表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ふたりのバルバリ  作者: あしき わろし
5/7

四〇二年 西ゴート王アラリック トリノ近郊

 北イタリアのヴェローナに春が訪れていたが、アルプスから吹き下ろす風はまだ冷たい。ことに負け戦の後では、肌を刺すことひとしおだった。


「しけたツラすんな、鬱陶しい」


 アラリックは唾を吐いた。イリュリクムの属州総督になって六年、四十歳をこえても行儀の悪さ相変わらずだった。

 もっとも名目上、属州総督となっているだけで実質的には西ゴート族の独立国である。しかも毎年ローマ帝国より年貢を巻き上げており、力関係は逆転しているといっていい。

 それに西ゴート王アラリックは、いつまでもイリュリクムの『司令官』でいるつもりなどなかった。つもりがないというより、もうとっくに周辺に割拠した小部族を討ち従え、勢力拡大に動きだしている。

 イリュリクムなど単なる足がかりでしかない。北からまわってイタリア本土、そこでさらなる飛躍の足場をかため、勇躍、アルプスを跨いでガリアを踏んづけ、海峡ごしにブリタンニアまでひと睨み、ヒスパニアまで足を伸ばして大西洋とやらを拝んでやる。邪魔する野郎は蹴散らして、木っ端官軍なぎ払い、アドリア海からジブラルタルまでみんな俺のものにする。

 そこまでやってのける自信があったし、当然、そうなると思っていた。

 ところが──。


「畜生、なんでこうなった」


 当初は順風満帆そのものだった。

 北イタリアに侵入するや、たちまちいるかいないかの守備兵を払いのけて西進、ハスタの要塞で形だけの抵抗をみせる皇帝ホノリウスに迫った。

 結局、戦らしい戦もせずにホノリウスは要塞を放棄して、南にある西ローマの首都メディオラヌム(ミラノ)に去っていき、そこも囲まれると今度はラヴェンナに逃げ込んだ。

 ラヴェンナはアドリア海沿岸の港湾都市で、干潟を埋め立てて都市とした点が後のヴェネツィアと似ており、大軍を展開することができないので籠城には都合がよい。

 そのかわり皇帝はこの天然の要害にこもって、一歩も出てこなくなった。アラリックはいつものやり方で、


「糧道? 面倒くせえこと言うんじゃねえよ。現地調達だ、現地調達」


 とばかり近隣を掠奪してまわった。

 嵐の海に小島がひとつ浮いているようなもので、小さな陸地に縮こまっていれば安全だが、暴風雨にさらされるローマ市民はたまったものではなかった。

 それでも西ローマ皇帝ホノリウスは動かない。干潟にそびえる宮殿は、巷に吹き荒れる暴虐を知っているのか訝るほど静謐に、息をひそめて佇んでいた。

 あまつさえ、


「遷都である」


 そう言ってのけたという。蛮族の跳梁を怖れて避難したのではなく、帝都をラヴェンナに変更したので玉座もそこに移したのである、と。


「どっちでもいいがね」


 アラリックはばりばりと頭を掻いた。

 彼としては北イタリアで財力を蓄え、さらに大きな戦ができればそれでいい。西ローマの首都がどこかなど、彼の知ったことではなかった。

 また直ちにホノリウスをどうかしようとも思っていない。皇帝と呼ばれている男など、アラリックにとって気にするほどの存在ですらなくなっていた。そのうちラヴェンナの奥に隠れているのをふん捕まえて、たっぷり身代金がとれればそれでよし。出てこないなら出てこないで、当面はうっちゃっておいても構わない。その程度にしか思っていなかった。

 それより、あいつだ。


「そうとも、あいつさえいなきゃあよ」


 対策はしていたはずだ。

 アルプス北西に居座っているアラマンニ族に加え、ヴァンダル族にも渡りをつけた。向こう一年は暴れまわってを釘付けにするはずだった。アラマンニ族はともかく、父親の古巣であるヴァンダル族が相手なら、多少はやりにくいだろうとも踏んでいた。


「なのにあの野郎、気にもしやがらねえとは」


 ラエティアで両部族を打ち破り、雪のアルプスをあっさり越えて、


「スティリコだ、スティリコがきた!」


 アラリックが迎撃態勢を整えるより早く、西ローマ唯一の猛将が戻ってきたのだった。


「ヴァンダルの奴らも頼りになんねえな。同族の倅くらい足留めしとけってんだ」


 私はローマ人だ──そんな台詞を聞く思いで、アラリックはラヴェンナの包囲をといた。

 トリノ近郊のポルレンティアで迎え撃ったが大負けに負けて、散り散りになった自軍を取りまとめるだけで手一杯、逃げ遅れたアラリックの妻子まで捕虜になる始末だった。

 取り急ぎ本拠地のイリュリクムへ。当然、スティリコは追撃にくるだろう。ヴェローナのあたりで追いつかれる、とアラリックは踏んだ。


「なあに、手は打ってある」


 ひきつった顔でアラリックはうそぶいた。


「ここを逃げ切りゃこっちのもんよ。勝負ってのはよ、最後まで生き残った奴の勝ちなんだぜ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ