表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/41

第7話

「な、なんじゃと、胡椒の売上げ、これは前月比よりも1割満たないではないか。塩は半分、砂糖に至っては、誰も買いに来ておらん!どうして、報告をせん!」


「新しい塩や胡椒が市場に出ております」


「ええい。何が起きている!」


 ・・・妾は、王国の専売品を任されている。他国で仕入れたものを、それなりのお値段で売る。重要な財源だ。

 謎の商品を手に入れた。1つ1つ贅沢なガラスの容器に入っている。

 書かれている文字は蛮族文字に似ている。奴らの言葉だ。


 ヤマナ。いや、いいんちょうがいいだろう。奴はがっきゅう裁判で、禁固刑に処されている。


 妾は、ゴミ捨て場に向かった。商品を、檻に入れられたいいんちょうに見せる。

 糞尿垂れ流しで、臭いのう。

 妾に意見をしたから、せんせいに命じて、裁判をかけさせた。


「ヒィ、もう、貧しい人の治療をしたいなんて言いません」


「ええい。これを見ろ!これは何だ!」


 ・・・奴らは、大陸共通文字のように、統一した文字がない。複数の文字を使う野蛮人だ。


「・・・味塩、ナトリウム・・・これは日本の商品です。ウワワワーーーー」


「うるさいのう!」

 ガン、ガンと妾は檻を蹴っ飛ばした。


 奴は、やれ、獣人族を虐待するなとか、いちいちうるさい。

 まるで、高い文明社会から来たような口ぶりをする。


 ということは、女神圏の転生者が、「内政ちーと」とやらをしたな。


 ヤマナに作らせよう。

 錬金術士ヤマナは魔道通信機を作った。中々便利な奴だ。

 伝令無しで、数十キロ、瞬時で、状況が分かる。

 戦いが変わるのう。

 近衛騎士団には渡さないわ。


「ヤマナ、お前、これを作れるか?」


「うひょー味塩でござるか?これは日本の商品です。我は作れません!日本から召喚したものですぞ!」


「何ですって!」


 ・・・妾は仮説を立てる。奴らの世界に魔法はない。しかし、太古の魔法文明の遺物があって、これを作れる魔道具が今も存在している。


 不味い。女神圏に召喚士がいる。いや・・・そうだ。妾のペットにも召喚士が一人だけいたのう。

 最後、川に飛び込んだと報告のあった28番ササキ。

 冒険者ギルドにも、商業ギルトにも仕事を与えないように命じていたのじゃ。

 絶望して死におった。

 ワビて靴を舐めれば飼ってやったのに


 しかし、次の報告で、女神圏の線は消えた。


「殿下、この商品は、裏組織が販売しているものです!産地は獣人族のスラム街」

「何ですって、我国が産地か」


 一応、28番について、調べるか。


 ・・・


「ドメル神官殿、あの日の28番の様子を教えて下さらない?」


「はい。獣人族メイドに着替えをさせるように言いました。あの足では外に出したら風紀が乱れるでしょう」


「ええ、太ももを見せるスカートとは我国では考えられないわ」


「それ以降、獣人メイドに任せました。私は関知していません」


「メイド長を呼べ。その獣人を取り調べるぞ!」



 ・・・・



「はあ、獣人メイド、ミーシャは死にました」

(売ったとは言えないわね)


「ほお、そらなら、何故、獣人族メイドのエサ代を請求しておる。妾は、帳簿を読めるぞ。今、正直に言えば、命は助けてやるでのう」


「ヒィ、申訳ございません。売りました。売り先は、裏組織の人間です」


「そうか、衛兵よ。右腕を斬れ!」


 スパン!


「ギャアアアアア」


 これでつながった。裏組織と獣人族はセットじゃ。

 28番は、獣族のスラムにいる・・・捜索じゃ。しかし、奴らの低賃金労働で王都市民が、ほぼ労働無しで生活出来ておる。


 その支持も馬鹿に出来ない。


 冒険者ギルドに依頼を出すかのう。

 モンブランに嗅ぎつけられたくないからのう。


 ☆☆☆アズサ視点、王都より西の山中


 ・・・私は人目を避けて、西に向かって山道を歩いている。

 いろいろ考えたが、青目に見える伊達コンタクトは、衛生状態が悪いこの国では無理だ。

 となると、髪を染めても目立つ。髪もすぐにプリン状態になる。

 だから、ローブをまとい。下を見て歩いている。


 人気のないところを歩くのは危険だ。


 何故なら、女性が護衛も付けずに、人気のないところを歩く行為は逆に目立つ。


 それを今気が付いた。私は山賊もどきの冒険者に囲まれている状態だ。


「おおお、ラッキー、報告のあった通り、黒目だ。黒髪だ。銀貨100枚ちゃんだ-」


 ・・・相手は三人

 一人は棒の先端に縄の輪がついているものを持っている。

 捕獲するために、私を追いかけて来たのだろうか?


「待て、一応、異世界人らしい。28番目だが、用心しろ」

「親分、28って、え~と、指の数よりも下っ端ってこと?」


 情報が出回っている。生きていることがバレた。

 銃を使う。ここで使わなければ、どこで使う?

 私は人殺しの覚悟を決める。

 背中に背負っていた銃を、彼らに向ける。


「おっ、下がれ!」


 すると、奴らは背中を私に向けずに、後ろ向き歩きで距離を取る。


「な、なんだ。魔道具だよ。おい、盾だ。対魔法の付与されているもの出せ、あれの魔道具は、ファイヤーボールを放射して、撃つタイプだろう。この盾は。ファイヤーボールくらい跳ね返すぞ」


「うん?うん?親分、かなり動揺しているみたいだぜ」


 ・・・こいつら、ワザと煽って、私の反応を見ている。持っている武器の威力を私の表情で読み取ろうとしている。


 数も数えられない馬鹿だが、戦い慣れしている。

 奴らの一人が盾を構え。二人が後ろに隠れる。


 私は覚悟を決めて、銃を彼らに向け。銃についている小さなレバーを「レ」の位置に動かす。これで引き金は引けるはず。彼らに向けて、銃を撃った!


 カチャ、カチャ!


 ・・・え、撃てない。弾は込めているはず。故障!何で!


 私は銃をイジる。

 すると、銃の真ん中、上に突起物があると気が付く。

 これを引く。

 すると、重たいが引けた。銃の中が見える。銃の窓という感じだ。


 銃の中、本体に弾が入ってない!


「何だーー慌ててやがるぞ。ガルン。盾を押し当てて捕獲しろ。その後、皆で楽しもうぜ!」


 動いて、お願い。機嫌を治して!

 私が銃を慌てて、操作すると、銃のドアが閉まった。


 ガチャ、ガチャーン!


 弾が、銃本体に入った!


 と何故か分かった。


 私はもう一度、構えて、銃の後ろをお腹で押さえて、左手で銃を上から押さえるように持ち。右手はグリップを持ち。引き金を引いた。


 パン!パン!パン!パン!パン!


 一度、引き金を引くと、弾が連発で出た。

 衝撃は思ったほど大きくは無かった。

 盾に、穴が開く。

「レ」って連発の意味だったのね。


「ウプ」


 ドタン!と盾を構えていた男が倒れる。

 盾には穴が数個開いていた。


「ヒィ、いてえよーーーー」


 盾の後ろに隠れていた一人は、地面を転がり回り。腹を押さえている。

 しかし、親分と呼ばれた男は、腰をついているが、無事のようだ。


「もう一発・・・あれ」


 弾が、銃の扉に、挟まっている。


 ・・・どうして、今から弾を入れる?

 ガチャ、ガチャ

 と銃の扉を開け閉めすると、弾がポロポロ落ちる。


「あれだけの特大魔法だ。しばらくは撃てまい。裸にヒン剝いて犬のように首に縄をかけて、四つん這いで歩かせて王都まで連れて行く!兄弟の供養だ!」


 今度は、

 私は慌てる。


 ふりをする。


 プランBがある。


 男は私に飛びかかって来たが、間一髪で、カバンから、スズメバチ用の殺虫剤を取り出すことに成功し、顔面めがけて、噴射する。


「ガヤアアアアア」


 男の目に命中したようだ。

 手で顔を押さえている。


 そして、私は発火マンを取り出し、火炎放射器のように、火を付けて、噴射した。


「ギャアアアアア、熱い。熱い」


 男の服はボロボロだったからか良く燃える。

 少したつと、腹を撃たれた男のうめき声は消え。

 燃えた男も動かなくなった。


「ゲホホホホ、オエーーー」

 何故か吐く。


 最後、心は冷静だったけど、体はショックが大きかった。

 普通逆だろう。


 いや、精神もショックを受けていた。

 涙がホホを流れてくる。

 あんな下劣な奴らなのに、正当防衛なのに、


 思えば、これが、初めての殺人だ。






最後までお読み頂き有難うございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ