表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/41

第17話

 ここは、魔王軍に参加を表明していないダークエルフの森、地竜に引かれた幌付きの大型荷車が、避難所へと急行していた。

 ダークエルフの本村が襲われ、子供達だけで避難をしているのだ。

 御者台にはダークエルフの少女が一人座っており、必死に、地竜に話しかけている。


「クゥちゃん!頑張って!疲労回復のヒールをかけてあげるから!ヒール!ヒール!」


「クゥ、クゥ!」

「有難う・・」


 ・・・私はサーラ、ダークエルフ族の巫女。

 今は村の子供達を連れて、「あれ」から逃げている。


 子供達を地竜のクゥちゃんが引く大型荷車に載せて、隠れ里に避難中。

 総勢28名

 皆、呆然としている。お父様やお兄様を目の前で殺された者。

 お母様やお姉様をとらわれた者。


 奴ら女は殺さない。目的は1つだ。


 28名・・・


 一年前に、耳短族が、悪魔28体を召喚した。

 奴らは、素材を取ると称して、魔族領で悪逆の限りを尽くす。


 私らの部族は、魔王軍に参加していないのに・・・

 お構いなし。今朝、水晶の目を持つ男に率いられた悪魔4体と耳短族の騎士が村を襲撃し、部族の戦士が壊滅させられた。


 クゥちゃん。子竜の時に、我が村に迷い込んだ子。近くに、冒険者の足跡があったから、親は殺されたのだろうと、長老会議の結果、村で育てることにした。

 以来、私たちの大事なお友達。


 不安のあまり、後部の荷車から、一人、少女が顔を出し、サーラに話しかける。



「サーラお姉様、あの話は本当でしょうか?深緑の魔女・・生きているとか死んでいるとか噂が流れています」


「シャーム。悪魔に期待してはいけないわ。長老達が命を賭して、私たちを逃がしてくれたのよ。隠れ里に急ぎましょう」


「はい、お姉様」


 あの話とは、悪魔28体のうち、1体だけ、正義に目覚め。魔王軍に参加し、悪の力で、悪魔たちと戦っている深緑の魔女がいると云う。彼女は、亡国の人族を率いて、魔族の為に戦っていると噂がある。

 所詮、噂よ。悪魔は信用できない!


「!!あれ、道に大木が、クウちゃん止まって」

「クゥ!」


 ・・・間一髪、衝突を免れた。回り道、いや、魔法でどかそう・・


「ヒィ」


 木々の間から、数体のカゲが出てきたわ。

 魔族?人族?


「ヒィ、黒髪、黒目の・・・悪魔、どうして」


 サーラは御者台で硬直する。

 地竜は姿勢を低くして、「グウゥ」と威嚇するが、


 彼らはお構いなしに、会話を始めた。


「お、銀髪だよ。めっけ」

「源君、いたよ。スゲーあの地竜、隷属の首輪なしで使役している。欲しー、俺らの荷物運びにしようよ」

「いいや、ボコって、虫の息になったところを、ポーターの佐山に殺させようぜ。ポーターってレベル上げにくいだろう?今クエストの功労者だ。避難場所を地形から予想するなんて」

「ええ、佐山君がいなければ、本命を逃がしていたよね」

「「それいいじゃん」」

「皆、有難う」


「いいや、あのダークエルフたちを王都まで運ばなければいけないよ。運んでから、角を折って、足を斬って、佐山君に討伐してもらえばいいじゃないかな?」


「さすが、源君、それ考えて無かったよ」

「「「ハハハハハハ」」」


 ・・・俺は順位2位の源、ジョブは勇者、皆を率いて、魔王を討伐する。深緑の魔女の討伐を中村に先を越されたけど、ダークエルフの少女達を捕らえたから、次は魔王を討伐すればいい。

 この仲間なら出来そうな気がする。

 いや、まだ、魔王討伐の話は早い。1つ1つ確実にこなすべき。

 まず、これを片付けなければ。


「ねえ、君さ。僕と話をしよう」


「話すことはありません!」

 村を襲った悪魔たちと違う。待ち伏せされていた・・・

【木々の精霊よ。悪魔を拘束せよ!】


 周りの木々の枝が伸び。勇者パーティに襲い掛かる。


「うわ。源君の話を無視!人の話を聞かないタイプだわ。【ファイヤーアロー!】」

 1人の女子が、杖をふるうと火の矢が現われ、木々を燃やす。


「ヒィ、森で火炎魔法を・・・」

 サーラの叫びに、源が答える。


「考えてあるよ。雷魔法!【雷よ。木々を炎ごと吹き飛ばせ!】」


 ピカッと閃光と共に雷が、木々を襲う。


 バキバキバキ!


「これは、僕たちの国の世界の消火方法、爆裂で火を吹き飛ばしたのだよ。まあ、理解無理か。

 そうそう、君たちは、王都で、魔物の襲撃や飢えからの心配がない世界に行く。銀髪の君は後宮に入れるよ。さあ、一緒に・・・」


 パン!


 源の話の途中に、突然、爆裂魔法の小さな音とこの世界の者には聞こえるが、明らかな銃声が響いた。


 源の側頭部から、血しぶきが飛んだ。


「あれ、源君・・・」


 更に、パン!パン!パン!と銃声が響き。

 数秒後、彼らはポーターの佐山を除いて、立ってはいなかった。


「お姉様、何が起きたの?」

「精霊様・・・」


 木々の間から、緑、茶色のまだら模様の服と兜、目にはゴーグルをつけたもの達が現われた。

 皆、異様な魔法の杖を構えている。


「ヒィ、精霊様ではない。耳短族!・・あれ、ダークエルフがいる」


「まあ、まあ、私はアリーシャじゃよ。魔王軍に参加している方の部族じゃよ。安心おし」


「・・・はい」

 しかし、耳短族がいる・・もしかして、あの噂は本当だったの。


 ・・・1人だけ、木と鉄で出来た杖を持つ女子が、皆に命令をするわ。


「フウ、一組、警戒せよ。二組、検死、所持品検査、本部は、佐山を拘束、私が、第三勢力と話す」

「「「「警戒了解!」」」

「「「「検死、所持品検査了解!」」」

「「「捕虜、拘束了解!」」」


「ヒィ、何だよ。お前ら、自・・」

「黙れ!お前がポーターで戦闘力ないのは分かっている!大人しくしないと発砲するぞ」



 ☆



「・・・黒目、黒髪・・・何故・・」

 サーラは、身構える。あの悪魔達の仲間・・・しかし、

「魔王軍、魔王軍ですね・・貴方は深緑の魔女殿・・・」


 彼女の服の右腕に、魔王軍の記章が縫い付けられている。4本角の牛をモチーフにしたもの。


「私は、魔王軍人族部隊対勇者戦闘団のアズサ・ササキ・・・ここに勇者達がいるとある筋から情報を得た。状況を送られたし」


 サーラは、水晶の目を持つ男に率いられた悪魔に村に襲われたことを話す。

 こちらも、4体。他に耳短族の騎士がいる。


「クゥ、クゥ」

「フフ、あら可愛い。トリケラトプスとサイに似ているわ。おりこうな子ね。お名前は?」

「クゥちゃんです」

「撫でていい?」

「はい・・」


 ・・・クゥちゃんがなついている。


「村を助けて・・・下さい。我が身は銀髪、高く売れます。どうか、ドラゴンの巫女様」


「・・・えっ、私たちは、対勇者戦闘団だよ。勇者を倒してナンボだよ。君たちが協力してくれれば嬉しいかな」


 アズサは、鹵獲した魔道通信の情報を元に、戦闘団の1個班、10名を率い。アリーシャの案内の元、ダークエルフ領に勇者軍が侵攻に来るかも知れないと、情報提供と、勇者討伐の協力の要請に来ていた。


 ・・・偵察要員だけで、来たけども、もう、勇者軍が来てダークエルフの村を襲っていた。

 まだ、甘い。最悪のことを考えて、常に先を読み、行動しなければ・・

 1個班で戦えるか?

 策を練ろう。佐山君を使えば・・何とかなるかも。


 中村パーティとの対決の後、迷いのなくなったアズサであるが、非常な作戦を考えられる自分に、怖さを覚える。


 理由は、捕虜、坂口を尋問した結果。アズサは、元クラスメイトたちから、戦犯扱いされていることが分かった。何を話しても無駄だ。

 事実、中村パーティとは話会おうとしたが、問答無用で攻撃された。


 ・・・今度、話会おうとしたら、次は戦闘団の仲間が死ぬかも知れない。

 それくらいなら、覚悟を決めて、始めから戦おう。

 銃で倒そうと決断した。


 一方、ダークエルフの本村に来ていた勇者パーティのリーダは、序列1位、


 佐々木の恩師?八巻であった。



 ☆☆☆ダークエルフ本村



「あ~皆様が静かになるまで、30分かかりました。いいですか?これからは、質問と抗議は文書ですること。私の質問だけ話すことを許可します

 いいですね。子供達はどこに隠しました。銀髪の子ですよ」


 新天地で、気の弱い青年から、すっかり、残忍な性格に変わっていた。





















最後までお読み頂き有難うございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ