年末って?
看護学生、いやいや……梅田ゼミ生だけかな?
冬休みってあったっけ?
年末年始って、どこいった?
と思うくらい、看護師国家試験過去問題集の1日のノルマに泣かされている。
応用臨地実習が終わる4年生の9月まで続く。
実習と過去問題集との戦い。
これを乗り越えた先に、憧れだった夢が待っている。
【看護学生】から【看護師】へ羽ばたける。
そしたらよく言われる
【新人看護師1年目の戦い】が待っているそうです。
ウチの大学卒業の先輩方でも、苦悩が続いた方、転職された方、病院を変わられた方……あげたらキリがありませんがお話も伺いました。
実習生とは異なる[看護師]です。
責任もある。看護学生だった頃とは大きく異なるからでしょうか?
滝澤看護主任に以前、教えてくださったことがあります。
『成績ギリギリできた新人達は、甘え癖が抜けていない。一人で判断ができない人が多い。しっかり勉強しておいで』
そう教えてもらった事を、ずっと心に思ってきました。
憧れだった看護師になったとき、使えない子って思われないように必死にここまできました。
キチンと応用臨地実習でも[S単位]をもらうことができました。
滝澤看護主任とのお約束、守れています。
成人急性期の実習の時は、危うかった事もありましたが…………
梅田教授に「実習成績順位1位だったよ」と教えてくださいました。
「S単位」でも、90点~100点の点数がつけられているのです。
1番取れていないと諦めていた成人急性期看護実習で100点をつけてもらえました。
泣いたり喜んだり、一喜一憂していますが、しっかり学ぶことはできたかな? と思っています。
たまに私に襲いかかる情緒不安定という状況。
仲良くさせてもらっているユーザ様が助けてくださいます。
本当にありがとうございます。
これからも甘えさせてもらおうと密かに思っています。
みんなが実家に帰り、ひとりぼっちが急に心に響いて、こんな情けないことを綴った事を書いているよつ葉が情けないですか、これもよつ葉の受け入れなくてはいけないこと。
なんか、眠れなくて甘えたくて……
いつになったら強くなれるんだろう?
年が明けたら、しっかりした子に成長していますように……。




