表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ことだまカンパニー  作者: 今神栗八
プロローグ
3/368

プロローグ(2)


 極度の集中がこうまで長時間続くと、さすがに喉が渇く。斎藤は、かけているマスクの、左の紐は手で軽く頬に押し付けて外れぬようにしたまま、右の紐を耳から外し、アイスコーヒーのグラスに刺さっているストローの端を咥え、もう氷が解けて水っぽくなったコーヒーを一口吸い上げて、再び右の紐を耳にかけ直す……という、面倒臭い動作をした。それからしばらく右耳の辺りをごそごそ触っていたが、やがて視線をまっすぐ前方に据えた。

 喧噪は切れ目がないが、かといって、カフェのすべての女性が情報交換にいそしんでいるわけではない。たとえば目の前のテーブルにいる、川井摘美鈴かわい つみれ二十二歳歯科助手見習い独身彼氏ありは、一回六十分の英会話のカフェレッスンを終え、外国人講師ボビー・W・タイラーが立ち去って一人になってからも、手渡された教材のプリントと、もう三十分も格闘していた。

 ――む!

 斎藤はやにわにタブレットにタッチし、画面を復帰させる。鋭くなった斎藤の視線は、時刻表示ではなく、目まぐるしく動く秒表示でもなく、その隣の、すでに確定したラップタイムの数字に注がれている。

 ――八十六秒フラット……。

 斎藤は厳しい目をしたまま、マスクの下でつぶやいた。

「今、ターゲットは何をしている?」

 斎藤は画面の数字をじっと睨んだまま、再びマスクの紐を右耳から外し、ストローを咥え、アイスコーヒーを吸って、紐をかけ直した。そして、マスクの紐に絡んだもう一本の紐の先を指先で確かめると、耳の穴に差し込んだ。それはイヤホンだった。先ほどもごそごそと同じ仕草をしていたのだ。

 少し向こうの席に座っていたスーツ姿の細身の男性が、空のグラスを手に斎藤と川井摘美鈴の間の通路を通って、ピッチャーの水をセルフサービスで入れ、再び自分の席へ帰っていった。

 程なくして、左耳に詰められたイヤホンから、若い男の声が斎藤に答える。

「見たところ次回の予習ですね。今やっているのは、"IN A CAFÉ(カフェにて)"と題された、ボブ・タイラーの自作テキストのようです。実際の二人のレッスンを模した、"Tsumire"と"Bob"のカフェでの会話、という設定ですが、ボブの手書きなので筆記にクセがあって読みづらいのと、どうも、 "It's not my cup of tea.(1) " のセリフあたりからわけが分からなくなっているようです。なぜコーヒーの話題で、お茶が出てくるのか理解できないのでしょう」

 斎藤はマスクの下でつぶやく。

「ボブ・タイラーはユーモアでそんなイディオムを使ったのだろうが、かわいそうに、川井摘美鈴のような英語学習の初心者は混乱するばかりだ。ボブの奴、日本語が話せないのに、次回どうやって摘美鈴ちゃんに説明するつもりなんだ」

 イヤホンの男の声がわずかに笑みを含んだ。

「斎藤さん、三週間もターゲットをマークして、情が移りましたか」

「おいスペード! ミッション中はコードネームで呼べ。そうだよ、情も移ろうってもんだ。ターゲットの英語が上達しないのは、教えている奴が下手だからだろう? それなのに彼女はいつも自分が悪いって悩んでいる。高いレッスン料払って、わざわざ自信をなくしているんだ。どうせまた明後日のレッスンで彼女は謝る。こう言ってな。

"Bob, I’m not a very good student, sorry."

この三週間で聞き飽きたよ」

 スペードの声がイヤホンから斎藤の耳に入る。

「さいとうさ……もとい、ジョーカー、今撮ったテキストの写メ、送りましょうか」

「いらん。それより早くターゲットを楽にさせてやろう」

 そう言い終えて、視線を摘美鈴に据えたその途端。

 ――うッ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ