてオオクラに詰め寄る。

他の幹部たちも、ジリジリと距離を縮めていく中、オオクラは尻餅をついたまま、後ろに下がり声を上げた。



「…くっ!キンシャ!キンシャ、どこにいる!?」


「…ここに。」


「なっ…!貴様、何者だ!」



オオクラの呼び声に応えて、突然姿を現したキンシャに対して、シャシイは驚きつつも腰から剣を抜いて威嚇する。

他の幹部たちも王を守ろうと前に出る。



「おやおや、そんな物騒なもの…しまってください。」


「だまれ!お前の後ろの男には話がある!かばい立てする気なら容赦はせんぞ!」


「…フフ。」



口元で笑みをこぼすキンシャに対して、シャシイが訝しげな表情を浮かべたその時だった。



「あんたの相手はこのあたしよ!!」



突然、エレナが現れ、後ろからキンシャに対してダガー振り抜いた。

フード付きのローブが真っ二つに裂かれる。


が、それを難なくかわしたキンシャは、いつの間にか別の場所へ立っていた。


現れたのは長髪の黒髪に、横長の目つきの顔だった。


目の下には菱形の入れ墨があり、顔は面長。

中性的な顔立ちのキンシャは、笑いながらエレナへと話しかける。



「不意打ちなんて卑怯よ。」


「あらそう。残念だけど、あたしの辞書にはそんな言葉ないのよ。」



睨むエレナと笑うキンシャ。

一触即発かと思われた二人だが、キンシャは興が冷めたというように、大きくため息をついて口を開く。



「ここであなたと戦っても、私にはなんの得もないわ。なので、残念だけどここらでお暇させてもらいます。」


「はぁ…?逃がすわけないじゃない。」


「おっ…おい!キンシャ…何を言って…私を守れ!」



キンシャはオオクラを一瞥するが、興味なさそうな表情を浮かべ、その言葉を無視する。

そして、エレナに向き直ると、大きな笑みを向けた。



「フフ…また会えたらその時は…」


「させないわ!!」



逃がすまいとエレナが飛びかかった瞬間、煙幕が巻き起こり、見物台の上は何も見えなくなってしまう。



「王をお守りしろ!!」



シャシイが叫ぶと、幹部たちは王をかばいながら、その場を離れていく。


そんな中で、エレナは一人ダガーを振り抜き、手応えの無さに悔しさを滲ませつつ、こっそり逃げようとしていたオオクラの襟を掴み上げた。



「この際だからあんたでいいわ。覚悟しなさいよ…」


「ヒィィィィ!!ごめんなさい!ごめんなさいぃぃぃ!」



必死に謝るオオクラを、エレナは引きずるように引っ張り、見物台を後にしたのであった。





「フフ…もう少しここで楽しみたかったけど残念。やっぱりあれは録音機だったのね…しかも、遠隔の再生機能付きで…。それに街中に拡声器まで設置しているなんて…。あぁ…このスキル持ちにあってみたい。」



キンシャは遠くに見える王城を背に、街の中を走り抜けていく。


その顔には愉悦が浮かんでいて、頬を赤く染めている。



「ジパン国…まぁまぁ楽しめたわ。とりあえず、ジプトに帰ろうかしらね。」



嬉しそうに笑いながら、路地を曲がり、そのまま森の方へと向かっていると、突然投げナイフが飛んできた。



「誰!」



それをかわして、塀の上に飛び乗ると、ナイフが飛んできた方に視線を向ける。


すると見知らぬ傭兵が姿を現した。



「よう…お前か、今回の騒動を裏で糸引いてたやつは。」


「さて…なんのことでしょう。」



傭兵はクスリと笑う。



「城の中に変な気配があるとは思ってたが、まさかプレイヤーだったとはな!」


「なっ…?!…そうかあなたも…」



キンシャは少し驚きつつ、あごに手を置いてうなずいた。

そして、ニヤリと笑うと傭兵に声をかける。



「あなたはこの国を拠点とするプレイヤーですね。どうです?私と手を組みませんか?もうすぐランク戦が始まるでしょう?」



その言葉に傭兵はさらに笑みを深めて言い放った。



「あいにくだが…この国はぜぇ〜んぶ、俺のもんだ!お前にゃやらねぇよ!」



その瞬間、ゲンサイはキンシャに飛びかかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ