表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷宮アカデミア ~咲き誇れ、きざはしの七花~  作者: 悠戯
八章『新生勇者伝説』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

497/1051

老僧と神官少女


 そう、たとえば。

 普通の人間同士でも、身長は同じなのに体重が倍も違うということはあり得ます。

 目線の高さは一緒なのに、片や五十キロに満たない痩せ型。

 片や百キロを超す肥満体型。

 そういった差異は、べつに極端なレアケースというわけでもないでしょう。その場合、同じ背丈であるはずの両者から受ける印象は大きく違ってくるはずです。


 しかし、人間同士であればそういった体型の差異は自然とある程度の枠内に収まるもの。相手がドワーフとなると、受ける印象はまた段違いに変わってきます。


 骨格も、筋肉も、脂肪や皮膚も、その太さや厚みは人間種の軽く三倍以上。普通の小柄なドワーフでも百キロを超える者は珍しくありませんが、人間種並みの高身長かつドワーフらしい肉厚な体格の老僧は、恐らく半トン近い体重があるのではないでしょうか。



「ねえ、あの人こっち見てない?」



 そんな大男が平和な喫茶店に入ってきたのだから大変です。

 何が大変かって物理的に。

 老ドワーフが店内を一歩進むごとに床はギシギシと軋み、壁や柱がグラグラ揺れる様は地震のよう。足を踏み出した拍子に床を踏み抜いてもおかしくありません。


 無闇やたらに見た目の迫力があるものですから、店員も怖気づいてしまって呼び止めることができません。店内の客もおっかなびっくり眺めるばかり。



「…………」



 老僧はそんな周囲の様子など気に留めず、真っ直ぐに歩みを進めています。

 既にルカの知己であることは聞いていたので、レンリ達としては彼女に挨拶でもしにきたのかと当たりをつけることはできましたが……それでもなお腰が引けてしまうほどの体格。

 彼女達も迷宮の中で数々の魔物を見て度胸を養ってきました。目の前の巨漢を遥かに超える巨大生物も色々と見てきましたが、それらとはまた別種の迫力があります。


 しかし、それでも言葉の通じる相手には違いない。

 妙にゆっくり歩いているのも、店を自重で破壊しないために慎重に進んでいるのかもしれません。ならば、一応は良識や道徳というものも備わっているはず。

 


「えと、あのっ……」



 いよいよ間近に迫ってきました。

 知り合いとして挨拶をしようと、ルカが勇気を出して立ち上がろうとして……、



「って……あ、あれ?」



 しかし、老僧はルカ達のテーブルの前を通り過ぎました。

 足を止めたのは、そのまま更に数歩ほど進んだ隣のテーブルの前。


 その席には入口に背を向ける形で女性客が一人座っています。

 外見からするに、レンリ達よりも二つ三つ下の十代前半くらいであろう少女。

 異常なまでに豪胆なのか、それとも単に鈍いだけなのか、あるいはテーブルを埋め尽くすほど大量に注文した甘味を食べるのに集中しきっているのか。神殿に入りたての見習いが着るような僧服を身に纏う少女は、背後に迫った巨大な影に気付いている様子もありません。


 老僧は、人の頭くらいありそうな巨大な拳を握ると、



「ふっふっふ、久しぶりの甘い物は格別っすね。師匠ジジイの財布をちょろまかしてきた甲斐があったってもの……でぇっ!?」


「喝っ」



 どうやら身内であるらしい神官少女の後頭部にガツンと一発喰らわせました。



◆この章、新キャラ多くない?

◆まあでもモブ以外は多分これで打ち止めなので勘弁な

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 大食いインフレ…いや、既に神子様がいるので 何時もの日常ですねw [気になる点] この神官子も破戒神官ぽいですね たのしい説教タイムの始まりですね [一言] 更新お疲れ様です さぁ、正座…
[一言] 「天誅」  どうやら身内であるらしい神官少女の後頭部にガツンと一発喰らわせました。  ↑ 殺したらアカン(笑) 人が人に(特に師から弟子などに)罰(主に肉体的なもの)を与えるなら「喝」。…
2019/11/13 19:29 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ