8/21 蜘蛛の糸
蜘蛛の糸と揖保乃糸って似てるよね。
昔から「蜘蛛は益虫だから」って祖父母とかに教えられて育ったせいか、部屋の中で蜘蛛を見かけても殺すことはない。まあちっちゃいやつだしね。意外に憶病だったりもするしで、憎めないところもある。それに何より、ハエや蚊やダニなどの害虫を食べてくれるらしい。それが益虫と呼ばれる所以である。
芥川龍之介の『蜘蛛の糸』の印象もある。
大泥棒のカンダタが生前に蜘蛛を一匹助けたおかげで地獄に蜘蛛の糸が垂れてくるという有名な話だね。まあ結局は糸が切れてバッドエンドになるわけだけど、救済の可能性を示してくれたというのは大きい。私も死んだら地獄に落ちるかもしれないから、そのときに備えて蜘蛛を助けておこう。
昨日ヤシガニを焚火に放り込む動画を観ていたら、ヤシガニってなんかでかい蜘蛛みたいだなと思った。ヤシガニってヤドカリの仲間らしいけどね、とにかくでかくて怖いんだよね。フォルムも凶悪な感じで、実際見たらすごいビックリすると思う。沖縄ではこんなのが普通に夜の浜辺をうろついているらしい。夜行性だから、昼間は隠れて動かないんだって。
暑すぎて外出もままならない。
家の近くにコンビニがあればいいのだが、少し歩いて駅のほうまで行かないとないんだよね。昔は近くにローソンがあったんだけど、なぜか潰れてしまって。さらにもうひとつあるローソンのほうも今月で閉めるみたいな紙が貼ってあった。
ローソンは人気がないのだろうか?
からあげクンとか好きだけどね。
おにぎりもゴマと鮭のやつとか美味いのに。とても残念だ。
☆
今日はトリイさん(7/17の日記を参照のこと)とラーメンを食べる日だ。
毎月一回はトリイさんに会うようにしている。
無職にも予定は必要だ。
毎月、ラーメンを食べる友人と、焼肉を食べる友人、酒を飲みに行く友人、そのくらいいれば、なんとか正気を保っていられる。ありがたいことだ。無職だからといって人とのかかわりを断ってしまっては、すぐに病んでしまうだろう。孤独というのは想像よりもずっと心をむしばむ劇薬なのである。
今日行く予定のラーメン屋は大神宮下にある『自家製麺ご籐』
食べログ3.61はなかなかの高評価。
もしかしたら混んでるかもね。
この炎天下、並ばないで入れるといいけど。
さてどうだろう。