表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダブルビジョン  作者: 深瀬優賀
プロローグ
1/32

プロローグ

見切り発車で描き始めています。エタる可能性も大いにありますがご勘弁を。

生きる事に意味があるとは思えなかった。かと言って、死ぬ事にも意味は見出せなかった。進路希望なんてものを突きつけられ、将来の展望を決めろと迫られても、その結論は変わらなかった。


元々特別なオンリーワンとは言えど、自分が唯一であると、無二であると、そう思えるようには育たなかった。どうにも、自分の代用品はそこらに転がっているように思えてならない。


ならば、俺が俺である必要はあるのだろうか。


「(自信の無さと目標の無さに起因する感情なのかね?これは)」


そんな風に自己分析しつつ、プラットホームで電車を待つ。


人の意味はその軌跡にこそ、死体殴りの如く押し付けられる。

ならば自分は世界に何かを刻めるのだろうか。何かをなすことができるのだろうか。


生憎とそんな(才覚)には恵まれなかった。


大器晩成という言葉に望みを繋ごうにも、作るべき()も思いつかなければ、それを焼き上げるための(情熱)すら無い。


何かを変えなければいけないのはわかる。


だが、どう変わりたいのかがわからない。


意に沿わぬ変化はしたく無いが、渋り続ければ沈む一方だ。


「(この思考とて、現実逃避でしか無いのだがね。我ながら余りに安い)」


自重気味に笑う。


同時、体が前のめりに倒れた。


世界がモノクロに変貌し、やたらゆっくりして見える。


困惑と同時思い至る。


「(ああ、走馬灯というやつか)」


ホームに落ちる、電車が迫る。恐らくダイヤが滞る。

俺の家族には恐らく、とんでもない額の賠償金を払う義務が叩きつけられるのだろう。


「(ああ、我が人生ながら大赤字だ)」


せめて、移植のために、臓器くらいは無事だといいなと考えつつ、俺はきっと死んだのだろう。


お読みいただきありがとうございます。本日二時間おきに連続投稿します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ