表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エストレージャの願いを  作者: 村咲アリミエ
12/59

  目ざめたニール(5)

「ファインありがとう! いただきます」


 ボスは目の前に出された料理を見て、嬉しそうに声をあげた。


「どうぞ召し上がれ。しかし治療室での食事は、せまくないですか?」

 困ったように笑う料理人に、いいよ、みんなで食った方がうまいんだから! とボスは笑顔を返した。それならいいんですけど、と料理人のファインは笑う。


 ファインは小柄な男性だった。髪はふわふわの薄茶色で、その体には少し大きすぎるようなエプロンを着用している。いつも笑顔を絶やさない、優しい料理人だった。


「それでは、私はお昼ご飯の準備をしますので、調理室に戻ります。また何かあれば、遠慮なく内線か伝書鳩でお呼びくださいね」

「おう、ありがとなー」


 ボスのお礼に、ファインは嬉しそうに頷くと、静かに治療室を出ていった。


「フルーツをさ、切っただけじゃん、これ」

 ボスは手に持った皿を、軽くもちあげ、ニールに語りかけた。


 小さな治療室のベッドを、医者のルーク、看護師のアズム、ボスにアクルがぐるっと囲む形で、皆食事をとっている。小さな皿には、フルーツが食べやすいサイズに切られ、綺麗に盛られていた。


「それでもさ、あいつの切り方がいいんだか、おいしいんだよな。そう思わないか?」

 ニールはこくんと頷いただけで、一心不乱にフルーツを食べていた。よほどおなかがすいていたのだろう、何を食べようかを選ぶこともなく、がつがつと食べていた。


「うまいなら何よりだよ。食事がないと辛いもんな。おかわりいるなら言えよ。ファインが持ってきてくれるからな」


 ボスはそういうと、治療室の隅にある机を指差した。その上には、大きめのボウルが置いてあった。透明で、中にフルーツがたくさん入っているのがわかる。


「とりあえず食え食え」

 食欲のよいニールの姿を見て、ボスは楽しそうに言った。ニールは結局、おかわりを三回した。たらふく食べた後で、ニールは照れたように言った。


「すみません……こんなにおいしい食事なんて久しぶりだったもので、つい」

「いいよいいよ。あとでファインにお礼を言っておきな。おいしかったって言葉は、あいつの一番喜ぶ言葉だから」


 さてと、とボスは足を組み直し、空になった皿をアクルに渡した。アクルはそれを受け取ると、自分のと重ねて傍の台に置いた。ボスは腕を組み直し、ふぅと一度深呼吸した。何かある。そう察したのか、ニールの目つきも真剣になる。


「ここはどこだ。ここはなんだ? 俺たちはいったい何者なんだ……気になるだろ」

「……はい」

「そりゃそうだ。いきなりこんなとこに連れてこられて、不思議に思わないほうがおかしい。今からそれを説明しようと思うんだが、その前に質問がある。お前、家族は?」

「いません」


 ニールは即答した。そっか、とボスは頷く。


「いないか」

「いません。僕は……」

 言いかけた言葉を、ボスは手で制した。

「言いたくないことは言わなくていいんだ。いるかいないかだけ、聞きたかった。もし家族がいるなら、心配しているだろうと思ってな」


 さてと……とボスは、組んでいた足をもう一度、組み直す。


「ニールに聞きたいことがたくさんあるけど、まずはこっちの説明な。聞いた後に、俺たちに教えてもいいなって思えたら教えてくれ」


 ボスの言葉に、ニールは頷いた。


「んじゃ、説明するわ。まずここはな、でっかいお屋敷だ。ニールはこの部屋しか見てないから分かんないかもしれないけど、凄く広い。学校になるぐらい広い。で、俺たちは何かって言うと、エストレージャっていう集団なんだ。みんな……」


 ここで一度言葉を切り、ボスは小さく言った。


「みんな一人ぼっちだったんだよ。お前と一緒だ」

 ボスは力なく微笑む。


「簡単に言うとな、元一人ぼっちが集ってる家なんだ、ここは。一人ぼっちが一人ぼっちじゃなくなるんだ。エストレージャという名前で、繋がってる。そういう場所なんだ。

 もちろんいろんな仕事をこなしてるよ。ただ集まって、のらりくらりと生活する場所じゃぁないからね。みんな得意なことがあって、それを生かして生活してる。例えばこいつらは医療に長けてるし、ファインは料理が得意だ。俺はあいにく両方苦手でね。そうやって、みんながみんなを助けて生活してるんだよ。それがエストレージャ。大体理解できた?」


「……会社とかじゃぁ、ないんですか」

「うん、そんな堅苦しいのじゃないよ」

「……なんとなく、わかりました」

「ならよかった」


 ボスは優しく微笑むと、続けた。


「帰る家がある人はね、基本的にエストレージャに入れないんだ。家の方が幸せとかそういう問題じゃなくて、エストレージャに入る条件としてね。ニールは、エストレージャに入る条件を満たしている」

「……はい」

「で、今ニールはリッツってグループに入ってると思うんだけど、合ってる?」

「はい」


「だよな。で、俺たちは偶然ニールの出くわしたわけだけど、その時リッツがいる建物から、ニールを探す声がしたんだ。それが、仲間を探しているような口調じゃなかったんだ。俺はそれが気になっててね、ニールはあそこに居づらいんじゃないかなって、勝手に思ったんだ。それに、助けてって、言ったろ。だから、俺は、ニールが望むのなら、ここで暮らしてもいいって思ったんだ。

 さっき説明したとおり、エストレージャは会社じゃなくてひとりぼっち集団だから、簡単に言ってしまえば、俺が許可したら誰でも住めるんだよ。お金の心配はしなくていい、食事も住居も。いろいろ家事とかはしなきゃいけないけど、衣食住そろってる屋敷だ。不自由はないと思うんだが、どうしたい?」


 ボスの言葉に、ニールは黙ってうつむいた。誰も口を開かない。じっと黙って待っている。この少年がどうでるか、皆分からないからだった。

 元いた場所に戻りたいかもしれない。帰るべき場所があるかもしれない。もしかしたら、ここに住みたいと言うかもしれない。


 どれでもいい。どれでもその手助けはしてやるつもりだ、という考えはみな共通して持っていた。

 エストレージャはそういう集団だ。一度受け入れた人は、黒い屋敷を出るまで面倒をみる。エストレージャ内の共通意識であり、常識のようなものだった。


「僕は……」

 口を開いたニールの声は、消え入りそうに小さかった。微かに震えている。


「僕は、だめ、なんです」

 大きな眼が、一瞬にして潤み、涙があふれ出た。

 アズムが心配そうに、眉をひそめた。アクルも思わず動揺し、ボスを横目で見た。しかしボスは動じない。同じ態勢で、ニールの言葉を待っている。


「僕はおかしいんです。僕は……病気なんです。狂っているんです」


 そういってニールは、声を上げて泣き始めた。たまらなくなったアズムが、ニールに駆け寄り、肩を抱く。


「どういうことだ、ニール。もしよかったら、言ってみろ。俺たちが解決できる問題かもしれない」

 ボスはあくまで冷静な口調で、ニールに訊いた。ニールは泣きじゃくりながら、首を何度も横に振った。


「日に日におかしくなっていくんです……狂っていくんです。僕が僕じゃなくなるんです。今日の朝も、見たでしょう?」


 今日の朝。

 あぁ、そうだった、とアクルは思い出した。

 忘れかけていた。あまりに病室のニールは、優しくて可愛いただの少年だったから、忘れていた。


 目の前にいる少年と、見た目が一緒の、まるで別人のような少年。鍛え上げられたような、身のさばき、攻撃速度、反応の俊敏さ。そもそもニールの最初の印象は、朝であった、凶暴な少年であったはずだ。


「僕はおかしいんです。毎朝毎朝、目が覚めると暴れだすんです。止められないんです。どうしてなのかもわからないんです」

「……どういうことか、詳しく説明してくれるか?」


 ボスは組んでいた足を解き、足に肘をつき、手を組んで前のめりな姿勢になった。


「言ってごらん。大丈夫だから」


ボスはやさしく、ニールの頭を撫でて言った。それが引き金だった。

 ニールはたまっていたものをすべて吐き出すかのように、自分の病気について、話しはじめた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ