表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
link  作者: blue birds
5/9

第一章:夢-side:ユーダイクス—天使の都

天使の都とへと、魔法使いは踏み出します。


第一章:夢-side:ユーダイクス—天使の都1


一歩を家を出て、ユーダクスは空を見上げた。

視線の先に広がる空ーーーそこは、通勤・通学の天使で溢れていた。


そんな光景は、珍しいと言えば、珍しいものだ。

空を飛ぶこと自体、ユーダイクス自身にも可能だ。

しかし、それはアナログ世代の魔術であり、空間転移が普及した今となっては、空を飛ぶことは児戯の一端でしかない・・・・・というのが、ユーダイクスの世界の常識。しかし、この次元に限って言えば、それは通用しないのだろうと、ユーダイクスは思う。


「・・・・・本当に、ついてくるんですか?」


かけられた声に導かれ、ユーダイクスは視線を空から地面に下ろした。

そこには、昨晩自分が夜這をかけたーーーーわけでは決して無いのだが、結果的にそうなってしまった対象の少女が心底嫌そうな顔でユーダイクスを見つめている。



「・・・・・・本当に申し訳ありませんが、あなたについて行きたいです。ダメなら、多分、僕は死にます」


情けない声を上げ、ユーダイクスはウルウルと泣き落としにかかった。

これに対し、少女は再びをため息を吐く。そこには、多少の困惑と同情が見て取れた。



「学校までは、私の一存であなたとご一緒出来ます。けれど、学校の敷地内となると、先生から許可を頂かなければなりません・・・・・・・もし、先生があなたの訪問を拒んだ場合、あなたには学校の門で一日中、私の帰宅をお待ち頂くことになります。それでも、よろしいですね?」


凛とした、少女ーーーーソフィアの声に、ユーダクスは「もちろん」と応える。

それから、しばしの逡巡。時にすれば、一刻も無かったはずだ。

それだけの時間をかけ、ソフィアは踵を返し、学校へと一歩を踏み出したのだ。

見知らぬ少年ーーーーー異世界から来たと主張する、正体不明の「モノ」を引きつれて。



第一章:夢-side:ソフィア—異世界の少年1


自分の後ろを申し訳なさそうにトボトボと歩く少年ーーーユーダイクスの存在は、ソフィアにとっては、混沌・混乱のそれでしかなかった。

なにぶん、彼と初めて合ったのは前日の昨晩で、しかも、自分のベットの中だ。

何の脈絡も無く少年はソフィアのベットに現れ、彼女のマウントを取った。その後は、本当に地獄絵図だった。自分と母親が泣きじゃくる中、怒れる父親が一方的に少年をボコボコにするという・・・・・・・・それだけでもお腹いっぱいなのに、さらには。


(さらには、あの人は空を渡った。「飛ぶ」のでは無く、「渡った」んだ。それは、王族にのみ許された秘技のはずなのに・・・・・・・それを、あの人は「無翼」で行った)



「空を飛ぶ」のでは無く、「空を渡る」という、秘技。

8対の翼に至ったモノだけが成し得る、空間跳躍という奇跡。それを、少年は目の前でやってのけたのだ。しかも、一平民の拳を避けるためだけに。



(空渡りを、あの人が行ったことは確かだし・・・・・でも、翼を展開していなかった。なのに、あの人は空を渡った・・・・・・・それは、あの人が異世界の人だから?)


あり得ない秘技を、あり得ない状況で見せつけた少年。

空間転移を行えるのは基本的に王族のみと言われているため、彼を殴った父親は当初、血の気が失せて死にそうだった。とうより、自分はどうなっても良いから家族だけはと懇願までしていた。これに対し少年は、殴られても仕方がないことをしたのは自分ですと、返しに頭を下げる始末。


そこからは、頭の下げ合い。

結局、夜が開けるまで父親と少年は、私と母そっちのけで頭を下げ合っていたわけで・・・・・・そんな現状で少年を理解しろという方が余程異常だと、ソフィアは思う。

次回は、嘘つきと王子様のお話

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ