表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
惑星ガイアのものがたり  作者: Tossy
はじまりのものがたり 1
116/368

94.襲撃

これまでの誘拐は、今回と比べてどんだけ楽だったか思い知らされた。


こんなに手間が掛るんだと知っていたら、引き受けるんじゃぁ無かった。


ただ、そんな苦労もあと少しで終る。

二人の幼児を攫って、領主様の代理のやつに渡せば、オレたちの仕事は終りだ。

あとは、よろしくやってくれるんだろう。


先週、馬を借りて、二人が訪問する日に合わせてマリムに行った。

二人が訪問する工房周辺の路地を調べた。

そして、翌週もその工房を訪問するのか、警備している騎士の人数、魔法使いが居るのかを調べた。


幼児達は、確かに、翌週も、訪問すると言っていた。

幸い、護衛しているヤツらには魔法使いは居なかった。

護衛している騎士は14人。


根城から、団員全員を呼び寄せた。

あいつら、どうせ、仕事なんか無ぇだろう。


その後、襲撃計画を立てて、何度も、計画の見直しをした。


その路地がどうなっているのか。

襲撃に配置する部下の人数と場所。

騎士達を足止めして、逃れようとする二人の幼児を捕えて、逃走する経路。

前日の野宿の場所。


こっちは30人だ。人数はオレ達の方が多い。

騎士の足さえ止めれば、上手く行く。


決行日の3日前になった。


オレたちは、荷馬車を仕立てて、商人の護衛をしている風を装って、マリムに向って進軍する。


野宿する場所で、最終確認をした。


これが上手く行かなければ、オレたちに明日は無い。

どの道、リシオ男爵領が立ち行かなくなったら、もう行くところは無い。


団員に、決して失敗できない事を伝える。


朝になって、マリムに入る。

荷馬車は、街に入ったところに放置した。


二人の幼児は、昼過ぎに、その工房を訪問する。


団員は、街中に散った。

昼に、目的の路地に集結する予定だ。

個別にどの路地に集るのかは決めてある。


二人の幼児が、バシャから降りて、路地に入ってきて一つ目の十字路を過ぎたところで、襲撃する予定だ。


こちらの人数は、騎士の倍だ。いかに現役の騎士とは言え、一人で手練二人を相手にするのは厄介だろう。

襲撃を逃れて、幼児二人が工房に逃げ込もうとするところを攫ってしまえば、後は逃げるだけだ。


魔法使いが居ないのは幸いだ。万が一にも失敗することは無い。


部下たちには早めに昼食を摂らせて、路地に潜む。


しばらく気配を消して、待っていると、路地の前の大通りに箱が止った。


幼児二人と、それを囲うように配置された騎士達がこちらに歩いてくる。

前回の訪問と全く同じだ。


一つ目の路地を過ぎたところで、襲撃を開始した。


先攻する団員が、一団の背後から襲う。

それに呼応した騎士達が、背後に向う。


残りの団員が集団の前方を襲う。

倍の人数のオレ達に、騎士は慌てるだろう。

大きな金属がぶつかる音がしたと思ったら、先攻していた団員の剣が真っ二つになった。


剣が叩き折られてるのか?いや、切られている?

騎士と団員が混戦になった。


まずい。剣が片っ端から折れて役に立たなくなっていく。

分はどう見てもこっちが悪い。


二人の幼児がオレの前にやってきた。

これは、チャンスか?


幼児がニコニコしながら、「オジさん悪い人だよね?」「盗賊団だぁ」と話し掛けてくる。


とにかく攫って逃げないと、全滅だ。


幼児に向って手を伸ばした瞬間、目の前に火柱が上った。


「なっ。魔法!」


幼児越しに、混戦状態の方を見る。騎士は皆、団員と切り結んでいる。魔法を使っているヤツは居ない。


思わず後退したところに今度は水の塊が落ちてきた。


水流に流されそうになって、踏鞴たたらを踏んでいると、目の前に火柱が上る。

逃げようと踵を返すと、また目の前に火柱が上る。


後ろを振り向くと、二人の幼児がニコニコしながら「逃げられないよ。」「ムリね。」と言う。

不穏に感じて、上を見ると、巨大な水の塊が宙に浮いている……。


魔力持ちは、この幼児か……。


団員達を見ると、剣を失ない無力化されて捕縛されたり、魔法を見て立ち竦んだりしている。


大通りに逃げようとしていたヤツは、火柱を見て駆け付けた警備兵に取り抑えられていた。


オレはと言うと、魔法の所為で逃げるに逃げられず、結局騎士に捕まり、後ろ手に縄を掛けられた。


あぁ、オレもこれまでか……。


そのまま、オレ達は、騎士団の詰所へ引き立てられている。


団員で逃れることができたヤツは居なかった。


詰所までの道すがら、何がマズかったんだろうと思う。


思えば、最初から予想外の事が続いた。

宿を確保できなかったため、野宿を余儀無くさせられた。

離れたところに拠点を作らざるを得なかったため、調査に時間が掛った。

襲撃の時にも、即座に団員の武器が無力化されてしまった。

騎士達が使っていたのは、噂だけで聞く鉄の武器じゃないのか……。

そんな高価な武器をオレ達が使えるはずもない。

しかし、この領地の騎士は、皆、鉄の武器で武装しているのか……。

知らなかった……。


そして、極めつけは、対象のガキが魔法使いだったことだ。

あんな年端もいかないガキのくせに、なんて魔法を使うんだ……。


どうして、対象のガキが魔法使いだという情報が入らなかったんだろう。

いや、いくら魔法の素養があったとしても、あの歳で、あんな魔法を使える訳が無かった。

幼児達が魔法使いだと聞いたところで信じなかっただろう。


予想外の事が有りすぎだ。


オレ達は、騎士団の詰所に連れ込まれた。


団員達は、そのまま牢に入れられたようだが、オレは、窓のない部屋に座らされた。

オレが団長だということを知られているのか……。


程無く、騎士と小太りの男が入ってきた。


小太りの男が口を開いた。


「それで、リシオ男爵からは、どのような依頼を受けたのですかな?」


「なっ。」


思わず、驚きの声が漏れてしまった。

これでは自白したのと見做されてしまう。


こんな稼業をしているオレ達にもプライドは有る。例え死んでも依頼主の事は話すつもりは無かった。

どうせ命は無いのだから、精々、謎のまま終らせて溜飲を下げるつもりだった。


小太りのヤツが話し始めた。


おおよそのことは判っているんですよ。


リシオ男爵の手形を持ち込んだ者が居たこと。

そして、商業ギルドで確認して持ち込むように伝えたのにもかかわらず、商業ギルドに確認した形跡が無いこと。

そして、その後、その手形は決済されていないこと。

その何日か後に、宿屋に不審な者達が宿を取ろうとしていたこと。

その者たちは、再三宿屋を訪れて、最初は領民を偽り、その後、商人を偽ったり、職人を偽ったりしていたこと。

結果的に、その者達は、宿泊しなかったこと。

その後、似た風体の者達が、川辺や森や海辺をうろついていたこと。


これが、4ヶ月ほど前でしたかね。


それからは、似た風体の者が、代る代る街を訪ねてきては、アイル様とニケ様のことを聞き廻っていたこと。

跡を付けると、その者達は、アトラス領に隣接するリシオ男爵領で野営していること。

最近は、煩雑にリシオ男爵からの使者が来ていたみたいですね。

催促でもされていましたか?」


なんて事だ、ほとんど全てバレてるじゃねえか。


他領に居たため、事を起すまではと見逃されていた。

実行したときに捕えれば良いだろうと、オレ達は泳がされていただけだったのか……。


「それで、驚かれたでしょう。アイル様とニケ様の魔法には。」


そう聞かれて、頷かざるを得なかった。


「お二人に匹敵する大魔法使いは、大陸中を探しても居ないでしょうからね。

そもそも、あのお二人を誘拐しようだなんて、無理に決ってますから。

どうして、リシオ男爵は、そんな無謀なことを考えたんでしょう?」


あの男爵は、なんて仕事を依頼しやがるんだ……。

オレの心は恨みで一杯になっていった。

そもそも、あの男爵が、こんな依頼をしなければ、オレ達は、普通に護衛の仕事で食い繋いでいられたものを……。


もう、プライドなんざ、知ったこっちゃねぇ。

リシオ男爵と、その背後に居るオルシ伯爵に報復してやる。


オレは、過去の仕事を含めて、洗いざらいブチマケてやった。

裏社会の情報網を侮るなよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ