表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に導かれし者  作者: NS
第3章 死の森
80/434

魔法紹介3(3-1〜25話まで)

第3章の前半から中盤で使われた魔法の紹介です!

参考程度に見ていただけると、本編の一場面一場面がよりわかりやすくなると思います。

3-1〜25までの話を読んでいない方はネタバレを含む部分があるので注意して下さい。

 風牙(3-16話でロイが使用)

 属性:風



 高威力の風の斬撃を飛ばす魔法。

 通常剣系統の武器を使用中のみ使う事が可能。剣に込めた魔力の量で威力が上がったりする。この魔法は大和の国に住んでいた剣の達人が編み出した魔法である。ロイは過去に大和で知り合った冒険者に教わった。

 習得難易度はA。




 ダークスモッグ(3-16話で胡桃が使用)

 属性:闇



 広範囲に黒い煙幕を発生させる魔法。

 敵から逃げる時に有効で闇属性持ちの初心者冒険者が使用する魔法トップ5に入るほど使われている。

 習得難易度はD。




 アースマリオネット(3-22話でアークが使用)

 属性:土



 土のゴーレムを作り出す魔法。

 込めた魔法の量と質によりゴーレムの強さは大きく変わる。作られたゴーレムは自由に動かせて、いつでも自壊することが出来る。

 習得難易度はA。




 グランドウェイブ(3-22話でアークが使用)

 属性:土



 土の大津波を起こすことが出来る魔法。

 使用者の魔力の質によって魔法の威力は変わる。魔力を多く消費することで規模を大きくすることが出来る広範囲攻撃魔法。

 習得難易度はS。




 グランド・ルクシオン(3-22話でアークが使用)

 属性:土



 大地に手をつけて詠唱することで一定範囲内の好きな場所で地割れを引き起こすことが出来る魔法。

 作中でこの魔法をより研究したアークは触れた対象に高威力の衝撃を与えるというもはや別物の魔法として使用していた。

 習得難易度はSS。




 プロテクション(3-23話でモーガンが使用)

 属性:無



 不可視のオーラを纏いあらゆる衝撃を緩和させる補助魔法。

 『付与魔法“水”』より衝撃の緩和率が高い。この魔法はコントロールが難しく使用中その場から動けなくなるという人が多い。

 習得難易度はBだが実際使いこなせてるかは別の話である。




 フレイムドライブ(3-23話でモーガンが使用)

 属性:火



 使用者の身体の一部、又は全身に火を纏う魔法。

 防御、攻撃にも使える便利な補助魔法。魔法のコントロールが上手く出来ないと身体中に火傷を負ってしまうので注意が必要。

 習得難易度はA。




 フルクシオ・プロテクション(3-23話でモーガンが使用)

 属性:無



 使用者の周囲に不可視のバリアを自由に展開する魔法。

 バリアの防御力は相当強く、集中してバリアを展開すると習得難易度SSSの攻撃魔法ですら防いでしまう事がある。ただし、かなりの集中力とコントロールが必要なため長時間の使用は出来ない。

 習得難易度はSSS。




 シャドウインパクト(3-25話でゴブリンロードが使用)

 属性:闇



 闇属性の衝撃波を発生させる魔法。攻撃と防御を同時にこなせる優秀な魔法。

 作中では振り下ろした棍棒を衝撃波で加速と威力の上昇に使うという上級者向けの使い方をしていた。

 習得難易度はC。




 ラヴァ・ゼーデル(3-25話でモーガンが使用)

 属性:火



 武器に溶岩を纏い触れた物を溶かし斬る斬撃を繰り出す魔法。

 火属性魔法の斬撃系魔法の中で一、二を争うくらい高威力。使用するには魔法に耐えうる特殊な剣と魔法をコントロールする技術が必要。

 習得難易度はSS。




 アースバインド(3-25話でアークが使用)

 属性:土



 土の鞭で相手を拘束する魔法。

 使用者の魔力の質により鞭の強度は変わる。

 習得難易度はD。

次回は3-26〜35話までの魔法紹介です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ