表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

魚雷と雷魚

作者: 瑪瑙

 魚雷と雷魚。

 名前が似て、水モノ関係の両者には、

 どのような違いと共通点が存在するのか⎯⎯⎯。


 「魚」ってつくけど魚じゃないのが「魚雷」

 「雷」ってつくけど雷じゃないのが「雷魚」


 艦に搭載されて海水に放出されるのが「魚雷」

 船に積載されて淡水に放流されちゃうのが「雷魚」


 敵国艦を駆逐するのが「魚雷」

 在来種を駆逐されちゃうのが「雷魚」


 ヒットすると爆発するのが「魚雷」

 爆発的なヒットに至らなかったのが「雷魚」


 食らうと不味いのが「魚雷」

 食べると美味しいのが「雷魚」


 かく言う筆者は、WL(ウォーターライン)無知の魚嫌い。

 どちらも入手の際は、専門家の下、用法と要領を

 守り適切な指導に基づいて執り行うこと。

                     以上

タイトル右端の作者にて連載執筆中です。

こちらの意見や感想もよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 対比の妙 [一言] 在来種を駆逐されちゃうのが雷魚。。。なんだけど、この魚って室町時代に持ち込まれて、多くの人を飢餓から救った魚なんですよ。知ってた?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ