身近にある犯罪
いつものほのぼのとしたものではありません。
犯罪を取り上げています。苦手な方は今回のお話はパスして下さい。
来週から始まる大学を前に、花陽先輩から呼び出しの連絡
[よつ葉ちゃん、夏休みお疲れ様。泌尿器の看護師でよつ葉ちゃんの夏の報告会を開いてあげるから病棟に集合して! 暇だよね(笑)]
よつ葉の夏の報告会? しかも暇だよね(笑)。は無いわぁ。いやいや、暇だけどね。
よつ葉、特に報告することないと思うんですけど。
ということで総合病院泌尿器科病棟ナースステーションに呼び出されました。
病院の最寄り駅に着き改札口を通り、病院方面へ歩き出した時に事件が起きました。
よつ葉が肩からかけていた鞄を後ろから来た人が強引に奪って逃走しようとしました。
咄嗟のことに驚きました。すごい勢いで鞄を掴み私にぶつかりながら盗んで逃げようとしました。
鞄はすんなり奪えず、強引に奪おうとしているところに一人の男性が、鞄を奪おうとしている人を取り押さえてました。あっという間の出来事でした。直ぐに応援の方達が来ました。改札に近かったため駅係員が見つけ鉄道警察に連絡してくださり、制服を着た鉄道警察の方々が到着しました。鉄道警察の方が、犯人を取り押さえてくれた方と何やら話をしていたら、その方は非番で仕事帰りの警察官だったようです。たまたま私の横の改札を通ろうとしていて異変に気づいてくださいました。
強引に奪おうとした勢いに勝てず転ばされてしまって、鉄道警察の方が立ち上がらせてくれたのですが左足に激痛。「痛ぁ」の声と同時に倒れそうになったところを支えてくださったため倒れずに済みましたが怪我したのは明らかでした。そんな時
『あれっ? ◯◯(看護学部部長先生)のところのふたばさんじゃないか?』
声のした方を見たら、総合病院看護部長さん。 でも、ふたばじゃなくてよつ葉なんですけどね。葉っぱ2枚むしり取りましたか?
『看護部長』
私が呟くと鉄道警察の方と話してくださり、大学の看護学部部長先生にも連絡をしてしまい大げさなことになっていってしまいました。看護部長が鉄道警察の方に、事情聴取もあるかもしれないけど怪我をしている様子だからウチの病院へ運んでも宜しいですか?と話してくださっていた。
看護部長さんが何やら何処かに連絡をして暫くしたら明らかに医師でしょ!! という装いの方が来ました。その場で触診され検査しようね。と言われ立ち上がろうとしたら
『検査結果出るまでは無理しないで。状態把握する前に無理したら良くないよ』
と言うので、私はあることを思い出す。
『来月の2日から応用臨地実習で病院実習があるんですけど・・・。』
痛いのと応用臨地実習の事が気にかかり、もう泣きそうでした。
『大丈夫、治してあげるから』
の言葉に泣いちゃいました。目に入った名札。【☆☆総合病院 外科医師 原田拓哉】
看護部長が原田医師に
『この子、将来のウチの看護師だからしっかり治療して』
の声に原田医師に
『そうなんだ、宜しくね。ちょっと我慢してね』
と言われ、何を我慢するの? 痛いの我慢ね。と勝手に思って原田医師に「はい」と返事をしたら「良い子だね」と言い終わるや否や、ふわっと身体が浮いた。
こんな人前で、イケメン医師(いやいや、ここは重要じゃないよね)に俗に言うお姫様抱っこをされたことに気づく。どうしたら良いのぉ!!!
『顔、俺の方に向けて隠して良いから』
と仰って下さり、お言葉に甘え恥ずかしさに堪えかねそうさせていただいた。足は痛いし、怖かった感覚がまだ残っていて呼吸の異変に気づいてくださり「落ち着いて深呼吸して」と言われ私を抱える腕に力が入ったのがわかった。原田医師に抱きしめられている感覚? 原田医師に声をかけ続けられた。
それを真横で付き添っていた看護部長が『ウチに主治医居たよね?』と言われ
『心療内科の田崎医師』
と応えると看護部長が連絡を入れていた。原田医師が
『え? 田崎? 心療内科の田崎? 同期なんだよ』
なんだか世間って狭いなぁ。と思っていると病院が近くに見えてきた。鉄道警察の方も2人付いてきていた。原田医師にお姫様抱っこされ鉄道警察の方お二人とスーツの男性(看護部長)に付き添われ病院に向かう看護学生の目立つこと!! きっとみんなに見つめられていることだろう。直視できないよつ葉は原田医師の胸に顔を埋める形に心の中で、彼氏か?! とツッコミを入れれるくらい落ち着いてきてはいた。
なんだかんだで総合病院の救急外来に連れて行かれると思ったらシーンと静かな外来外科の診察室に連れて行かれた。え? マジかぁ。診察開始。原田医師は机の上のパソコンを操作する。
『名前と生年月日を聞いていいかな?』
原田医師に聞かれ応えるよつ葉
『よつ葉ちゃんね。心療内科に田崎医師、内科に山内医師が主治医なんだね。どっちも同期だから、外科の主治医は俺ね』
ここでよつ葉思い出したことが・・・。泌尿器科のナースステーション!!!!
既に遅刻。原田医師に今日このことを伝え、泌尿器科のナースステーションに行ってきてもいいか聞くと原田医師にちょっとまってねと言われ院内用の携帯を操作する原田医師。はい。と携帯を渡され携帯に出る。
『もしもし、菜須よつ葉です』
と言うとすごい勢いで
『よつ葉ちゃん!! 今どこ? 何で外科から院内電話? なんかあったの?』
あのぉ、どれから答えるべき? でも診察中だから・・・。花陽先輩、ごめんなさい。
『怪我しちゃって今日は折角お誘いしてもらったのに、ごめんなさい。よつ葉以外で楽しんできて下さい』
って正直に伝えると花陽先輩は
『それより今はどこ?』
言わないと後からもっと怖い。
『外科の診察室です』
『わかった!!』
と言って切られた通話。何だったんだろう? ごめんなさい。帰りに直接謝罪しに行きますね。
原田医師に院内用携帯を渡してお礼を伝える。
レントゲン撮影をすることに検査室に移動になったので椅子から立とうとして怒られた。
『誰が立っていいと言ったかな?』
えぇ? ダメなの? 痛いけどね、レントゲン撮影って言いましたよね?
『あれっ? 車椅子どこ。使ったらモトに戻しておけっていうの』
原田医師の黒オーラだぁ・・・。 仕方ないね。という原田医師。
何が仕方ないの? わかるように説明して下さい!! 患者さんに説明は?
再び浮遊感!! 人生二度目のお姫様抱っこ。 怪我して主治医とやらに・・・。
『はぁーい ちょっと我慢ね』
原田医師、もう十分我慢してます。 恥ずかしさで死んじゃいそうです。来月までに治してくださいね。絶対ですよ!! 最悪、痛み止めで乗り切るしかない!とも考え始めたよつ葉。
実習前に怪我をしたのは自己責任。 欠席できない単位がかかっているから。もし治らなかったら痛み止めで乗り切ろう。と思ったら少しは落ち着いてきた。
レントゲン撮影は、レントゲン技師さんが行なってくださった。主治医にお姫様抱っこされて来る患者は話題になりそうなんですけど・・・・。わたし、ここの看護師になれないじゃん恥ずかしくて!!
一年半で忘れて下さい。 祈っておこう。 その前に怪我を治しなさい!!
レントゲン撮影が終わり外科診察室へ戻る。 廊下がバタバタ煩い。
扉が開かれ、花陽先輩と滝澤主任看護師が入ってきました。
『よつ葉ちゃん、どうなの?』
『レントゲン撮影してきました』
『結果は?』
『まだです』
そんな会話の中、原田医師に足首を診察されるよつ葉。身体の左側が痛い。花陽先輩に掴まれて『痛っ』って言っちゃってバレた。原田医師に怒られました。ちゃんと言おうね。はい。こんな感じ?
レントゲン画像が送られたようで、原田医師が真剣な表情で見ています。
骨に異常はなし。結果、捻挫と打撲多数。 原田医師に足首の処置をしていただきました。湿布って冷たいと思ったら『腫れて熱持ってきたから冷たく感じるよ』って言われました。私、何も言ってないですよね?
処置が終わった時に☆☆大学の看護学部部長先生が看護部長さんと外科診察室へ入ってきました。
『大変だったね。大丈夫かな?』
『ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした』
原田医師から看護学部部長先生と看護部長へ説明していました。
その後、廊下で待機していた鉄道警察の方の事情聴取を受けました。後のことは看護学部部長先生にお任せしました。できればもう忘れたい。
原田医師が、田崎医師に連絡をしていた。私が過呼吸気味になったのを気にかけ診察を受けさせるのか何か薬の処方をするのか確認してくださっていました。私に過保護な主治医が多いのか診察となり、田崎医師が外科診察室へ来てくださいました。
『よつ葉ちゃん、大丈夫? 落ち着いてる?』
『はい。原田医師が気づいてフォローして下さいました』
『外科医だけど、医者は医者だからね』
『はいはい、原田は煩いよ』
こんな感じで緩い診察なんだか話し合いなんだかを受けて、外科の痛み止めのみの処方となりました。安定剤、眠剤は処方なし。とのことでした。
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
これを読んでくださった皆様へ
犯罪ってこんなに身近にあるって思っていませんでした。
テレビで『警察24時』とかで見たことありましたが、まさか自分の身に起こるなんて思いもしませんでした。思い出すと身体が震えますが、非番の警察の方や鉄道警察の方の素早い行動で、無事に鞄も返ってきましたし、怪我も捻挫と打撲で済みました。
他人事と思わず、身近に起こりうる犯罪です。
皆様、本当に気をつけて下さい。よつ葉のような被害を受ける方が居ませんように・・・。
本当はもう少し、犯罪の方をメインに綴るハズだったのですが手が震えてきて、このような私の怪我がメインの様になってしまいましたが、そうではなくて引ったくりという犯罪が身近にあります。気をつけて下さい。としたかったのですが、私の弱さから拙い作品になってしまいました。
少しでも、意識を持って下さったら・・という思いで書きました。
ここまで読み進めて下さってありがとうございました。




