表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

ミチとの遭遇

あの夢に出てきた電話ボックスだった。


ドラえもんの道具でいうと「もしもボックス」使い方も似ているといえば似ている。

「もしもBさんの現在地と交代できたら!」と言ってボックスを出るとそこはBさんがいた場所になるということだ。


スマートフォンの位置情報を利用するためモノでの検証の際には人間が遠隔操作をする必要があった。

この先研究が進歩して遠隔操作で人々が瞬間移動できるようになってしまうのは避けなければいけないため、特定の場所でしか移動をできないようにしなければ。

と、その時またしても思いついたのが「もしもボックス」だったのだ。

武の研究には私との会話や思い出がかなり影響している。

もちろん彼一人の研究ではないので、研究自体への影響は微々たるものだが、教授は私を見ると「あなたが未知との遭遇さんですか!」と顔じゅうシワクチャになる程の笑顔で歓迎してくれた。


「こう言う研究って、門外不出なんじゃないの?

私来て大丈夫なの?」

と聞くと、武ではなく教授が代わりに答えてくれた。

「ハハハ…さすがミチさん。そうなんです。普通はこう言った研究は厳重に隔離された場所で秘密裏に行われるのですが、今回ミチさんにご覧いただけるのはこの研究がもう終了になることが決まったからなのです」


え??

驚いて武の顔を見ると、残念そうな顔で笑っていた。


「あ。そこ話してなかったね。あの時は実験が成功した興奮で言いそびれちゃったんだけど、そう言うことなんだ。どうしてももしもボックスをミチに見せたくて教授にお願いしたんだ」


とりあえずモノの移動には成功した訳だからこの先どこでもドアに繋がる可能性はゼロではないと。


ここまで来るのにどれだけの労力がかかっているか想像もできない私は「じゃあ、記念に写真とろう!」と言った。


そしてどこでもドアの卵の卵の卵。。。。かも知れないもしもボックスの卵の前でそこにいた研究員も一緒に写真を撮った。


                                                  

えーどこでもドアは出来なかったのね。。。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ