佳宏、ドーター侵入
追放されるのがトレンドと聞いて。読む前に、以下の注意に目を通してください。
【注意事項】
・ハーレムは展開次第。
・デスゲームなし。
・俺tueee、チート能力。
・中二主人公。
・読みづらい。
・残酷な描写や暴力表現あり。
・この作品はフィクションであり、実在の地名や人名、団体名とは一切関係ありません。
佳宏の死体に群がっていたローグウルフ5頭が、気圧されたように距離を広げていく。
変わり果てた自分に近づくと、佳宏はスマホと財布を取り出し、ポケットにしまった。立っている彼もまた、学生服に身を包んでいる。
寝に入る前とは違い、気力体力共に充実している。休日の朝を迎えた時のように快い気分のまま、佳宏は狼の群れに突撃する。
威嚇するように吠えるより早く、脇に引いた右拳を突き出す。
頭骨がボール紙のように砕け、温かな脳漿のぬめりを手首に感じる。
死角に回った魔狼が大顎を開き、脛に飛び掛かってくるが、牙を突き立てた瞬間、その身体から炎が吹き上がった。
夜の山の一角に火が入り、夜の空が茜色に照らされる。
(おっと、これは不味いかな)
佳宏は狼を片付けてから他人事のように考え、駆け出す。
己の脚力が体感でも凄まじく上昇しているのがわかる。耳元で風が唸り、弾丸のように斜面が後方に過ぎ去っていく。
田畑と家屋が点在する集落に二呼吸ほどの間に辿り着いたが、住民が起きてくる気配は無い。
起こして山に入った火について問われるのも面倒だ。結局、佳宏はこの晩、背の高い樹上で野宿する羽目になった。
翌朝、佳宏は木の天辺に立ち、周囲を見渡す。
森の真上に立っている彼の左前方に、切り拓かれた道が緩やかなS字を描いている。
(俺、どっちから来たんだ?)
首を傾げるも手掛かりはない。
木になっている果実や葉を摘み、朝食代わりに齧る。
炎の扱いにも既に慣れ、また生命体の位置を知ることが出来るらしいと佳宏は悟った。
こっちに何かいる、と直感に従い進むと、そこに動物がいるのだ。狼なら狼、兎なら兎。
種別不明の小鳥の絞め殺し、羽毛と腸を取り除き、肉を焼いて食べた。
小腹を満たしてからやれやれと街道に沿って走るうち、佳宏は城壁で囲まれた都市に行き着く。
城門前から見えないほど遠くに降り、歩いて近づく。佳宏以外に、城門に近づこうとするものは無い。
服装を珍しく思ったのか、2人組の衛兵に声を掛けられる。
「hgしΞ★、rr♯?」
不審に思っているのでは無さそうだが、何を言っているか分からない。
「すみません。言葉が分からないです」
「…わかるじゃないか?あんた、珍しい格好だが、どこから来た?」
「北から、あちこち旅してる」
「荷物も無しに?」
衛兵の顔色が変わる。
「…ドワーフが逃げ出したのでも無さそうだが」
「ちょっと来てもらっていいかな、すぐに済む」
衛兵の1人が先導するように歩き、もう1人は隣に来る。
あと一歩で真横に立つと思われた瞬間、口笛のような音が流れた。
怪訝に思った2人の視界が、ずるりと横にずれる。頸骨を無視した動きで視界が回転する最中、衛兵たちは佳宏は面倒臭そうな表情を見た。
(取り調べなんか受けてたまるか)
こっちの世界に何があるのかすら分からないのに、まともな受け答えなど出来ない。
それ故、あまりにも短絡的に2人を殺害。疾風のように城壁を駆けあがり、眼前の都市ドーターに侵入する。
佳宏は自己主張をあまりしない。
しかし、従属的な気質は欠片も無い。享楽的で喜怒哀楽に振り回されるタイプだ。
不幸なことに彼には分別があった。自分を素直に表現したら、きっと犯罪者一直線だろうと。
だから良い子で振舞う。生活リズムを乱されない限り、およその事は流す。
異世界に放逐され、あらゆる束縛から抜け出したのが今の佳宏だ。
罰せられないなら、佳宏は如何なる罪にも踏み込める。そしてここには、彼を捕らえる者はいない。
そもそも、身分が無いのだ。違法だ合法だと悩むのは馬鹿馬鹿しい。
(それにどこまで出来るか確かめたいしな)
佳宏は城壁の上に潜み、周囲の状況に神経を澄ます。
幸運なことに、城門の騒ぎは広まっていないようだ。森の上から見た時も思ったが、人の行き来は激しく無い様だ。
ありがとうございました。