表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/30

第11章「テオ、ミャウコ教創設を決意」

■邂逅


 生きる理由なんて、なかった。



 テオはいつもそう思っていた。



 教室の隅、黒板を引っかくチョークの音が遠く響く場所。  




 彼は黙って俯き、ノートに小さな魔法陣を描いていた。




 誰にも話しかけられず、誰にも必要とされず、ただ毎日を“死なずに”過ごすだけ。








 きっかけは些細なことだった。








 テオが治癒魔法の授業で、誰よりも優れた才能を見せつけた日だ。複雑な傷を一瞬で癒し、教員さえ驚く完璧な回復術を披露した。テオの治癒魔法は、魔法学校の歴史でも稀に見る精度と力を持っていた。




 だが、その才能はクラスメイトのエリート集団——特にリーダー格のエランを激しく苛立たせた。テオのような「地味で目立たない奴」が、自分たちを凌駕する才能を見せたことが、エランのプライドを粉々に砕いたのだ。




「お前、調子に乗ってんじゃねぇよ」とエランは吐き捨て、教室中に響く嘲笑を合図に、テオへの苛烈な攻撃が始まった。




 ある日は、テオの鞄が窓から投げ捨てられ、校庭の泥だらけの水たまりに沈んだ。中には祖母が遺した古い魔導書が入っていた。ページは破れ、水に滲んで読めなくなった。




 エランは笑いながら言った。




「お前の婆さんの呪いでも治せよ、な?」




 別の日には、テオの上履きが燃やされた。魔法学校の工房で、誰かが故意に火炎魔法を「誤って」放ったのだ。靴は溶け、焦げた匂いが教室に充満した。教師はただ「事故だ」と片付け、テオに新しい靴を買うよう冷たく告げた。だがテオにはそんな金などなかった。




 さらにエスカレートしたのは、休み時間にテオがトイレに閉じ込められたときだ。ドアの外からエランとその取り巻きが哄笑しながら、氷魔法でドアを凍らせ、テオを数時間閉じ込めた。凍える寒さの中、テオは震えながら壁に魔法陣を指でなぞった。誰も助けに来なかった。 やっと解放されたとき、エランはニヤリと笑い、




「お前、治癒魔法使えるんだろ?自分を治してみろよ」と言い放った。




 極めつけは、テオの机に刻まれた言葉だった。鋭い刃物で削られた無数の傷。その中に、こう書かれていた。








「生きてる価値なし」








 その文字を見つけた瞬間、テオの胸に突き刺さるような痛みが走った。クラス中がクスクス笑い、教師はまたしても見て見ぬふりだった。




 魔法学校では、テオは治癒系の才能があると診断された。祖母譲りの血であり、誰よりもずば抜けた力を持っていた。




 だが、その才能は彼を救うどころか、嫉妬と憎悪の的でしかなかった。努力を認める者など誰もいなかった。




「お前ってさ、何で生きてんの?」




 エランのその言葉が、テオの耳にこだました。返す言葉はなかった。ただ、胸の奥で何か黒いものが蠢き始めていた。












 ある日の帰り道、路地で肩がぶつかっただけで因縁をつけられた。




 数人の男に殴られ、蹴られ、視界が赤く染まっていく。




「こいつだ!あの時のガキだろ!」




 違う、違うと声を上げても、誰も聞いてくれなかった。








 ――意識が遠のき、彼は初めての死を体験した。




 金色の光が彼を包んだ。








 死後に発動する蘇生呪文ザラオル




 かつて人違いで殺されかけたとき、偶然発動した術だった。




 その日以来、彼の命には“猶予”があった。




 死んでも、もう一度だけ蘇る力。








 何度も死に、何度も蘇った。








 理由はなかった。ただ「誰かの役に立ちたい」だけ。




 だがそれも、やがて空虚に変わっていった。








 ――いつか、自分を絶対に肯定してくれる存在に出会いたい。




 その願いだけが、何度死んでも胸の奥で消えなかった。




 高校を中退し、都会に出た。




 履歴書には何一つ誇れることがなく、行き着いたのはコンビニの夜勤だった。




 乱雑に置かれた段ボールと、カビの匂いが染み付いたバックヤード。




 壁には、シフト表だとか毎月の売上表、標語みたいなものも貼ってある。最初の仕事はバックヤードの整理だった。その後、レジ打ち、掃除、品出し、揚げ物の調理(といっても




冷凍食品をただフライヤーに入れるだけの単純作業)時給は800ゴールド、夜勤は850ゴールドで廃棄の弁当付き。




 魔法の才能なんて、ここでは何の役にも立たない。








 そんなある日、休憩中に見かけた一枚の張り紙。








『【勇者パーティ募集!】君の力で世界を救え!報酬100万G~!寮完備!食事付き!未経験者歓迎!』








 ハローワークでは、「魔法なんて、実務経験がなきゃ意味ないですよ」と鼻で笑われた。




 バイトの面接では「顔色悪いね、体力あるの?」と門前払い。




 何をやっても、「存在していない人間」みたいだった。








 ふざけた求人だった。




 だが、テオは本気で応募した。




「どうせ死ぬなら、誰かの役に立って死のう」と。












■命題




 そして運命の日――。








 戦場は、異様な静けさに包まれていた。




 さっきまで響いていた咆哮も、剣戟も、断末魔の叫びすらも、すべて闇に呑まれたかのように消えていた。




 漆黒の女王――ブラッククイーンが立ち去った後の空気は、まだ氷のように冷たく、肌の奥に残る恐怖が抜けきらない。








 その場にいた誰もが息を詰める中、ただ一人、ゆっくりと膝をついた者がいた。




 回復魔導士テオ。




 全身は汗と土で汚れ、呼吸は乱れ切っているのに、その瞳だけは異様なほど澄んでいた。








 「……これは、啓示だ」








 闇そのものをまとい、冷たい瞳で存在を消し去る絶対者――ブラッククイーン。




 その圧倒的な死の気配が、静かに霧散していく。




 そして残ったのは――。








 焚き火の前で足を投げ出し、魚をもぐもぐ食べるミャウコの姿。




 背後では、まだ地面が凍り付いたままだというのに、彼女の周りだけは不自然なほど暖かく、魚の香りが漂っていた。




 耳に届くのは、「にゃふ〜」という間抜けな寝言だけ。




 そのあまりの落差に、テオの胸の奥で何かが弾けた。








 ――この理不尽こそが、世界を救う。








 全身を震わせながら、彼はミャウコの背を仰ぎ見た。




 それは、長い暗闇の中で初めて見た、確かな救いだった。








「……これが……神……」








 涙が止まらなかった。




 あの時、心の奥でずっと待っていた存在に、ようやく出会ったのだ。








 戦闘後、テオはノートを開き、震える手で記す。








 ――神の証明・第一条:無自覚の破壊。




 ――聖句・第一:「にゃふ〜」。








「ミャウコ様の無自覚こそ神性……俺が形にする」








 ルナが呆れたように覗き込み、「ただの寝ぼけ!」と突っ込む。




 だがテオは真剣な目で返した。




「無自覚なる神性を、俺が言葉と形にして広めるんです」








 そして、高らかに宣言した。








「僕は“ミャウコ教”を創設します!」








「教団!?バカじゃないの!?」とルナは叫ぶ。




 ガレンは肩をすくめ、「世の中、理屈じゃ動かねえこともある」と笑った。





■シンクロニシティ




 その動きは偶然にも、世界に波紋を広げた。




 吟遊詩人が歌にし、SNS魔導具ルミナログで拡散。




 パン屋の娘は猫耳型の焼き印を作り、老騎士は失った腕に寝言を刻んだ。




 人々は理屈ではなく“何か”を求めていた。








 《猫耳は神性の象徴か?》




 《雌豹ポーズ教室が王都で開講》




 疲れ切った世界に、奇妙な救いが芽吹き始めていた。








 魔王軍や再調和評議会は警戒を強めた。




「猫耳勇者が物語を終わらせる……?」




















 夜、焚き火の前。




 ミャウコは焼き魚をつつきながら言った。




「にゃふ……なんか最近、私の写真ばっか出回ってるにゃ〜。しかも“神性”とか“救世主”とか、意味わかんないにゃ」




 ルナがぼそっと返す。「……全部、テオのせいよ」




「違います!僕は真実を記録してるだけです!」(教義は既に108条)




 ガレンは笑い、「まあ、そういう時代なんじゃねえか?」








「よく分かんないけど、魚くれるなら、神でもいいにゃ♪」








 こうして――。




 誰にも止められない、この世界で最も無自覚で、最も無敵な宗教が誕生した。








 だが、本格的に布教活動を始めるのはもう少し先のことである。








➡12章へつづく

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ