表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/18

第八話 キティーの魔法

 

「──昨日はありがとうございました」

「いえいえ」


 頭を下げるマリーさんにそう返した俺は、門の近くにあるロコの石像を見上げた。

 何度見てもよくできており、先祖がどれほど彼女に感謝していたかよくわかる。


 マリーさんとの食事会の翌日。

 この村で留まる理由はなかったので、俺は彼女に教えてもらった町に行くため、村の前まで来ていた。

 見送りにはマリーさんがいて、こうして別れの挨拶を交わしている。


 昨日の時点で、レックスに関しては冒険者ギルドに報告しに向かっているらしい。そういった事態を想定していただろうとはいえ、その迅速な対応は驚きだ。


「今朝もレックスを拘束し直しましたが、大丈夫でしたか?」

「はい。あそこまでしっかりと縛られているのなら、脱走する事はできないと思います」


 そう告げたマリーさんは、なにか言いたげにこちらを見つめた。

 しかし、それを言葉にするのは止めたのか、首を振って微笑む。


 ……大まかには、見当がついている。

 昨日キティーが言っていた内容が正しいのならば、マリーさんにはロコの血が流れているのだろう。

 なにがどうなってロコの血を手に入れたのかは知らないが、事実としてそうなっている。


 なぜ、俺がその話を素直に信じられたのか、といった疑問も当初は浮かんだ。だが、それも俺とロコとの関係を考えれば自ずと納得ができるだろう。


 俺とロコが繋がっていて、マリーさんとロコも微弱ながら繋がっている。

 つまり、俺とマリーさんも、間接的には繋がっているのだ。

 本当に微小なほどなので、気づかれない可能性もあるにはあったが……彼女の様子だと、それはなさそうである。


 とはいえ、マリーさんが尋ねなかったように、理性面がロコと俺の繋がりを戸惑っている。

 偉大なる竜神様が、どことも知れない旅人の従者であるはずがない、と。


 結果として、彼女は真実を明らかにするのを拒んだ。

 竜神様を強く信奉しているからこそ、その偶像が壊れるのを恐れて。

 大半は俺の推測だが、概ね間違っていないだろう。


「ふぁぁ……」

「ようやく起きたか。おはよう」

「ふぁよう。起き抜けに一杯、蜜を持ってきなさいー」

「無理だ。俺達はこれから、町に向かうんだから」

「えー!? あたしの優雅な朝食はどうなるのよ!」

「起こしたのに寝てたお前が悪いんだろ!」


 嫌だ嫌だと駄々をこね始めたキティーを見て、キョトンと目を点にしたマリーさん。

 しかし直ぐに口元に手を添えて微笑み、どこか穏やかな雰囲気を漂わせる。


 どうやら、図らずもキティーの行動のおかげで、マリーさんの心が少し晴れたらしい。

 これがキティーなりの気遣いなら、素直に感謝できるのだが……彼女に限って、そんな繊細な真似ができるわけないだろう。

 いまだ数日程度の付き合いだが、そう思えるだけの性格は見てきている。


「ふふっ。お二人は仲がよろしいですね」

「ふふん、まあね。こいつはあたしがいないとなんもできないから。まあ言わば、あたしの子分みたいな感じ?」

「勝手に子分にするな」

「細かいことは気にしない! 雄ならもっと懐を広く持ちなさい」

「はぁ……それでいいよ。だから、大人しくしててくれ。じゃあ、自分はもう行きますので」

「あ、はい。お気をつけて」


 頭を下げてきたマリーさんに手を振った俺は、目が覚めたのか元気なキティーと話しながら、村を後にするのだった。



 ♦♦♦



「──それにしても、いい天気よねぇ」

「そうだな」


 キティーに頷いて見上げると、抜けるような青空が視界に広がった。

 それなりに雲があるため快晴とは言えないが、頬を撫でる暖かな風を思えば、非常に過ごしやすい気温となっている。


 現在、マリーさんと別れた俺達は、街道沿いに歩いていた。

 両脇には草原が敷き詰められ、遠くの方では森が生い茂っている。


 とりあえず、このまま進んでいれば、お昼前辺りで町にたどり着くはずだ。

 そこは言わば一種の交易都市のようで、かなり栄えているらしい。

 目覚めてから初めての町のため、実は密かに楽しみしている。


《──》

「ん、おはよう。調子はどうだ?」

《──》

「なるほど。悪いな、ロコ。お前のところに行けなくて」

「なに、ドラゴンと話してんの?」

「そうそう。マリーさんから渡されたこれを早く見せなきゃいけないしな」


 マリーさんから貰った肩掛けの革鞄を軽く叩き、肩をすくめた。

 鞄の中にはハンドタオル等の日用品がいくつかと、彼女から受け取った手紙が入っている。


 村から町へと早馬を出してはいたが、その報告書が届く保証はない。

 途中で事故に合う、盗賊に殺される、魔物の餌食になる……それこそ、候補を上げていけば、枚挙に暇がない。

 町に行く途中で人間の死体を見つけてしまう、なんて事態が起こる可能性だってあるのだ。


「まあ、流石にそんな事にはならんと思うけど」

「なんか言った?」

「いや、なんでも。とにかく、レックスの処遇を早く決めるために、この手紙を届けなければな」

「あの人間って、町でも顔が利くのね。ただの村人……って言うには、竜巫女という職業が仰々しいけど」

「まあ、ロコを信仰している村だからなあ。あとは、あの山を管理している村が町にとっても重要なんだろ」


 現在ではわからないが、あそこには貴重な素材が沢山あった。

 霊薬の元や珍しい植物等々……色々と、俺も重宝していた。まあ、俺がそういった素材を採取しても、知り合いに売るぐらいしか使い道がなかったが。


「ふーん。管理とか面倒そうねぇ……あら?」

「どうした?」

「ねえ、あそこ。人間が襲われてない?」


 キティーが指さした先を見据えると、遠くの方で土煙が立ち昇っていた。

 ロコの竜眼に切り替えて目を細め、詳しい様子を窺う。


「本当だな。馬車が魔物に襲われてる。俺が見た事のない種類だが」


 種別は狼型で、大きさは人間の胸ほど。遠目からなので憶測だが、そう大きく間違ってはいないはずだ。

 身体の色は黒で瞳が赤く、その魔物が複数で馬車を攻撃している。


 似たようなタイプでウルフ系のモンスターを知っているが、それ等とは身体の毛並みや顔の形が違う。

 俺が封印されている間に、元のモンスターから派生して進化した種族、といったところか。


 応戦しているのは、鎧に身を包んだ男達。

 堅実で型に嵌った動きをしている事から、彼等を騎士かそれに近しい存在だと仮定。

 それにプラスして、騎士ならあるはずの所属を示す紋章がないため、恐らく商人か貴族辺りの護衛団といったところだろう。


「あーあ。黒影狼に狙われるなんて運がなかったわねえ」

「キティーはあいつらの事を知っているのか?」

「まあ、割かし有名じゃない? そこに見える森があるでしょ。あそこは“世界樹の森”って言われているんだけど、そこにしか生息していない魔物ね」

「となると、あの森から出てきて、人間を襲っているわけか」

「そんなところでしょうね。でも、変ね。黒影狼は森の中から出ないのだけど」


 小首を傾げているキティーをよそに、俺は彼等を助けるか決めあぐねていた。


 別に助けたくない、というわけではない。

 見ず知らずの他人だからと言って、冷酷に切り捨てるほど薄情ではないつもりだ。

 しかし、なにも考えず手助けに向かうほど、人間ができているわけでもない。


 そもそも、既に手遅れなような気もしているが、下手に目立つ真似を取るのは早急であろう。

 ……まあ、長々と考えたのだが、結局のところ、俺が魔物に肩入れしているだけなのだが。


 魔物を遠くから見ていると、彼等の攻撃に必死さが含まれている気がするのだ。

 ただ単に人間を襲いたいのではなく、なにかしら理由があっての事。


 この世は弱肉強食なため、それで殺られるのは仕方ないと思う。

 だけど、魔物達の事情を全く考えないで、直ぐに敵対するのも間違っている。

 となると、俺がするべき行動は──


「キティー。あの魔物達をこっちにおびき寄せられるか?」

「まあ、できなくはないけど。それをあたしがしてあげなきゃいけない理由は?」

「……町でお金を得たら、お前の好きな物を買ってやる。それで手を打ってくれ」


 そう告げると、キティーはにんまりと口角を上げる。


「交渉成立ね。まあ、あたしにかかれば楽勝よ。任せなさい!」


 くるりと空中で一回転した彼女は、左手を掲げて空中に魔法陣を描く。

 三つの紋様が現れ、それ等が複雑に絡まっていき、やがて立体的な球体に変化。

 淡く光る魔法陣を手中に納めると、キティーはそれに魔力を込める。


 変化は、劇的であった。

 あれだけ執拗に馬車を襲っていた魔物──黒影狼達は、耳を鋭く立てて動きを止める。

 しばらく辺りを見回していたが、なにかに気がついた様子で、一斉にこちらの方に顔を向けた。


「……まさか、この距離でか。なんの重紋を描いた?」

「『望遠』『隠密』『誘惑』の三つね。これで、あの人間に悟られないで、あの魔物だけがこっちに来るわ」


 呼吸をするように三重紋魔法を使ったキティーを見て、俺は流石だと感嘆の思いを深めた。


 重紋魔法は組み合わせによって、魔法を発動するのが加速度的に難しくなる。

 特に、射程を変える距離関係と、相手の精神状態を弄れるタイプの紋様は、使える人間はかなり限られていた。

 そんな常人では難しい重紋を使うとは、やはりキティーは侮れない。


「ありがとうな」

「ふふん。ま、頼まれたことは成功させるのがあたしのモットーだし?」

「はいはい。それじゃ、事情聴取といきますか」


 ドヤ顔で胸を張るキティーに苦笑いしつつ、俺は街道を外れてこちらに近づく魔物を待ち受けるのだった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ