表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/30

第14章:再会、そして剣を置く日/静かな時間の中で

■戦士の重荷



 ガレンは肩に担いだ剣の重さを、かつてないほどに感じていた。連日の戦闘で刃は欠け、柄は汗と血で黒ずんでいる。だが、真に彼を苛むのは、心の奥に沈む疲弊だった。


「せめて、修理くらいはしておかないとな……」


 自分に言い聞かせるように呟き、ガレンは小さな街の鍛冶屋の扉を押し開けた。


「よう、兄ちゃん。戦士の匂いがプンプンするな!」


 煤にまみれた職人が、歯を見せて笑う。目には、剣を愛する者の光があった。


「この剣を頼む。少し……いや、かなり無茶な使い方をした」


 鞘から抜いた剣を差し出すと、職人は眉を寄せ、舌を鳴らした。


「こりゃひどいな。直せなくはないが、時間はかかるぞ。街でもぶらついてな」


 職人が剣を炉に近づけながら、ふと顔を上げた。「兄ちゃん、こんな剣を握り続けて、疲れねえか? 俺が直した剣で、どれだけの血が流れたか……たまに考えるんだ。剣を置くって選択もあるぜ」ガレンは答えず、ただ目を逸らした。職人の言葉は、胸の奥に小さな棘を残した。





■予期せぬ囁き


 鍛冶屋の助言に従い、ガレンは石畳の通りを歩き始めた。石畳を踏むガレンのブーツの音は、市場の活気に飲み込まれた。露店では商人が客と笑い合い、子供たちが果物を手に走り回る。だが、その喧騒の中で、ガレンは異邦人のように感じた。剣を肩に担ぐ彼に、通りすがりの女が一瞬怯えた視線を投げ、すぐに子を連れて遠ざかった。戦士の姿は、この平和な街ではまるで影のようだ。ガレンは唇を噛み、視線を落とした。かつては誇りだった剣が、今はただの重荷に思えた。


 街は穏やかで、市場の喧騒や子供たちの笑い声が心地よく響く。ふと、露店の男たちが交わす会話が耳に飛び込んできた。


「聞いたか? この街に元・討伐隊の女剣士がいるってよ。今はヨガの先生やってるらしいぜ」


「ハハ、剣からヨガマットか! そりゃ大胆な転身だな!」


 軽い笑い声が響く中、ガレンの足が止まった。


――エリス?


 確信はない。だが、その名を聞いたわけでもないのに、彼女の面影が脳裏に浮かんだ。共に戦った日々、彼女の鋭い剣さばきと、静かな微笑み。


(まさか……いや、ありえない)


 心のざわめきを抑え、ガレンは歩みを再開した。だが、通りを進むうち、ふと花の香りが漂う一角に差し掛かった。そこには、木製の看板が揺れている。「ヨガスタジオ・ソレイユ」と記されていた。


 看板の下で、小さな女の子が花の冠を手に遊んでいた。ガレンの剣を見つけ、目を輝かせて近づいてきた。「おじさん、騎士なの? かっこいい!」無邪気な声に、ガレンは苦笑した。「騎士じゃないよ。ただの……旅人だ」「でも、剣持ってるじゃん! 悪いやつやっつけるんでしょ?」その言葉に、ガレンの胸が締め付けられた。悪いやつとは何か?戦う意味は?答えられないまま、彼は女の子の頭を軽く撫でた。「お姉ちゃんのヨガ、楽しいよ! おじさんも行く?」少女の笑顔が、ガレンの心に小さな温もりを灯した。


「若いの、肩こってそうな顔してるねぇ。ここで一汗流してみねえ?」


 白髪の老婦人が、親しげに声をかけてきた。彼女の目は、ガレンの疲れた表情を見透かすようだった。


「いや、俺は……」


 断ろうとした言葉が、喉で止まる。なぜか、足を踏み出す衝動が湧いた。


「……試してみるか」





■再会


 スタジオの扉を開けると、木の床が小さく軋み、柔らかな音楽が耳に流れた。部屋は穏やかな光に満ち、参加者たちが静かに呼吸を合わせている。


 エリスがポーズを直すため、年配の男性に近づいた。「肩、力抜いてね。戦うみたいに構えなくていいよ」と笑うと、男性は照れ臭そうに頷いた。「エリス先生のおかげで、夜ぐっすり眠れるようになったよ」と別の女性が呟き、部屋に小さなどよめきが広がった。ガレンはその光景に目を奪われた。戦場では仲間を鼓舞していたエリスの声が、今は人々の心を癒している。彼女の手には剣はない。なのに、かつての彼女よりも強い光を放っているように見えた。


 前方でポーズを指導する女性の背中。長い髪をひとつに束ね、流れるような動きで呼吸を導くその姿に、ガレンの時間が止まった。


(……嘘だろ)


 懐かしい。だが、どこか違う。戦場での鋭い眼光は消え、穏やかな光が彼女を包んでいる。


 彼女が振り返った瞬間、目が合った。


「……え?」


「……エリス」


 その名を呼ぶと、彼女の瞳が見開かれた。


「ガレン……?本当に、あなたなの?」


 言葉は一瞬、宙に浮いた。だが次の瞬間、二人は自然と歩み寄っていた。抱擁ではなく、かつて生死を共にした者だけが共有する、静かな距離感で。





■過去と現在の交錯


 街角のカフェで、二人は互いの今を語り合った。エリスは討伐隊を離れた後、戦いの日々に疲れ、資格学校でヨガを学んだという。今は、この小さな街で人々に穏やかな時間を提供している。


「この街の人たちはね、みんな何かしら抱えてるの。戦争の傷跡、家族との別れ、仕事の重圧……私、剣で守れなかったものを、今はここで守ってるつもりなの」エリスはカップの縁を指でなぞり、静かに続けた。「ヨガはただの運動じゃない。心の傷を癒す時間なの。ガレン、あなたも何か……守りたいもの、変わったんじゃない?」彼女の視線に、ガレンは言葉を失った。守りたいもの――その問いは、彼の心の奥に眠る答えを揺さぶった。


「剣を手放すのは、怖くなかったのか?」


 ガレンの問いに、エリスはカップを手に、遠くを見るように微笑んだ。


「怖かったよ。剣は私の全てだったから。でも、戦うだけが人を守る方法じゃないって気づいたの。あの日々があったから、今の私がいる。だから、ガレン――もしあなたが剣を置くことを選んでも、それは弱さなんかじゃない」


 彼女の言葉は、ガレンの胸に静かに響いた。窓の外では、夕陽が街を柔らかく染めていた。


(戦い続けることだけが、強さじゃない……)


 かつての仲間との再会が、彼の心に小さな揺らぎを生んでいた。





■剣を見つめる夜


 その夜、宿屋の薄暗い一室で、ガレンは剣を手に取った。刃に刻まれた無数の傷は、彼の戦いの歴史そのものだ。


 剣の傷を指でなぞるガレンの目に、ふと幻が映った。討伐隊の仲間たち――笑い合い、傷を負い、倒れた者たちの顔。エリスが最後の戦いで剣を捨て、背を向けた瞬間も。彼女は言った。「ガレン、生きろ。戦うだけが人生じゃない」その声が、今も耳に響く。幻は消え、部屋の静寂が戻った。ガレンは剣を握り直したが、その手はわずかに震えていた。生きるとは何か? 剣を置くとは何か? 答えはまだ遠い。


「……俺は、いつまで剣を振るえばいい?」


 呟きは、誰もいない部屋に溶けた。答えはまだ見えない。だが、心のどこかで――その時が近づいていることを、確かに感じていた。

















14.5章. 静かな時間の中で




 その日、ガレンとルナは2人で出掛けていた。ルナの新しい防御系の服を買うために街へ出てきたのだった。ルナの着ているロングのコートは魔法学校に入ったときに彼女の祖母から譲り受けたそうだ。また防御力が高く好んで着ていた。 


 パーティを組んでから連日の戦いで服が傷んできたこともあり、新しいのを買うことにしたという。


 ルナが買う前に寄ってみたいところがあると言っていた。





「ここに1度行ってみたかったんだ」







f:id:asianlife2025:20251112192505j:image




 海の近くにあるCafe・sea side story。


 俺は全然気が付かなかった。やっぱり女の子なんだなと思った。


 海辺沿いの小さなカフェで、中に入ると静かなジャズの音楽が流れていた。店内には2人のスタッフとカウンターの中にオーナーらしき人がいる。オシャレな絵画や、アンティーク風のイス、テーブルが置いてある。


 我々は海の見える方の席に座った。スタッフがテーブルの前に立っている。メニュー表を見ながらルナに「何を頼む?」と聞いてみた。


「う〜ん、ストロベリースムージーにしようかな?」


「じゃあ、俺は……カフェラテで。すいません、ストロベリースムージーとカフェラテお願いします」


 スタッフが注文を聞き終えカウンターの奥のキッチンへ入って行った。


「今日は静かだな」


 ガレンがポツリと呟く。


「うん、こういう時間、本当久しぶりかも」


 ルナが海を見ながら応えた。


 テラス席からは、波打ち際の反射光がゆらゆらと踊るのが見える。


「……爆発も悲鳴も、聞こえないしな」


 ガレンは少し笑って、手元のコースターを指先でくるくると回している。


「でもまあ……たまにはこういう時間もいいな。頭の中、ぐちゃぐちゃにならないで済む」





「本当だよ。あたしたち、よく壊れなかったよね。パーティ組んでから、何回死にかけたっけ」





「もっとあるでしょ。あのオーガが何十体も出てきたときは本当に、人生終わったと思ったもん」





 笑いながら、ふたりの間に少しだけ暖かい空気が流れる。


 けれどそれはすぐ、少し陰を落とす話題へと移っていく。





「……ミャウコのこと、なんだけどさ」





 ガレンの声が、少しだけ低くなった。





「この前の?」





 ルナはそう聞きながらも、眉をひそめる。あの瞬間の空気を思い出していた。





「うん。いや、あの時……俺、本気で“終わった”って思った。敵も、味方も、全部が止まったみたいだった」





「……あの女と視線が合った瞬間、呼吸が止まった。怖いとか、そういう次元じゃなくて……」


 ガレンは続ける。


「『このまま時間が止まって、世界が崩れる』って思ったよ。あれ、絶対人間じゃない」





「うん」





「それでも……ミャウコは、勇者なんだよな」





「そうらしいね。レベル1だけど」





 ルナはふっと微笑んでみせた。





「でも、勇者が魔王を倒す。それは、この世界の“理”みたいなものでしょ?」





「だとしたら、俺たちは――その“理”のために動くピースか」





「うん。あたしたちが魔王を倒すんじゃなくて、あたしたちが倒せる“一瞬”を作るんだよね」





「その一瞬のために、どれだけ死ぬんだろうな、俺たち」





 沈黙が落ちる。


 波の音が、ひときわ強くなった気がした。





「……好きな人、いる?」





 不意にルナがそう尋ねた。





 あまりにも脈絡の無い質問に少し驚いたような表情で、少しだけ目を見開いて、それから目を逸らす。





「……ああ、いるよ」




 視線をカフェラテに落としそう一言だけ告げた。




「……誰?……ミャウコ?」





「いや、違う」





 笑って首を振る。





「あれはもう、そういう対象じゃない。“現象”だろ、あれは。地震とか、嵐とか。災害枠」





「ひどーい!」


 でも、彼女は笑ってた。





「じゃあ……どんな人なの?」





 少し考えてから、ガレンはぽつりとつぶやく。





「……凄く近くにいるのに、遠い人。いつもそばにいるはずなのに……心が追いつかないというか。俺、ちゃんと見れてるのかなって、たまに不安になる。……でも、その人のこと、もっと知りたいって思ってる」





 ルナは一瞬だけ沈黙し、目を伏せた。





「……なんか、ちょっと分かるかも」





「ルナは?」





「うん。いるよ。……たぶん」





「たぶん?」





 唐突にルナがガレンに質問した。


「ねえ、誰かのことを、助けたいとか、笑っててほしいとか思うときってさ、それって“好き”ってことなのかな」





 ガレンは少しだけ考えたあと、こくりと頷いた。





「俺は、そう思うよ」





「そっか……なら、やっぱりいるかも」





 そして、ルナは続ける。





「その人ね、戦ってるときはすごく頼りになるんだけど、たまに不意に寂しそうな顔をするの。まるで、自分だけ別の場所にいるみたいに」





「……」





「ちゃんと笑ってほしいなって、思う。だから、もっと知りたいなって」





 ガレンはその言葉に、何も返さず、少しだけカップに口をつけた。





 ジャズの曲が変わる。今度は、ゆっくりとしたピアノのメロディ。





「……もしこの戦いが終わったら、どうする?」





 ルナの問いに、ガレンはしばらく考えて――ふっと笑った。





「それ、今まで考えたことなかった。でも、……そうだな。エリスがヨガ教室やってるって聞いて、なんか羨ましくなってさ。俺も、資格の学校でも行ってみようかなって」





「ふふ、ガレンがヨガとか想像つかない」





「いや、ヨガじゃなくて。なんか、普通の、地味な資格とか。生活指導士とか」





「似合わない~」





 笑い合いながら、空が少しだけ橙色に染まってきた。





 この戦いが、いつ終わるかは分からない。


 希望はまだ遠く、絶望の気配が常に背後にある。





 けれど、それでも。





「――いつか終わったら、ちゃんと伝えたいな。今言わないと、たぶん……ずっと言えない気がするから」





 ガレンは、小さくそう呟いた。





 ルナは何も言わず、ただカップを両手で包み込むように握りながら、頷いた。





 遠く、波の音がひときわ高くなった。





――しばし静かな時だけが2人の間を流れていた。





➡15章へつづく

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ