表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/52

隔離病棟【小児がん】

小児癌についてのご質問を受けました。

教科書と実習に行って教わったことを元に書いています。


読む方は注意が必要です。


小児がんとは


小児がんとは、15歳以下の子どもにおこる悪性腫瘍のことです。悪性腫瘍は「癌」と「肉腫」に分けられますが、普通はすべての悪性腫瘍をひっくるめて「がん」と呼んでいます。




粘膜(上皮)から発生する悪性腫瘍。胃がん、肺がんなど


肉腫

すこし深い場所から発生する悪性腫瘍。

白血病、悪性リンパ腫、神経芽腫、脳腫瘍など



【小児がんの種類】



白血病 

(発生場所:血液と骨髄) 白血球系の細胞の腫瘍であることが多いため白血病と呼ばれるが、実際には赤血球系や血小板系の細胞が腫瘍化したものもあり、これらも白血病と呼ばれる。



悪性リンパ腫 

(発生場所:リンパ球系細胞・抹消のリンパ節) リンパ系組織に由来し全身に発生する悪性腫瘍。リンパ節に発生するものもリンパ節外に発生するものもある。



脳腫瘍 

(発生場所:脳) 脳の疾病のひとつで、頭蓋内組織に発生する新生物(腫瘍)。脳腫瘍は脳細胞だけでなく、硬膜、クモ膜、頭蓋内の血管や末梢神経、その他の頭蓋内に存在するあらゆる組織から発生する。



神経芽細胞腫・神経芽腫 

(発生場所:副腎、交換神経節など) 主に腎臓の上にある副腎で見つかることが多い。以前は新生児のスクリーニングテストが行われていたが、新生児の場合はそのままがんが縮小してなくなるケースがあり、過剰な治療を行ってしまうとの批判から今では行われなくなっている。



ウイルムス腫瘍・腎芽腫 

(発生場所:腎臓、泌尿器) 腎臓に発生する悪性腫瘍。腎臓の未熟な組織から発生するので腎芽腫とも呼ばれる。



肝芽腫 

(発生場所:肝臓) 肝臓にできる悪性腫瘍。



網膜芽細胞腫 

(発生場所:眼球) 眼球内に発生する悪性腫瘍胎生期網膜に見られる未分化な網膜芽細胞から発生する。



横紋筋肉腫 

(発生場所:頭頚部、泌尿生殖器、後腹膜、上下肢) 骨格筋(横紋筋)から発生する悪性腫瘍。



骨肉腫、ユーイング肉腫 

(発生場所:骨盤、 大腿骨、上腕、 あばら骨など) ほとんどが骨に生じるが、骨とは離れた軟部組織からも生じることがある。





【隔離と活動制限】


子ども自身を感染から守るための隔離

子ども自身が感染への抵抗力が著しく弱っているとき、感染から子どもを守るために行われる。低出生体重児、免疫不全、抗癌剤・放射線療法を受け免疫機能が著しく低下している場合などがその対象となる。生命安全のため、厳重に無菌室(あるいは準無菌室)を設けるものから一般病棟での緩やかなものまで、規制がある。




他の子どもへの感染を予防するための隔離

子どもが伝染性疾患に罹患している場合、その子どもが感染源となり他の子どもへ伝播するのを予防するために行われる。感染の恐れがなくなるまでの期間、隔離が必要である。





実習で出逢った子たちは明るく前向きでした。

みんな元気になぁれ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ