表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「本当にあった怖い話」シリーズ

夜のプール

作者: 詩月 七夜

 昭和から平成になろうという頃の話。


 私は中学生で、文化系の部活に所属していた。

 地元は田舎で、当時の生徒数は120人程。

 私が所属する部活は部員数10人足らずの部だった。

 野球部や陸上部みたいな活気とは無縁ではあったが、少数という利点を生かした独自の活動はあった。

 その一つが、校舎を使った夏合宿である。

 引率の先生が当直となり、部員たちは食材と布団を持参。

 家庭科室で夕飯を調理し、教室でザコ寝し、盛り上がった記憶がある。


 そんな中でも一番盛り上がったのは、校舎~体育館までの肝試しと夜間プール開放だ。

 どちらもおいそれと体験できない夜の学校施設ということで、十代の子供達には大ウケだった。

 特に夜のプールだ。

 昼は全校解放しているが、夜は閉鎖される。

 が、私達合宿組は夜も使用可能だった。

 無論、先生の監視があるし、時間制限もある。

 それでも、夏の暑い日にお風呂も無い学校で宿泊するとなれば、プールの使用はありがたい。

 それに少数でのびのびと使えるし、他の皆は使えないプールを使うことが出来るという特別感を得ることが出来た。

 私達は水着に着替えると早速プールに突入。

 普段は出来ない飛び込みや、ボール遊びも満喫していた。

 先生も水着になり、監視を兼ねて涼を取っていた。

 こんなプール開放は令和となった現代では、絶対に許されないだろう。

 しかし、当時は規律も緩く、こうした楽しみ方が出来たのだ。


 そうして色々と騒いでいると、そのうち部員の一人が悪ふざけをし始めた。

 水の中に潜ったその部員は、他の部員の足を引っ張り、コケさせて溺れさせるという真似をし始めたのである。

 皆さんは知らないかもしれないが、ナイター設備も無い夜のプールは本当に真っ暗だ。

 頼りになる灯りは、校内にある外灯くらいで、それも少し離れているのでプールの周囲を照らすほどでもない。

 そんな状態でいきなり足首を掴まれ、引っ張られたら本当にパニックになる。

 実際、驚いてプールから上がったまま、二度と入らない部員もいた。

 かく言う私もその部員の標的になり、鼻に水が入る格好で溺れたし、ちょうど疲れたのでプールサイドで休んでいた。

 その夜は月も無い闇夜。

 風も生暖かく、また汗をかきそうだったので、先生に言って先に更衣室で着替え始めた。

 その時だ。

 プールの方が妙に騒がしい。

 何だろう、と着替えた姿で向かうと、先生を中心に皆がプールの中にいた。

 状況が分からなかった私は、遠間からその様子を見ていたが、私の姿に気付いた後輩部員の一人が慌てたように言った。


「○○先輩がいないんです…!」


 私はその言葉の意味が拾えず、立ち尽くした。

 ○○とは先程まで皆に悪ふざけをしていた当人だ。

 その◯◯が、皆が一斉にプールから上がる時間になった時、姿を消したという。

 私は自分がプールからあがった後も、◯◯は水の中に潜っていたから、どうせまだ悪ふざけをして潜って隠れていて、皆を慌てさせているんだろうと思った。

 しかし、必死に○○を探す皆の様子を見て、私はようやくただごとではないことを察した。

 咄嗟に、持参した懐中電灯のことを思い出し、再び更衣室へ。

 で、懐中電灯を点けて、プールサイドからプールの中にいるであろう○○の姿を探す。

 水は透明だし、特別深くもない。

 潜って隠れていても、光さえあればすぐに見つかるはずだ。

 しかし、25mプールの隅から隅まで探したが、○○の姿は無かった。

 そんな緊急事態に、先生も慌て始める。

 部員達もパニック状態になり、全員でプールの中で○○のことを探した。

 私も神隠しという言葉が頭をよぎり、心音が高鳴っていた。

 そうして、まるでドラマの中にいるような非現実的な時間が過ぎていく中、


「みんな、どうしたの?」


 と、○○が姿を見せる。

 全員が無言になった後、いっせいに騒ぎ始めた。

 そんな皆の様子に、○○はキョトンとしており「今まで何処にいたの!?」という追及には、


「トイレに行っていた」


 と答えた。

 それで全員が脱力した。

 皆はそろって「○○はプールの中にいる」という認識を持っていて、誰もそれを疑いもしなかった。

 そうなれば、確かにトイレは盲点だ。

 タネあかしをすれば、どうということのない空騒ぎだったわけで、○○の無事もできた安堵から全員に笑顔が戻る。

 そんな和やかな空気の中、皆で着替え、プールを後にした。


 その後、布団を敷いた教室に戻り、あとは寝るだけとなった。

 で、消灯前にトイレに行きたい人は行くことに。

 その時名乗り出たのは、私と「○○がいなくなった」と告げてきた後輩部員だけだった。

 なので、連れ立ってトイレに向かう。

 そうして用を足して終わり、皆の待つ教室に戻る時、後輩部員が私を呼び止めた。


「…実は聞いて欲しいことがあるんです」


 と切り出す後輩部員。

 青ざめたその表情に、私は思わず聞き返した。


「どうしたの?何かあった?」


 私の言葉に頷く後輩部員。

 そしておもむろに話始めた内容に、私は絶句した。

 「○○の姿が見えなくなった」と皆が騒ぎ始める少し前、後輩部委員はプールの中で足首を掴まれて溺れそうになった。

 その時は後輩部員は「○○先輩の仕業に違いない」と思ったそうだ。

 実際、後輩部員も○○の悪ふざけは目にしていたし、他に真似をするような部員はいない。

 が、その後、あの騒ぎになり、トイレに行っていたという○○が姿を見せた時、後輩部員は背筋が凍りついたという。


 何故か?


「…実は○○先輩の姿が見えなくなったのに気付いて、先生や他の皆に報告したのは私なんです」


 後輩部委員は震えながらそう言った。

 でも、それは妙な話だ。

 プールで後輩部員に悪ふざけをしたタイミングと、○○がトイレまで行く距離・往復時間を考えれば、時系列的に○○はトイレには行けるはずがない。

 そう指摘すると、後輩部委員は頷いた。


「そうなんです。私が足を引っ張られた時、プールの中にいたのは私と○○先輩だけだったはずなんですよ。だから、私もてっきり○○先輩はプールの中にいるもんだと思い込んで、皆にそう伝えたんですが…」


 じゃあ、あの時…一体、()()後輩部員の足を引っ張ったのだろうか…?


 この怖い真実は、今も私と後輩部員の二人しか知らない。

【ご案内】

例年、開催される「夏のホラー企画」で紹介した過去の作品を「本当にあった怖い話」シリーズとしてまとめております

本作を気に入っていただけたなら、本ページ最上部の文字リンクからジャンプできますのでお楽しみください


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ