表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ワールドクラフトオペレーション  作者: 叶夢創
出会い
11/14

外敵勢力監視科 ⅱ

自己紹介の結果としてわかったことはここはとてもうるさい場所だということだった。でも決して雰囲気は悪くないためそれなりに楽しめそうだとも思えた

まず最初にここのリーダーの香奈ちゃんからこの外敵勢力監視科の原則と守らなければいけないルールを聞かされ、そのあとにここのメンバーの自己紹介となった。またこの自己紹介に時間がかかってしまった。

詳しいことはまた今度思い出したときにでも紹介しようと思う

この部署ではおれは最初の1年間は見習いとして香奈ちゃんや他のメンバーとの元で修行をするようになった。例えば、自分を守れるために最低限の護身術や実際に敵と遭遇した場合においてどのような対処を取るべきかなどのシミレーションについて学ぶことになる。

特におれの能力は他人の力を借りないと発動できないのでメンバーとの連携が重要になってくるためここに重点をおいて訓練をすると言われた。

このような感じでおれがこの科に所属するようになったわけだが非常にしんどいのがわかった女の子の香奈ちゃんは訓練中でも楽そうにしてるけどおれは訓練が始まって30分ぐらいしたらバテてしまい、メンバーからはまずは基礎体力から付けないとなと言われ呆れられたことに悔しい思いをした。たしかにおれは体力は普通よりもなく、見た目も弱そうだとは自分でもわかっているため言い返せずにいた

そんなことからおれは香奈ちゃんと一緒に毎朝ランニングと筋力トレーニングをするようになった。今はそれが終わり、休憩中である。


『いやぁ、創ちゃんも私とランニングしはじめてからまだあまり経ってないけど最初の頃に比べたら少しマシになってきたからよかったよ』


『う〜ん、そうだといいんだけど自分的にはまだまだ香奈ちゃんには追いつけないなと…』


『そりゃ、私は創ちゃんよりも前から訓練してるから慣れてるけど創ちゃんはここ最近入ったばかりだからね

こういうのは普段の継続の努力だから焦ってもいけないよ』


『そうだね。そろそろ休憩も終わるしまた訓練再開としますかな』


『そうだな、あともうちょいだし頑張るか』


わたしは最近このように創ちゃんと訓練をするようになったけど昔に比べたらずいぶん大人になったなと内心嬉しく思っていた。昔の創ちゃんならすぐに弱音を吐いていたからやっぱ男の子は成長するんだなと姉のような気持ちで弟のような創ちゃんに密かに期待するようになったのはこの頃からじゃないかと今にして思えばわかる。


そんな風に香奈ちゃんが考えているとは露知らずのおれは必死にランニングをしていた。始めたての頃は10分で根を上げる感じだったがここ最近は少しタイムが伸びてきている気がして嬉しく感じていた。

そして今日は学院が休みの日曜日なわけだがこのトレーニングが終わったら香奈ちゃんに頼みたいなと思うことがある。

それはおれが計画していたワールドクラフトオペレーションの計画を進めるためにまず香奈ちゃんのアビリティ“ドリームイマジンを使ってなんでもありの世界を作ってもらうという頼みだ。最初の頃だったらそんなんイヤだよと言われたかもしれないが今は香奈ちゃんとこうして訓練に励んでおり外敵勢力監視科に入ったからという名目を使えばうまくいけそうな気がすると思ったんだ。だから上手くいけば今日の夜からにでもできるかもしれない。

だからおれは今日、これから自分の運命を変えるかもしれない一世一代の交渉に出ようと決意した。

ようやく物語の根幹となる所まで来ました。

もう少ししたら話が進められます。

あと、この小説の関連ワードで学園と入れてるのに全く学園要素が出てきてないためもう少ししたら学院生活の内容を話しに出せたらいいなと思います。

最初は連載なんてできるかなと不安でしたがもう慣れてきました。

あと、前回で1万文字達成していました。

これからもこの調子で頑張っていこうかと思います

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ